![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156969499/rectangle_large_type_2_aae669b964fe226def510282bc67a21c.jpeg?width=1200)
事業会社の社内SEをやっているけれどもこのままで良いのか将来が不安な若手の方へ#6
スキルセットをどのように再考すればよいのか?また、会社のサポートでこれができないのはなぜか?
![](https://assets.st-note.com/img/1728131485-tlpOhCuV5fR7oxKa96HB4eIJ.png?width=1200)
1,2両方を満たすキャリアを本気で構築するには転職コンサルを入れて、
各人と相談させればよい(本人から業務をヒヤリングし、転職市場で必要とされるスキルと照らし合わせどれを育てていくべきのかアドバイスしてもらえばよい)
⇒なぜ会社がそれを実施しないか?
⇒本当に辞めて(転職して)しまうから!
⇒また、相談に乗る側(当該事業会社の純粋培養社員)がそもそも転職について全く知識がない可能性があるため。
会社側が提案するキャリアサポートがしっくりこない理由
⇒2の観点がないから。このままで良いのかと将来が不安になってしまう。
しかしながら、他社でも通用するスキルを持っている人財ほど、会社としても留まってほしいというのはよく聞く話です。
結論:意識的に2を増やす努力は必要。また、何が1で何が2か見極めが必要。
![](https://assets.st-note.com/img/1728175103-Ze1QBzGgJNr6HPSvWFXipImA.png?width=1200)
少し観点を変えると上図の分類も可能