【就活始めたての人へ】5分で最近の就活動向を知る

こんにちは!あずきです!

今回は25,26卒の就活事情と、私が就活で一番力を入れたことをお話しします。
さっそくどうぞ!


就活の流れ

6月に入り、今大学3年生の人は「そろそろ就活考えるか~」と
思っている頃かもしれません。

そうなんです。
3年の6月は、インターンシップなどの申し込みが始まります。
今の時期は、就活を始める絶好のタイミング!

インターン参加までの流れ

就活サイトに登録
 リクナビ、マイナビは数ある就活サイトの中でも安定&王道。

マイナビ等で気になる業界の企業を調べる

インターンの内容を確認して申し込み
 企業マイページに登録する際は、IDやパスワードの管理もしておこう!

①    選考なしでインターン参加
②    エントリーシートやWebテストの選考に通過したらインターン参加

一般的な就活の流れ

インターン参加(夏、秋、冬)

企業説明会(秋、冬ごろ)

選考エントリー(4年の3月以降)

ES/Webテスト

一次面接orグループディスカッション

二次面接

最終面接

合格(=内々定)

(自己分析、業界研究、企業研究はこの間ずっと続きます。)

25,26卒の就活事情

上で一般的な就活の流れを書いたけど、
25,26卒の就活は若干違うスケジュールになっています。

結論から言うと、就活の早期化が進んでいる!

5月時点の内定率 NHK就活ニュースより

大学4年の5月時点で内定を持っている人は72%以上もいるらしい…!
写真を見ても分かる通り、
1,2年前と比較して内定持っている人が増えているよね。

私が就活していたときも、経団連が定めた就活ルールとは
スケジュールがかけ離れているなと感じたけど
それよりも早まっているなんて驚き。

26卒はすでに夏インターンの申し込みが始まっているなど、
確実に早期化している印象。

ただ、インスタでフォロワーさんに本選考が早まっているか
アンケートを取ったところ、あまり感じていない人が多かった!

なぜ就活が早期化しているの?

就活の早期化の原因。

企業が優秀な学生を早めに獲得したいから?
学生は早く就活を終わらせたいから?

それももちろん原因の一つ。

だけど、就活の制度面で大きく影響しているのが…

インターンシップの制度変更

25卒から、インターンで得た学生の情報を
企業が採用で活用していいことになりました。

NHK就活ニュースより

これまで「インターン」と一括りに説明していましたが、

キャリア教育や職場見学・ワークショップなどがオープンカンパニー
専門的な能力やスキルを見極めるために行うのがインターンシップ
区別されます。

後者のインターンシップの方が、選考に影響・直結するというもの。

見極める必要があるので、開催日程は5日以上と長く、
現場に則した就業体験ができてフィードバックが社員からもらえます。

インターンで優秀→選考で有利になるので、
インターンシップに参加したいよね!

でもインターンシップだけに申し込んで、
オープンカンパニーに申し込まないのは危険!

なぜなら…

① オープンカンパニーの目的でもある、企業理解・職種理解の機会が減る
② 選考があり、人気&倍率の高い企業は参加できない可能性大

採用直結とそうでないものをバランスよく使い分けよう!

また最近の傾向として、企業に「安定」を求める就活生が多いみたい!

HRProより

24卒と25卒を比べた図で、5つの項目の中で一番差が開いたのが、
「企業の安定」でした。

VUCAという言葉が示すように、
不安定でどんな未来になるか予想つかない現在では、
安定した雇用のある企業が選ばれるよう。

5社内定をもらった私が、就活で一番力を入れたこと

ここまでお話しして、

え、就活やること多すぎない?

と思った人? …私もです笑

なので、就活の対策はほぼ一点集中で、その一点を磨いてました!

それは、面接練習

もともと人前で話すことが苦手かつ、
内定を得るには面接を突破するほかない

→「面接をなんとか改善しなきゃ!」と考え、
 冬以降はひたすら面接練習をしていました。

具体的には、
面接でよく聞かれる一問一答を用意する

ワンキャリアで志望企業の過去の面接質問が載っているので、
その解答も用意

パソコンの内カメラを起動

・実際の面接をイメージしながら、質問に答えていく
・自分の表情を確認する

愛嬌とまではいかないけど、やはり笑顔で受け答えした方が
面接官からの印象は格段にいいです◎

意外と無表情だったり、気が抜けた顔をしていたりするので、
自分の顔をチェックするのが私には効果抜群でした!

就活の疑問あれこれ

Q. インターンは何社参加した方がいいの?
A. 少なすぎず多すぎず、が理想。
私は1日開催の軽めのインターンを15社くらい受けていたけど、
複数日程や採用直結型に参加するならもっと少なくていいと思う!

Q. 就活塾に通った方がいい?
A. その人の就活の進め方次第。
プロのもとでほぼマンツーマンで教わったり課題をこなしたいという人には就活塾は合うと思う。ただ就活生全体でみると、塾に通う人は稀。
私も無料相談には行ったことあるけど、
ビジネス感があって個人的には合わなそうだなと思ってやめました。

Q. 何もアピールできることないし、ガクチカもすごいこと書けない…
A. 大丈夫。
大事なのは中身ではなく、自分がどう考えて行動に移したかです。
私もガクチカはサークルで、自己PRはアルバイトの話だったから、
題材はありきたりだったかも。差をつけるなら、周囲との関わり方や、
トラブル/困難をどう乗り越えたか、自分の思考を書くこと!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
他の記事やインスタもぜひチェックしてみてください~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?