韓国の新型衛星打ち上げ機のデビュー失敗は設計上の欠陥が原因か(spacenews翻訳1/3-1)
事故原因調査
韓国・ソウル - 韓国のKSLV-2ロケットの10月のデビューが失敗したのは、3段ロケットの上段内部のヘリウムタンクの固定が不適切だったためとされています。
韓国初の完全国産ロケットであるKSLV-2は、灯油と液体酸素を燃料としており、10月21日の試験飛行の初期段階では良好な性能を示していたが、上段エンジンが46秒早く停止したため、ダミーのペイロードを持続不可能な軌道に放出してしまった。
考慮されていなかった浮力
韓国航空宇宙研究院(KARI)を中心とした故障調査では、構造上の不備により上段のヘリウムタンクが飛行中に外れ、液体酸素が漏れてKRE-007エンジンが停止したと結論づけられました。
KARIは12月29日、「第3段酸化剤タンク内のヘリウムタンクを支える構造物が、浮力と呼ばれる力を考慮して適切に設計されていなかった」と発表しました。浮力とは、流体が物体を押し上げる力のことで、ロケットの高度に応じて上昇しますが、これが考慮されていなかったとのことです。
アンカーが外れたヘリウムタンクは、ロケットの点火に必要な液体酸素が入っている上段の酸化剤タンクの中にありました。ヘリウムタンクが抜けたことで、酸化剤タンク内の配管が乱れ、液体酸素が漏れて点火が早期に終了したとのことです。
「KARIの副理事長であり、調査チームのリーダーであるチェ・ファンソクは、「ヌリの加速過程で発生した浮力の上昇を予測していなかったことをお詫びします。ヘリウムタンクのアンカーと酸化剤タンクの構造を強化することで問題を解決します」と述べています。
今後の予定
KARIの関係者は、問題の修正には時間がかかると述べており、2022年5月に予定されているKSLV-2の2回目の試験飛行が遅れる可能性を示唆しています。
KSLV-2は、韓国が推定2兆ウォン(約18億円)をかけて開発したもので、2030年までに国産ロケットで韓国初のロボット月面着陸機を打ち上げるなど、韓国の野心的な宇宙計画の第一歩となります。
このロケットは、ロシア製の主段を用いた2段式ロケットであるKSLV-1の後継機です。KSLV-1は、2009年と2010年に連続して失敗し、2013年にようやく100キログラムの衛星を軌道に乗せました。
#韓国航空宇宙研究院
#KARI
#NURI
#KSLV -1
#KSLV -2
#チェ・ファンソク