![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128398861/rectangle_large_type_2_12aa7b692c313925263911c0ae8269de.jpeg?width=1200)
ブルアカふぇす!2024 Day2
Day1に引き続きブルアカふぇす2024! Day2を楽しんでいきたいと思います。Day1はこちらです。
当日の配信はこちらです。
準備
友人と合流して回ったので、夜はさっと作戦会議しました。なお反省会をして長居してしまうと翌日やばいのでさっさと撤収します。少しでも体を回復するためにタンパク質の補充も抜かりなく。
まず大きな情報は2日目は雨ということでしょうか。かなり大変そうです。しかし中にはいってしまえば問題ないので耐えるのは朝並んでいるときでしょう。特に待機列が圧縮できないので運営さん大変そうだなぁ(白目)
我々は運良く2日目があるということで、翌日はステージ中心にすることにしました。
朝集合の後やってない参加型施策を回る
ビンゴ
後写真撮影は当日行くことになった
潜入レポートは座って見れるよう頑張る
DJイベントをいい感じのところで見れるよう頑張る
最終ステージは自由席ないのでこちらもいい感じのところで見れるよう頑張る
スタンプラリーは初手確認する
普通に考えれば両日共用
ただ、ちゃんとしっかり作るなら別の内容にするので初手QR確認して前日との差分を確認後、変化があるなら集める
大体こんな感じの作戦で動くことにしました。正直このスケジュールだとお昼一時離脱は無理なので、ウィダーインゼリーなどの補給食を用意してから挑むことにしました。さて実際はどうなったのか見ていきましょう。
入場まで
駅到着時思ったより風が強くて大変なのと、待機列も圧縮できないので予想以上に伸びてました。手が冷たい……シロコのマフラー温かい……そしてまさかアロナの傘を使う日が来るなんて!
空は雨だが傘の下は青空#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/eCSSDp6HdO
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
列に関してですがおそらく入場手続き後スムーズに入れるためにちょっと変えたんだろうなと言う感じでした。例の手続きをして入場リストバンドを装備したらすぐ会場入りできました。列がめちゃくちゃ長かった割には40分くらいで入れたのはよかったですね。そして室内はやはり風も来ないし若干暖房入ってるので温かい……。外本当に寒かった……。
後リストバンドはピンクでした。今日青だし明日は白かな?ピンクかな?という話をしてましたがピンクでしたね。
色がアロナとプラナでいい#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/i37G2P8VBa
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
様々な展示物
Day1長くなりすぎたのでこちらでいくつか展示を載せていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705905927765-ZrH71cvtDG.jpg?width=1200)
シアター
入れた pic.twitter.com/zssQIN7zH4
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
入って正面にはシアターがあり色々なムービーが流れてました。2日目だと新しいアイドル曲とかも流れてたはずです。先生のお出迎えですね。お出迎えといえば左右にも以下のような柱がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705904943086-mkZC7ZgSXu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705904943148-APIcn2i2QH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705904943024-AqsUzimrnX.jpg?width=1200)
またシアターの後ろはこんな感じでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1705905148029-uKWhPLYvjp.jpg?width=1200)
生徒たち
生徒たちのパネルも各所に設置されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705905558314-A6ZKrJNi3N.jpg?width=1200)
事務所#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/cGMZVml6KE
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
未実装の子もいたり?
