![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128397655/rectangle_large_type_2_0f262844fc0fc87f5144d824bb2ca8a5.jpeg?width=1200)
ブルアカふぇす!2024 Day1
今年はなぜか某当たらないチケットサイトで次々当選しているので、先週のアークナイツ4周年フェスに引き続き2週間連続イベント参加です。今回も準備から最後までまとめていこうと思います。
準備
まずは先週の反省からです。まず靴とかが雑すぎて一日中酷使した足が死にました。なのでクッション性の高い靴と長時間歩くのに適した靴下を購入しました。この効果はより過酷になる二日目じゃないと正確に判断できないものの、初日帰宅時のダメージはかなり軽減されていたので正解だったと思います。ここの結果はDay2で振り返ります。
また、前回のアークナイツのフェスに参加した後ブルアカのフェス詳細を見るといくつか見覚えのある施策がありました。なるほど。準備期間がかなりダブってるので共通化できる部分は共通化していくと見た。ならばアークナイツのフェスと同じようなやり方で運営されるはず!!と信じて諸々計画することになりました。
目的の飲食物があるならフード最優先(当日限定のため)
ビナーのコースターがほしい気持ちはあったが今回はスルー
物販で欲しい物があるならその次くらいの優先度
基本的に後日受注生産なので無理はしなくていいです。
ショッパーがほしいとか限定のが欲しい場合は優先度を上げる感じですが、とりあえず今回はとることに。
参加したいイベントに合わせて空き時間を考慮
これはみたいよねみたいなものは予め決めておいて、優先度が低いステージは一旦後日振り返りに任せて当日のみの施策に行った方がいい
参加型施策を優先的に。
多分参加型施策もスタンプラリー的になるのでそこら辺も加味しつつ優先度を決める
特にテストやビンゴなどはある程度時間が取られるので確保できる時間を考慮してこの付近を最優先にする。
今回は2日当選してるのであまり無理せずにどちらかは確実に行くみたいな感じに。
モモフレンズレースはオリジムシレースと同じなら大量にさばけるので短い時間でいけるため優先度は低くて良い。
その他施策
QRコードの読み取り施策は適当に空き時間にできるので後回しでOK
撮影できる設置物は適当に見れる時に見ていく
さぁ、どうなったのか見ていきましょう。
入場
とりあえずプレーヤー数的にめっちゃ大量の先生がいるはずなので早めに向かうことにしました。駅を降りて会場に向かうと途中でファストチケットの先生は別ルートで一般参加の場合は待機列に並びました。まぁここまでは想定通りです。ただ、先生が多すぎて通信が非常に不安定になったのでちゃんとアプリのアセットやチケットは事前にDLしないと危ないです。特にチケット。必ずダウンロードしておきましょう。みちみちに圧縮された先生たちの密度で通信はやばいぞ!
9時になってゆっくり進み、自分の場合は30分くらいで受付に入りました。チケット見せて手荷物検査してアークナイツフェスのようにA5クリアファイルという便利なアイテムが授けられ……
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
待って?すべての計画が崩壊した。今、この瞬間。え?何この先生?大量の先生が発生するぞいいのかアロナ?こんなの先生に配布しちゃったらもう取り返しつかないぞ?(先生しかおらん)(配信を見直してたら最初のステージでめっちゃ発生してて異様な光景だったw)
この時点で共通化なんてほぼしてないなこれ?ってなりました。パンフレットもQRコード施策がピクロスみたいになってました。まじかよ。まぁ参加型施策はすべて回らなくても良いというのは良さそうですね。それにしても初手で計画が崩壊して笑うしかない。
そんなわけで40分くらいで中に入れたので色々見ていきましょう!
総力戦バルーン
入ってすぐスクリーンなどがありますが、やはり目を引くのは総力戦ボス達でしょう。
#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/0GhEpqXhgT
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
なんか写真がダブってるのはリアルタイムに頑張ってたから許して……というか実装順に出そうとしたけど途中からわからなくなったので後半適当ですw
中でも初めに実装されたビナーはいいですね。
#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/yTFXa9raUV
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
見てくださいこの視点。この視点で生徒たちは戦ってるわけですよ。ホシノシールド持っててもこれはちょっと怖いと思うよ先生は。
結構広く歩きやすいスペースだったので、ちょっとなにか移動するときにも便利で非常に良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705872431350-cnfdVohm8a.jpg?width=1200)
その他巨大展示物
実はバルーンはこれだけではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1705872588895-COYDPuMjwa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705872588765-HyXVl8gkZI.jpg?width=1200)
集合場所として便利なバルーンたちです。やはりでかい設置物は良いですね。
またねぷたアロナもいました。これ紙とかなんですよね?すごいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705872748778-BBduBcmJns.jpg?width=1200)
モモフレンズレース
さて、参加型の施策もいくつかあります。まずは参加型の中では一番やりたかったモモフレンズレースです。アークナイツフェスの時は円形の配布所で券を受け取って適当に見て隙間時間に交換みたいな感じでしたが、今回は配布所に並んで券を受け取ったら待機エリアに移動し、そこでレースを観戦みたいな感じでした。全然共通化してないな?w
![](https://assets.st-note.com/img/1705875024321-6vXIXLKiGF.jpg?width=1200)
今回はこんな感じで4体のモモフレンズメンバーから一人選んでレースを見守りました。選ぶのはもちろんぺろろさま。あの図体で他より不利かもしれないが、お前ならできる!ブルアカでメイン張ってる上にゲーム内でも物理でも実装済みの威厳ってやつを他のメンバーに見せつけてくださいよ!
