機動戦士Gundam GQuuuuuuX の話
明日で公開一週間となる映画「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」。
SNS等でかなり話題となっており、興行収入も好調なようです。すでに二回、三回と鑑賞されている方もいるようです。これから観るという方もいるでしょうから、もう少しネタバレは後にして、これから観る人もすでに観られてまた見ようという人にも、あずLOVE的視点でのちょっとした面白い見方をご紹介しようと思います。
映画後半、主人公のマチュとシュウジがモビルスーツに搭乗してクランバトルに参加するのですが、その際の動きが空戦戦法の「ロッテ戦法」に似ているな、と思ったのです。
「ロッテ戦法」とは、第二次世界大戦頃に使用された戦闘機の戦法で、二機一組となり、一機が攻撃をもう一機が攻撃する機を敵の攻撃から守ったり周囲を警戒するというものです。劇中でマチュが攻撃をしている間、シュウジはマチュの支援に回るという形となっていたので、私は「これ、ロッテ戦法じゃないのか?」と思ったのです。
もともとGundamはミリタリー要素があるので、この見立てもあながち間違いじゃないのかな、と個人的には思っております。バトルが始まってすぐにそう思ったので、そこからはミリタリー視点で観てました。結構いい感じでしたね。
これから初めて観る人も、複数回観ている人も、この事を頭の隅っこに置いて観てみると、面白さが増すかもしれませんね?(私だけかww)