人生は物語ではない。_2021/05/22
狂気とは、他者との圧倒的なズレである。
狂気性は、自分だけではわからない。その感覚を他者と比べることにより、初めて露わになる。例えば、愛する我が子がいたとして。その子のやりたいことが、現実逃避でもなんでもなく、純粋に人殺しだった場合、きっと親は選択を迫られることになるだろう。どれだけ愛していたとして、日常的に殺人衝動を持つ人間と共に暮らせないし、彼はいつ人を殺すのかわからない。
これはあくまで極端な例だが、しかし他者との根本的なズレとは、もっと身近なものであれば、無数に存在する。そもそも、男と女がいる。人種がある。そんな土台の所から、目玉焼きにはソースか、塩か。そんなものでもいい。他者から見てどれだけくだらないことでも、重大なことでも、当人にとって譲れない何かで、それが一種のアイデンティティである場合、その軸があまりにも違う者同士は、一緒に生きてはいけないのだ。場合によっては最初の例のようなものであれば、現代社会では殺さなければならないかもしれない。それを担うのが法であるのが、一番良いが。
生きていてはいけない人間。あまりにも他者と感覚の離れた人間が生きていく為には、自身とほとんど一致か、あるいは近い集団の中で生きていくしかない。例え人殺しを快楽としても、それが当たり前であるとされる集団の中にいれば、それは狂気ではなく、正気になるのだ。戦争中だったとしたら、目の前の敵兵を殺さない人間の方が仲間にいたら恐ろしく、狂気だ。
前段が長くなったが、つまりは今日の日記は、
そういったぼくの狂気性に関してのお話だ。
人生は、物語ではない。
※ここからの内容はぶっちゃけ過ぎているので口外は厳禁でお願いします。SNS等での発信もご遠慮ください。
ここから先は

東真直の本音しかない日記
〔イラスト_専属絵師ささち〕 本音なんて聞きたくない方は読まないでください。 ぼくの本音を聞く覚悟がある方だけ、ご購読頂けると幸いです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?