実装されずに3年#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/QWlSGfTrE9
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1705905404104-n94ZzHD0rG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705905482090-Z2m7Sv4end.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705906065175-svCPKTOBTX.jpg?width=1200)
オタクティーパーティー会場
あ、ナギちゃん?なんかいい茶葉入ったらしいじゃん。お茶会しようよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1705906185053-KUr9DRVvWv.jpg?width=1200)
関係者からのわっぴ~☆なメッセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1705906280516-Hxcq2g1MNh.jpg?width=1200)
色々展示物があって楽しかったです。2日目はちょっと写真少ないので1日目からのおすそ分けです。
スタンプラリー
さて、スタンプラリーですがQRを読み込むと以下のような感じになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705885855015-k3ypMZk9SZ.png)
このように生徒と会話して問題に正解すると塗りつぶす座標が手に入ります。初日で全部集めて景品としてシールを貰ったのですが、問題は2日目です。QRコードを読み取って指定座標を見ると……明らかに昨日の絵柄ではない!!っということでこちらもそこそこ急ぎながら回収しました。では実際にどんな絵ができたか高画質版を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705889566728-6adcAAEob6.png)
最初上のほうが描かれた時アロナか?クジラか?みたいな感じでしたが途中から完全にアロナだね!!ってなりました。右上のハートが可愛いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705889611716-LKSx8z2mKa.png)
そして2日目はプラナ!上の方を描いた時点で全く違う!ちゃんと作り分けてる!!ってなりましたね。こっちも右上にハートがあって可愛いw
当日のスタンプラリーですがファンサービスの他前日の情報を使わせないという点でも有利なので、次回以降似たようなものに挑戦する先生は当日中にきっちりやっておきましょう。
ご主人さま!ビンゴやろ~♪
さて、スタンプラリーを確認しつつもメインでやらなければならない目標はここです。どうも昨日の配信を見る限り生バニーさんもいるらしいですね?楽しみにしていきましょう。
中に入るとビンゴカードが配られました。サクサク行くために全9マス、中央の穴があるので最速2つ穴が開けばビンゴになるものでした。特別映像で可愛いアスナとネルが番号スロットを回して番号が出る感じのイベントで非常に良かったです。残念ながら1つしか当たらなかったもののちゃんと参加賞をゲットしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705890712970-AvhoxmpuEi.jpg?width=1200)
そして月曜日ですがこんなツイートを見かけました。
ブルアカふぇす、ビンゴ大会の出口からふとバニーガールの姿が見えた気がしたので、真相を確かめるために(確かめるために)ビンゴ大会に参加したら本当にバニーガールが居ました。初めて見ました。ビンゴにはならなかったけど、人生のビンゴカードにひとつ穴を空けられた感じがあるのでPERFECTです。
— 涼本あきほ (@AkihoSuzumoto) January 21, 2024
あぁ、なるほど。人生のビンゴカード……これはぼくも人生のビンゴカードに1つ穴をあけることができましたね。短いながらも良いイベントでした!
先生!お写真いいですか?
こちらは先生とツーショットできるイベントです。アークナイツフェスの時は撮影してもらっていた感じですがブルアカは何かの撮影筐体をカスタイマイズしたっぽいものを採用していました。グリーンバックのある箱の中に入り機械を操作。目当ての生徒の番号を入れて10秒以内にポーズをとると物理写真とダウンロードカードが手に入るものでした。プリクラみたいなもの?(20年近く使ったことないので現行がどんなのかしらない)今回のは特に物理写真手に入るのめっちゃいいですね。結構悩んだんですが今回はセナとツーショットしてきました!予めポーズを決めておかないと時間がないのできっちりイメージトレーニングが重要ですね。
モモフレンズレース
時間の都合上最後の戦いはオンラインです。勝てよペロロさま!
【#モモフレンズレース2日目】
— ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) January 21, 2024
先生!
本日のモモフレンズレースが始まるようです!
結果を見てみましょう!#ブルアカ pic.twitter.com/pRGgGty12W
……
走れ!!
せめて前に転がれ!初手仰向けになって戦いを放棄するんじゃない!!
お前次勝つまでペロロ呼びだペロロ!ちょっとヒフミ!ペロロ次回までにムッキムキになるまでモモ肉鍛えといて!まじで!!頼むよペロロに全部賭けてるんだから!!
先生、僕たちにもお時間いただけますか?&ブルアカ開発潜入レポート!
