見出し画像

赤ちゃんのおもちゃ事情(みなさんどうしてます?)

こんばんは、あずき(夫)です。

この前おもち(息子)の8ヶ月を祝っていたと思ったらもう9ヶ月を迎えようとしていて、このままあっという間に歳を取っていくんだなと謎の実感をしております。

おもちも気づくとしっかり背筋が伸びる形でおすわりができるようになっていて、少し早めに買った8ヶ月用のおもちゃ(ボタンをおしたり、ティッシュ的なものを引っ張ったり、いろいろついてるやつ)で上手に遊べるようになりました。

もうしばらくはこれで遊べるのかなーと思いつつ、定期的におもちゃもアップデートしてあげなきゃなと思ったりしています。サブスクという手もあるけれど、まだサブスクにはしていません。(サブスク使っている方いたらどんな感じか感想教えていただきたいです)

軽く調べたところ、9ヶ月は引っ張って転がすおもちゃなどに興味を示すようなので、今のものに飽きてきたようなら、新しくすることも考えないとなと思ったりしています。

サブスクにしていないと、おもちゃも溜まっていってしまうので、これもまた頭を悩ませるわけですが、みなさんどういうタイミングでおもちゃを買っているんでしょう・・・?

いいなと思ったら応援しよう!