#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/zHYFbUnotJ
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
……?
ぺろろ……さま?せめて最後まで……最後まで走らんか??
ちなみに2回目もやってみたが……?
ペロロさまやる気出せよ!!#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/AN1wUWVkuQ
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
待て。オンラインもある。オンラインDay1のレース頼むぞ!!!
【#モモフレンズレース1日目】
— ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) January 20, 2024
先生!
本日のモモフレンズレースが始まるようです!
結果を見てみましょう!#ブルアカ pic.twitter.com/NmcloN5yFm
?????
ぺろろさま?あなをほるを覚える前にそらをとぶを覚えてくれんか????
これは明日リベンジするしかないですね。ヒフミ!ちょっとトレーニング頼むぞ!!
休憩所(修行所)
ここは雰囲気の良い休憩所です。フードエリアも近くここで食べている先生方も多い……のですが、まぁ序盤以外は座れないですwぼくは序盤にちょっと座ってステージを眺めたりしていました。百鬼夜行感があって非常に良かったです。
先生も模擬テストを受けてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1705876128946-RpsJPD1Okb.jpg?width=1200)
内容不明ですが模擬テストがあるようです。4問の◯×クイズとのことで時間もかかりそうなので行ってきました。
中に入ると地面が塗り分けられていてそこに先生が移動するタイプのようです。大量に人がさばけていいですね。さて、そこでどんな問題が出たのか……
ハナコ「私の愛読書♡の綴りはKamasutraであってますか?」
うーん、それっぽいけどsu付近がちょっと怪しいんだよな……ということで大半の先生が×に移動したところ……
◯!!!!!
綴りあってた!!!!
大半の先生、速攻脱落!!!!!wwwwwwwww
会場大笑いで大半の先生たちは初戦敗退してお部屋から出ていくことになりましたwwww二日目の配信最後にちらっと出てた問題を見るとこれはこれでユウカじゃないと解けない問題もあったりしてなかなかに模擬テストの難易度は高かったようですw(後たまに模擬テストの方向から大きなドッというリアクションがあったので、他の回も初手殺しだったかもしれないw)
補習授業部のみんな……先生テストだめかも……ww
他にも参加型施策はありますが2日目も当選しているのでそこは明日に回すことにしました。
ブルアカメモリアル
メインビジュアルなどが飾られたエリアがあったので行ってきました。いくつかお気に入りをピックアップします。
キヴォトスのバレンタインの光景#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/y8KY9vCXTa
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
ウサギの出汁#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/Pi5OAPIZxD
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1705876803462-MUCy6reldS.jpg?width=1200)
メインビジュアル見ると色々思い出が蘇ってきますね。大きく見れて大満足です。
物販
とりあえずさっと行ってきました。同行者は先行して入れたんですがなんかレジが60台位あるって言われました。実際行ったら多分それくらいあってめっちゃ並列に先生をさばいていましたwみるみるうちに呼出番号が増えていきましたので心配すべきは在庫でしょう。
今回は先生セットが買えなかったですが他にほしかった優先順位高いグッズが買えたのでいくつか紹介しようと思います。
全知#ブルアカふぇす2024 pic.twitter.com/GznxkCJrDL
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
マフラー
買うにしてもオンラインかなーと思っていたものの寒かったので購入。かなり風を通しにくく首に巻くと暖かくて非常に良かったです。ん。いいマフラー。
アリスのロボットキーホルダー
まずは実物を見てもらいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705877689748-LlVgEyBSMh.jpg?width=1200)
え?めっちゃ出来よくない?出来が良すぎて完全1/1かつ重さとかも再現してない?再現度が高すぎる。そしてめっちゃ重いのでボールチェーンとか無理です。多分これヘイローの部分にパラコードとか通さないと自重で細い紐とかボールチェーンちぎれますよ。やばい。アリス好きな人やストーリー読んだ人はほしいと思いますがこれすごいですよ。すごくでかいごついかたいおもい。
あ、ちゃんと足稼働して座れるので飾るのにはすごく良いと思います。初期PVのアリスごっこできるよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1705879228596-sl31el5rW5.jpg?width=1200)
エコバッグ
![](https://assets.st-note.com/img/1705878443626-jYowfn5Fcx.jpg?width=1200)
布地は結構しっかりしてて三つ折りにした後くるくる巻けるようにゴムが取っ手に付いてます。お買い物の時に使いたさがあるいいデザインです。特に美食袋肉入れたいよね肉。給食袋にはネギ入れよう。
全知アイマスク
【ぶるーあーかいぶっ!】第90話
— ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) November 18, 2022
奇妙な警備用ドローンを見つけたチヒロさん。
不自然な動きが気になり跡を追ってみると、ひとつの部屋の扉の前でぐるぐる旋回していたドローンを目の当たりにして…。
🔷作:純粋な不純物(@parang9494)先生#ブルアカ #ぶるーあーかいぶっ pic.twitter.com/eb2B73oWBf
1年ちょっと前、唐突に現れた全知アイマスク。出た瞬間からほしいと叫び続けたアイテムです。全知アイマスク。
後めっちゃ欲しかった全知アイマスク pic.twitter.com/m5DBZ1eJ9Y
— Hiroki@電気羊 (@azulitenet) January 20, 2024
みんなも全知になろうぜ!!ちなみに使ってみたらちゃんと真っ暗になったので普通に使えそうです。みんなで全知!!