今回こちらをちゃんと見よう。ということで自由席を確保して見てきました。前半はブルアカに出演していない声優かつ先生かつオタク、つまり我々の側のヲタトークを観察する時間でした。元々テーマが複数あったはずなのに一つしか消化できずに笑っちゃいました。特につまみモーション周りの話が予定されてたようなのでめっちゃ気になりますね。つまみモーションの有無は本当に大きいですからね。
後半は開発レポートです。会議室にシャーレとか名前がついててよかったですね。後グッズ展示で運営にプレゼントされた非公式なものとか色々飾られてるのもすごく愛が伝わってきました。こういうの双方すごく嬉しいですよね。
開発部屋はいくつか見たオタク系開発室みたいな感じだったので、この業界はわりと世界共通なんですねw各人の推し辺りもなかなか趣味趣向が出てきて面白かったです。ここからあの壁に挟まった鼻水メモロビとか生まれたとか考えると感慨深いものがありますね。その他PVのお蔵入りシーンとかもあって見どころがたくさんありました。後光輪大祭の一面のモブ達が応援してる部分がお気に入りというのを見ると、その世界のその場に生きている人を描きたいんだろうなというのが伝わってきますね。ああいうの楽しみにしてるよ!!
ブルアカふぇす!スペシャルDJステージ!Day2
さて、昨日の時点でこの回は立ち見になるもののちゃんと見ようかということでスクリーンが見えるところに陣取って見ました。しっかり補給して準備万端です。Day1でもかなりいい感じでしたし終盤ちょっと後ろの方で手拍子してたりして暑かったので上着を脱ごうか……いやでも今日ちょっと寒いしとか思ってたら本当に後半汗かいてたのでしっかり参加する先生は上着を迷わず脱ごうな!熱気と運動で体は暑いぞ!
Aoharuから始まり様々なイベントの曲が流れるたびにあぁ、あったなあんなことやこんなこと……ってなりながら手拍子したり上下に動いてました。またNorさんの回はこれはアリスの曲ではありませんとかちょくちょくコメントがあって面白かったですね。そしてRe:Aoharuは本当に様々な感情が湧き上がってきてあのシンプルに思える曲からは信じられないほど体が熱くなるのを感じるのすごいですよね。そして二人目のKARUTさんにバトンタッチ。お前ら動いて行けよ!と言わんばかりに光輪大祭のBGMに始まりブルアカを支え続けた2ndPVの曲とかも盛り上がりますよね。そして、あのふざけたボスKAITEN FXも今となってはかっこよさすら感じるのがすごいですよね。そして最後ミツキヨさんに引き継がれていきました。こういう時レッドウィンターのテーマ強いですねwそして会場が一体になるUnwelcomeSchoolの盛り上がりは本当にすごいww今までのすべてが崩壊して自分の制御不可な状況に転がり落ちていくあの感じ本当に良いですよね。またこの後流れてきた優しさの記憶……これ聞く度に涙が溢れてくるんですよね本当に……。
そんなこんなでDJイベント終わりました。生で長時間聞いたこととかはなかったので他とかよくある流れとかと比較してみたいなことは全く書けないのですが、内容としては音の圧とかもすごくて満足度高かったです。ただこの記事を書くに当たって配信を見て振り返っているんですが、かなり違いますね。配信側はDJの音をダイレクトにとっていてスピーカーの都合もあり圧がないのはある意味当然なのですが、会場の先生の声とかは控えめなので会場の盛り上がり具合や一体感がぜんぜん伝わってこないですね。(とはいえ会場の音だとそれはそれで配信向きではなさそうですが。)実際はあまりジャンプとかはないものの度々盛り上がる熱いイベントでした。自分は配信で見ればいいかーくらいの熱量だったのでかなり参加してよかった感が強かったです。次回以降DJがある場合、先生たちは聞き行ったほうがいいぞ!生で感じるんだ!
