アズレン6周年スタンプラリーの謎を解く
アズールレーン6周年おめでとうございます。こんなに長く愛されるコンテンツになるとは……という感じですね。感無量です。
さて、この日本6周年イベントのある9/9から同時にアズールレーン6周年記念、秋葉原スタンプラリーが開催されました。
アズレンのキャラパネルにあるQRコードを撮影してスタンプを集め景品をもらうのと、そのスタンプを貰ったときにツイートするともらえる画像を使った謎解きの2つの要素があります。また後者の謎解きは最終的にシリアルコードに変換され、上のヘッダー画像にあるアイテムが貰えます。
クルーズの謎解きもブルアカの謎解きもやった勢です。今回もYostarの謎解きをやっていきましょう!ちなみにコードが欲しい人は最後に答えがあります。
謎解きの最後を見る
まず謎解きですがこれらは答えを組み合わせる最後の謎解きが用意されていることが多いです。今回も例に漏れずその問題がありますのでそれを見ます。
ここでわかることは以下です。
1は他の謎解きと合わせる
2、3、4はセットで解いて、1と合流する
5と6、7と8、9と10はそれぞれセットで何らかの答えが出る。
(Q1+(Q2+Q3+Q4)) + (Q5+Q6) + (Q7+Q8) + (Q9+Q10) で最後の答えが出る。
ということでQ1、2、3、4から問いていきます。
Q1
クロスワードパズルですね。やっていきましょう。
横
a
せいかいけん
b
くちくかん
c
どれいく
d
かんさいき
e
わかば
f
あーちゃーふぃっしゅ
縦
b
くるすく
d
かゔぁら
g
かいぐんかれー
h
どっく
i
ひゅうが
j
こんこーど
k
いすず
l
さっちゃー
m
はいてん
後は番号の当てはめです。
「ずいかく」と「かが」を「あわせて」、「つつ」を「つくれ」
パンフレットに絵と番号があるのでこういうことでしょう。
ちなみにこの部分は切り取りが可能です。(何度もくるくるしてたらきれいに裂けて判明)
Q2
まず上に書いてあるとおりパンフレットの店舗の名前があるところの右側の部分は切り取ることができます。ただしこれ重桜とロイヤルだけロゴが欠けてます。そしてパンフレットの遊び方には各陣営ロゴが散らばっていてなんと重桜とロイヤルに合わせることができます。
以下のように固定すると文章が出てきますね。ちなみに読むべき文字には青い色がつけられています。(なんとなく文字の色違うなと思ったら……)
では文字を読んでいきます。
37
さ
42
ッ
21
し
19
の
30
置
14
図
さっしの置図、冊子の置図、冊子の図に(何かを)置くですね。
Q3
これはおそらく◆からスタートして順番に線をたどる感じでしょう。とりあえず並べます。
P パーミャチ・メルクーリヤ
L リュッツオウ
A 明石
C チャパエフ
E エンタープライズ(軽巡)
U ウルリッヒ・フォン・フッテン
N ニュージャージー
I インプラカブル
O オットー・フォン・アルフェンスレーベン
N ニュージャージー
W ウォースパイト
E エンタープライズ(軽巡)
S シラ
T 土佐
O オットー・フォン・アルフェンスレーベン
N ニュージャージー
C チャパエフ
O オットー・フォン・アルフェンスレーベン
M 武蔵
P パーミャチ・メルクーリヤ
A 明石
S シラ
S シラ
Placce union west on compass. となります。これはコンパスの画像があるのでこれを使うのでしょう。
Q4
これは枠の状態が一致するところの文章を読みます。
どういうことかというと、例えば母は太い線が上左右にあり、下が破線です。実はこの周囲の線のパターンは全て一意になるので、枠の周りの線を見れば漢字が一文字特定できます。
そのルールで「番号順読」になりますので番号順に読めでしょう。君中国語上手。我暗号完全理解。
Q1-4
1の指示に従い、まず筒を組み立ててユニオンが西を向くように設置します。
そうなると1から順番に以下の並びになります。
DJKRTLGTCCPUTLOP
これが暗号文と考えられます。
Q5
bは何らかの後で使う値で、色が何らかの文字と考えられます。
Q6
これは上の番号と色のヒントですね。6=黄緑らしいです。ここでこの画像のQ6を見ると数字に色がついていて黄緑です。なるほどな。
Q1 紫
Q2 赤
Q3 青緑
Q4 オレンジ
Q6 黄緑
Q7 ピンク
Q9 黄
Q10の0が緑
これを組み合わせると2017=bになります。2017はアズレンの誕生年ですね。
Q7
これもこのままではわかりませんが、次がヒントになっているようです。今回はこういうパターンみたいですね。
Q8
立っているマッチが3本、倒れているマッチが2本で3となり、立っているマッチが4、倒れているマッチが1で4になるのは確定です。
そこから考えると1、2、5は想像できますね。6以降は?
