![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52206295/rectangle_large_type_2_1db71a3f11122765beb9ceb5384b1856.jpg?width=1200)
1歳おもちの大冒険-北海道編Vol.4-
こんばんは、あずきです。
今日は、函館からの移動して、ルスツというところに行ったお話です。
北海道の道路事情
13時少し前くらいにチェックアウトして、この日は函館から移動。行き先はルスツリゾートです。
距離にして約180キロ、3時間ほどの道のりです。後から調べてみたら東京駅から静岡駅くらいまでの距離だったので、北海道内だとなんか距離感覚がおかしくなりますね。
函館から高速道路に乗ると、多くの道程は片側1車線の高速道路でした(たまに追越車線エリアがある)。で、その中で煽ってくるor煽っている車も少なからずいたなぁと。
洞爺湖あたりで高速を降りて、洞爺湖に沿って北上しながらルスツを目指しました。洞爺湖は美しかったし、一般道でも全然信号がないし、やっぱりぶっ飛ばしている車がいる、というのがなんとなく北海道の道路事情なのかなーと思ったりしました。
ルスツに到着
なんだかんだで、16時前くらいにルスツに到着しました。5月なのに外気温8度と普通に寒かったし、雪が残っているところもあるくらいでした。
ルスツってどこ?なんでルスツに?というところですが、ルスツは羊蹄山の近く、札幌と洞爺湖の間くらいにある村(留寿都村)で、なぜか(?)遊園地があります。洞爺湖、ニセコそれぞれに車で30分くらいでアクセスできます。
で、おもちもいることだし、基本的に誰にも会わない・どこにも行かない、なーんもしない!というのが今回の旅行のコンセプトだったので、ただ温泉があって、部屋がめちゃくちゃ広いというルスツはとても良かったのです。
ルスツには2つホテルがあるのですが、今回行ったウェスティン・ルスツリゾートは全部屋メゾネット、東京の我が家より広いというそれはもうべらぼうな広さがありまして、おもちがどれだけ遊び回っても大丈夫、体力が有り余ってたら部屋の中で階段上り下りさせれば体力も使い果たせる、という素晴らしい(?)条件でした。
なーんもしないために夕食付きのプランにしており、初日はディナーブッフェにいそいそとでかけていきました。
↓1階部分のリビングだけでこの広さ!鏡の裏がトイレ&お風呂&洗面台(ボウルが2つあるやつ)で、ベッドルームは2階です
北海道産いちごを食べまくるおもち
今回のディナーブッフェは、ちょうどいちごフェアが始まったところで、デザートはもちろんいちご尽くし、お料理にもいちごのメニューがあり、さらにフレッシュの北海道産いちごも食べ放題というものでした。
で、案の定おもちはいちごを気に入り、ひとりで20粒も食べていました。あんまり食べるのでこちらがびっくり…。笑
ほかにもおもち的にはいろいろと食べられるメニューがあって、大満足だったようでした。
おもち、人生2回めの花火
さらに、ルスツリゾートでは夜8時から花火を上げる、ということで、おもちは人生2回めの花火を見ることに。部屋の目の前で上がって、しかも10分間と大満足なボリュームでした。
あんまり詳しくないですが、子供連れの多いホテルだと、こうしたイベントを企画するところも増えてるのでしょうか?部屋から見られるとすごく楽ちんだし、混まないし、迫力あるし、すごく良いです。おもちはもうちょっと年齢が上がらないと覚えてないと思いますが、もうしばらくの間、こういうホテルに泊まれると、ひとつ思い出になるかなと思います。
↓花火って全然うまく撮れないけど、部屋から撮ってこれ!
ようやく温泉で一息
花火が終わって、おもちと遊んで、ようやく寝たところで、きなこと交互に温泉へ。
内湯が死ぬほど熱くて入れなかったのですが笑、露天は外気温の低さでいい感じに頭が冷えつつ身体が温まってとても快適でした。
おもちもはやくおむつが外れて入れるようになるといいなぁと思っています。男の子なので秒で飽きてあがると言い出すと思いますが…笑。