ブルアカらいぶ!さーどあにばSP!Day2
さて、メインのゲーム内情報があるステージです。残念ながら席は取れていないのでスクリーンで見ました。
今回のイベントはゲヘナでしたね。イベント的にバレンタイン→メインストーリーと来てるから復刻も考えればバレンタイン?みたいな会話を直前にしてましたがそこはドンピシャでしたね。また予想としては今までブルアカの周年は脱獄犯だったので来てくれるか?脱獄犯のストックはまだまだあるからな!と思ってましたが来なかったです!何という平和な周年!!
まずはイブキの発表でしたが、まじで声が聞こえないくらいの歓声で笑いました。パンデモニウム多すぎか?wまた彼女はかなり特殊な新たなシステムを引っ提げてきたにもかかわらず配布はすごいですね。ついにTSが事実上スキル発動可能になってますからねこれ。そして超無敵鉄鋼虎丸が本気出してて笑うwあんなでかい爆発起こせたのかww
そして続くはアコ。ちょうど近くにアコアクスタを持って祈ってる先生がいたので笑っちゃいました。良かったな先生!!放熱性能がだいぶ上がったアコがとうとうつまめるストライカー枠できたぞ!!ちょっと先行して全体の感想になるんですが今回結構効果範囲広い感じで良いですね。
次に出てくるのは独特な笑い方……イブキ甘やかし隊のマコトがついに登場です。どんな感じで生徒実装かと思ったらイブキとセットw確かにこれなら自然ですねwwメインストーリーではおやつを食べてしまったがために重要な役回りをすることになるとは……。後宙は鳴る!っていう文言を観た時自爆か?って思ったら爆発してて笑っちゃいました。実機プレイでも最後に自分のところに落ちてくるのがwwナギサと砲撃戦対決しようぜ!!
それにしてもイロハもピックアップ来るし持ってない先生は大変だなぁとか思ってたら追加投入されたのがまさかのヒナ。こちらの盛り上がりもすごかったです。特殊なEXに特殊ギミック家具とこちらも豪華ですね。説明見る限りは貫通の暴力枠ミカに続く爆発の暴力枠という感じに見えるので期待が高まります。早く暴力ですべてをなぎ倒してほしい。そして先生大変だぞモリモリ限定来たぞ。1/1299の生徒コンプ先生だから今からプルプル震えてる!みんな早めに来てね!!頼むぞ!
後はキャンペーンや機能周りの変更周りが色々来ますね。先生レベル上限はまぁ来ると思って資材を貯めてますがすぐ消えちゃうんだろうなぁ……この2億クレジットや大量のレポート……!!その他課金アイテムもちょっとおもしろいのが追加されてるので色々購入することになりそうですね。
Day2まとめ
今回は見るものとかの時間がある程度決まっていたのでDay1と異なり結構動きはほぼほぼ固定されていたかなと思います。目的はすべて達したので計画の勝利といった感じでした。参加したステージに関しては大満足の内容で、DJは特に配信と大きく異なる感じ方だったので生で参加できてよかったです。
そしてやはりゲーム内情報は一番盛り上がりますね。今回はゲヘナ祭りということで大量に供給がありました。いやぁ、楽しみだなぁ。特に新しいフィールド探索とかも楽しそうなので全力で味わい尽くしたいですね。
楽しかった……ようやく初参加できたブルアカイベ、来年も参加できるといいなぁ。
さらばブルアカふぇす#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/j0RKjajK3q
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
楽しかった#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/r76wPdSXyD
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
そんな感じでDay2も終わりましたが、出口で号外を配ってました。
号外#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/ZmLne2ijul
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
何か配りそうだなー、バレンタインイベの招待状とかもいいなーと思ってましたが今回は号外ホシノでしたね。初の過去編か?みたいなザワザワ感もあるので期待して待ちたいです。過去編の場合ブルアカ的にも初なのでどうなるのか楽しみです。