この場合は倒れているマッチが1本、立っているマッチが4本というようにするのが一般的かなと思います。(立っているマッチの個数=数ならわざわざ倒れているマッチを使って5本にする必要がないのと、6以上で桁数を変えないといけないので候補から外す。)
重要なのはマッチは必ず5つ使うということと、立っている、倒れているの2状態で管理しているということです。
こうなると大体はプログラミングで使うビットかモールス信号です。ただビットだと立ち方がおかしいのでこれはモールス信号です。実際に見てみましょう。
1=・ーーーー
2=・・ーーー
3=・・・ーー
4=・・・・ー
5=・・・・・
6=ー・・・・
7=ーー・・・
8=ーーー・・
9=ーーーー・
0=ーーーーー
後は上で整合性を合わせていきます。
Aはーーーー・=9でよさそう
必ず左にマッチ棒が5つ必要で、立っているのと倒れているのを並べる関係上、左側の縦マッチ棒を移動するしかない。
そして9ならば成立する。
Bは・ーーーー=1でよさそう
まず左側にマッチが2本足りないので右から2本動かすのは確定です。
右で2本取り除いて数字にするには、1にするしかないです。
であればとりのぞいた2本で整合性が取れるのでこれでOK。
Cはーー・・・=7でよさそう
こちらも左側にマッチが2本足りていないので、右から2本頂きます。
それで数字になるのは7のパターンかな。となります。
後は左にあるうちの一本の向きを変え、右から奪ってきた2本を整合性が合うように組み合わせられるのでこれでOK。
合わせて917です。
Q9
同じひらがな3つないが?っと思いますが、これはQ10にヒントがあります。
Q10
問題文のひらがなが消えている=問題文のひらがなも使え。
ということで以下のようになります。
アフィン暗号の説明はざっくりいうと文字に番号を割り振って後は以下の式を元に計算した番号の文字を使うみたいなやつです。
E(x) = (ax + b) mod m
なんか都合がいいことにaの値とbの値があります。そして無指定なのと暗号文っぽいのがアルファベットなのでmはデフォルトの0=A、1=B、……というアルファベットの並びで数えた26が入るんだろうなと言うことになります。つまりそこら辺に転がってるアフィン暗号のツールでなんとかできそうです。
最後
では答えをまとめていきます。
EX1
DJKRTLGTCCPUTLOP
EX2
b=2017
EX3
a=917
EX4
アフィン暗号
今得られたのはa=917、b=2017と暗号化された文字列のDJKRTLGTCCPUTLOPです。これをアフィン暗号解読ツールに入れます。
CODEISVINNAXISLA
CODE IS VINNAXISLA
これで完了です。お疲れ様でした!
感想
今回はセットで解くやつですね。ヒントがわりとわかりやすかったです。マッチは最後まで悩みましたがパターンを文字で書き出すために環境都合上くっつく_じゃなくて-を使ったのでなんとかという感じですね。
一番の難問はQ2でした。なくても解けて放置はしてたんですが何もわからん……まぁぼろぼろになったパンフレットを見るかと思って見てると、なんか設置の置とか文字色が違う箇所がある。これ汗で滲んで……るわけではない……陣営ロゴ……そういえば帯の重桜もなんか見切れてて……あれ?となってようやくですね。ここの問いと答えはなんか切り離せ的なメッセージが良かった気がしますねw(筒を作る、コンパスの上辺りでなんとかなったので。)
とりあえず今回も解けてよかったです!