
3歳おもちの大冒険〜子鉄の大阪遠征編(その2)
こんばんは、あずきです。大阪旅行の続き、2日目からです。
豪華な朝食、子供バイキングも
たしか7時くらいに起きて、いそいそと支度をして朝食バイキングへ。
おもちには子供用バイキングがあり、いちごドーナツやうどんがあったので大喜びで食べていました。うどんがお気に入りだったようです。
大人用はというと、ブッフェ+1品選ぶ感じです。いわゆる卵料理に、大阪っぽいメニューで「お好み焼きベネディクト」、あとはヌードルもその日のメニューから選べます。あと、コーヒー系のメニューもオーダーです。
初日はせっかくなのでお好み焼きベネディクトにしてみました。エッグベネディクトの下のパンの部分がお好み焼きっぽくなっていて、お好み焼き欲求がそれなりに満たされました笑。1回は食べてみたら良いと思います。
ブッフェもけっこう種類豊富で、どれを選んでも美味しいという感じで好感がもてました。パンもたくさんあったり、パンにつけるもの(自家製ピーナツバター、ピスタチオバター、塩キャラメル、などなど)も8種類くらいあったり、1日じゃ食べたいもの食べきれない感が良かった。ローストビーフもあって、これも美味しかったです。
あと、大阪的なメニューも何かしら出るようで、この日は串かつでした。
おもちがけっこうしっかり食べてくれたので、我々も十分食べる時間があって大満足でした。
モノレールに乗って万博記念公園へ
大阪モノレールに乗りたい、というのも今回のおもちの目的のひとつ。
大阪モノレールは万博記念公園を通っているので、行ってみることにしました。きなこも僕も万博記念公園は行ったことがなかったこともあり。
なお万博記念公園の入園料は周遊パスで無料にできますが、御堂筋線の江坂〜千里中央は乗り越し精算が必要です。モノレールはSuicaで。
モノレールは万博仕様のラッピングの車両がきたのでそれに乗り、万博記念公園が近づいてくると太陽の塔も見えてきました。
万博記念公園駅は降りる人けっこういて、大阪エリアからちょっと外れてるけどやっぱとりあえず行くのかなーなんて思ったりしました。ららぽーともあったりするので、地元の人も買い物がてら来たりするのかも?しれません。
万博記念公園には子供用のアスレチックエリアもあって、太陽の塔をみたあとはそこで遊びました。
時期的にコキアが咲いていて、そちらも行きたかったのですが、アスレチックの反対側ということもあり断念。いちおう、園内のバスもあったのですが、結構歩きそうということもあり…
道頓堀へ
そういうわけで万博記念公園でひととおり遊んで、またモノレール、御堂筋線と乗って道頓堀へ。
ちょうどお昼になったので、たこ焼き食べたいな〜とか思いながらカニ道楽のカニやらくいだおれ人形やらを見て歩いてたのですが、雨がぱらつきはじめてしまったので、居酒屋タイプでたこ焼きを食べられるくれおーるに入ることにしました。
30分くらい並んだものの、たこ焼き、お好み焼きを座って食べられるので、子連れには良かったように思います。子連れで食べ歩きは相当大変というか無理だと思うので…。まして雨、、
シンプルな味付けが好きなおもちは、トリュフ塩のたこ焼きのタコ以外の部分をパクパク食べていました。笑
通天閣に行きそびれる
で、お腹を満たしたので次は通天閣!と王道ルートを進みます。が、メトロに乗って恵美須町駅につくと、おもちが「ホテルに帰りたい」と
。疲れてしまったようです。
通天閣行ってみようよ〜といろいろ誘ったものの無理そうだったので、恵美須町駅の駅構内から出ることなくもう一度改札に入って、ホテルに戻りました。笑
おもち、プールで復活
早めにホテルに戻れたのでラウンジのアフタヌーンティータイムに間に合い、ちょっとケーキを食べられたのはラッキーでした。(けっこうしっかりした大きさのチョコケーキなんかが出ていた)
部屋にもどったらきなこは休憩して、おもちをプールに誘ってふたりでプールにいきました。(水泳帽が必須ですが貸してくれます、あとプールサイドには腕につける浮き輪、ビート板がおいてあります)
おもちもプールに大喜び。連休なのでファミリーも結構いました。
1時間ちょっと遊んで部屋に戻ると、ちょうどまたカクテルタイムの時間になってきたのでラウンジに行きました。
カクテルタイム(2回目)
この日は洋食で、ラザニアや赤ワイン煮など、どしっとしたメニューが多めでした。少し前にケーキも食べていたのですぐにお腹いっぱいに。
結局、この旅行は夕食代がほとんど浮いてしまったのでだいぶラッキーだったような気がします。
お腹を満たして、また部屋でおもちと遊んで就寝となりました。