大まかな施策周りの感想
ブルアカは今とても熱いコンテンツですので人が多いです。なので如何にして大量の人をさばくのかとか列をどうするのかが重要になってきます。今回は会場が広いということもあり、短時間に一気に人をさばけるコンテンツは並ぶ、それ以外は整理券で列形成を最低限にするというのを使い分けてたなと思います。調整がかなり成功していたのか施策に30分以上何か待ったみたいなことはなかったかと思います。(フードの状況だけちょっとわからないがここだけはまじでやばそうだった。)なので最大限楽しむには優先度をしっかり決めて整理券の時間と合わせて回っていくのが結構大変かつ重要かなと思いました。そういう意味ではモモフレンズレースとか模擬試験とかは結構時間調整しやすくてよかったですね。もちろん無制限受け入れだとここまで早くさばくのは無理なので、人数、規模、施策内容のバランスが凄く良かったと思います。その分先生たちはたくさん歩くことになったんじゃないかなw(待ち時間に大決戦でもしようかと思ったけどそんな時間はほぼなかったwでも立ちっぱなしより歩く方が楽ですよね)
クイズラリーに関してはめちゃくちゃ楽しかったですがちょっと色塗りや管理が大変でした。またクイズの取得管理ができないのでクイズを見つけたら少なくとも塗れる程度には情報を書いてポケットに仕舞う……みたいなことしてたら初日は配布鉛筆なくしましたwボールペンを持ってたので事なきを得ましたが立った状態で塗るの大変ですね。後管理のためにスクショとかを最低限とってたら最後にまとめ画像が出るのを後で知りましたwとはいえ位置管理ができないので、地図に途中まで印をつけて……とやっていましたが番号情報がQRのボードにしかなかったりで途中から管理無理……になってました。ここはもうちょっとなんとかうまい何かがほしいですね。(もしかしたら数が17箇所と多かったのが原因かも知れない。でも箇所減らすと今度は一箇所あたりの塗り情報管理がしんどそう……)あ、上にデジタルで描き直したものがありますが、絵柄とかに関してはめっちゃかわいくてよかったです!
ブルアカフェスお疲れ様でした!!
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 21, 2024
楽しかったよアロナプラナ!!#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/xCG4fkWBu6
また直前のアークナイツフェスと施策が被ってるかと思いきや設備含め全然再利用してへんやんけ!案件ばかりでびっくりしました。これ2週連続でやるの大変そうだな運営……ってなってます。お疲れ様です……。ブルアカは去年とかも行きたかったもののステージ当たらなかったりで行けなかったので、今回大規模会場でガッツリ楽しめて本当に良かったです。
その他反省
2日目の大きな要素は天候でした。結構がっつり降ってたので使う予定のなかったアロナ傘を使うことにしたのですが、この傘取っ手部分をずっと握ってないといけないので非常に大変でしたw肩紐ほしいww
![](https://assets.st-note.com/img/1705966699496-GasWQrHt1O.jpg?width=1200)
ちなみにアロナ傘は裏地が空色になっているなどちょっと生地が厚いのでかなりしっかりしていました。
追記:作った
足に関してはクッション性の高いランニング用、靴下に関しては歩行の疲れを軽減する自衛隊員御用達らしい分厚くて長いのを使いました。立ちっぱなしに関してはあまり記述されてませんが先週と比べてかなり軽減されていることを認識できましたし、これを書いてるイベント後2日の時点でダメージがほぼ残ってないのでこの準備は本当に良かったなと思いました。イベント用の靴と靴下重要。
後は入れ物ですね。大きすぎず小さすぎずのいいサイズのが欲しくなるところです。また号外みたいなのあるかなと思いつつクリアファイルとか用意してなかったのでちょっと準備が甘かったですね。
その他準備に関しては基本的には計画含めて特に問題はなく、かなり遊び尽くせたかなと思います。2日連続朝早くから一日中活動してヘロヘロでしたがめちゃくちゃ楽しかったです。