これ+αちょっと小物を買ったりしました。先生セットは並んでたら後数分のところで売り切れたのはちょっと悔しかったですが、残りのほしいものとかはオンラインで調達しようと思います。
スタンプラリー
さて、今回初手で先生のお面を渡されて面食らっていたわけですが、ちゃんとパンフレットも手渡されています。パンフレットは結構折りたたまれていて広げると裏側が大きな地図、表側がタイムスケジュールとかになっています。そしてそこには16×16のマス目があります……。ピクロスじゃん!
そう、QRコードが会場に17箇所設置されていて、それを読み込むと塗るべき座標が指定されるので、指示に従って塗ったらシールが貰えるというデジタルスタンプラリーです。
こちらに関してはフードコーナーと物販コーナーのQRがちょっと難易度高かったかな?という感じで他は2階に3箇所、残りは会場の端っこ中心に置かれていました。こちらに関してはDay2で詳しく取り上げようと思います。楽しかったです!
ブルアカふぇす!スペシャルDJステージ!Day1
イベントを回っている最中にDJイベントがありました。みんなステージとかに集まって大盛りあがりで熱気がすごかったですね。明日はちゃんと見ようかという話になったのでDay2でしっかりと楽しむことにしました。
ただ、この時点で言えることもあります。熱気がすごい(物理)
なのでステージ近くで手拍子したりとかしてたら本当に暑いです。一応2日目も今日寒いし大丈夫かな?と思ったもののやっぱり最終的には上着いらんくらい暑かったので脱いだほうがいいです。上着。
ゲーム外最新情報
さて、ゲーム外だけで2時間まじか?なDay1最終ステージです。こちらは自由席だったので待機列になんとか並んで無事座ることができました。
なんか見たことのない類のグッズでシロップが気になったり、絶対買うサントラの情報が出てきて嬉しかったですね。またあの巨大なクジラのぬいぐるみも気になっています。ぼくのベッドすでにでかい鉄血鮫(アズレン)、オリジムシ(アークナイツ)いるんですがここにクジラ(ブルアカ)追加するか……?するしかないか?みたいな感じです。本当にゲーム内情報欠片も入ってないのに2時間たっぷりいろんな商品があったので後で財布と相談します!
Day1まとめ
今回は主にステージではなく施策周りを巡る感じでした。2日目当選の余裕もあるので後半は写真やビンゴには行かずステージを見たりもしていました。
全体的にはまず総力戦ボスは本当に圧巻って感じですね。ペロロジラは流石に大きさ再現は厳しいものの、他は同じくらいかちょっと小さいとかじゃないですかね?ビナーとかかなり臨場感あってよかったです。また普段見れない部分も見れるのですごく良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705880388252-2HzFrRkKO5.jpg?width=1200)
新しく追加されたワンちゃんとかもゲームにはいますので、次回も期待してます!!
会場内ですがもし1日しか当選していなかったらステージは一旦全部諦めて参加型施策に全振りすれば、お昼を食べに外に一時離脱できる余力はあるかなと思います。何なら効率よく回ってフードか物販もしくはどちらも並ばないのであればステージいくつか見れるんじゃないかなと思う物量でした。ちょうどいい感じですね。補給周りはちょっと考えたほうが良いと思います。(途中座らないと足しんどいのでw)
基本的にはステージは立ちっぱなし、施策は歩きっぱなしかなと思います。待機列はそんなにあるわけではなく、待機列形成型も大量の人数をドカドカさばく感じだったので待ち時間らしい待ち時間はなかったかなと思います。
まだ触れてないものもありますが少し長くなってきたので残りはDay2で扱っていこうと思います。
Day2はこちらです。