見出し画像

おもちの睡眠環境を改善しないといけないかも?

こんばんは、あずき(夫)です。思い当たる節がないのですがなぜか体重が落ちました。なぜ?

このところうちのおもちは午前4時台に起きる(昨日?一昨日?は午前3時57分とまさかの3時台w)のか習慣化してきています。

で、1時間〜1時間半ほど遊ぶと、満足してまた寝ます。笑

親としては「なんとか6時台まで頼む」という感じなんですが、4時に起きた時はおめめぱっちりです。

睡眠の環境がよくないのか、、、お腹が空いてしまっているのか、、、

とはいえ、寝る前にけっこうしっかり離乳食食べるので、睡眠環境なのでしょうか…しかし何を改善すれば…?

・気温:温度センサーで自動的に冷房がオンオフされるので、常に26度〜27度くらいに保たれる

・湿度:ちょっと高め。湿度センサー見ると80%近い

・明るさ:遮光カーテンが2級なので完全に真っ暗ではない、もののいちおう遮光カーテンではあるのでそれなりには暗い

・音:明け方は静か

・寝具:ベビーベッド。転がる時に絡まりそうなので今は掛けるものなし。

こうして挙げてみると、除湿を試してみるか、なにかごく薄手のかけるものを使うか…かなぁ…?と思ったりしています。難しい。

************

最後までお読みいただきありがとうございました!今日も子育てお疲れ様でした〜!

いいなと思ったら応援しよう!