【テレビ自由研究】Nスタの実験は地方局にとっては救いの一手になるか
どうも、あずきです。
最近やっていなかったのでテレビ自由研究をやってみようかなと思います。
本日のテーマはこちら
「TBSのバラエティハッピーアワーは地方局を救う一手になるか」
はい、長らくテレビ業界では19時がデイタイムとゴールデンタイムの区切りと言う形態が維持されてきました。
ここ最近はテレビ東京がレギュラー編成で18時半スタートのバラエティが編成されていたりしています。その流れを受けてかTBSも追従しているのか月曜日(祝日含む)を中心に18時半スタートの特番が増えてきました。
これに関してXのテレビクラスタからの意見はかなり批判的で「視聴習慣や地方局軽視だ」という意見が散見されます。
しかし、私はNスタでこの18時半編成を始めた時にメインキャスターの井上アナが言った一言がどうにも気になっていまして、「私たちNスタも視聴者のニーズなどに沿っていろんなトライアルをしていきたい」みたいなことをいつかの全国枠O Pで言っていた気がしています。
当然夕方ニュースのメインキャスターとして地方局にも流れる部分でわざわざそんなことを言う理由ってなんだろうなぁと思っていて今日は考察して見ました。
このハッピーアワーの最終着地点は「18時からのネットワークセールス枠を完成させたいのではないか」と言うことです。
TBSの最終目標のタイムテーブルを想像してみる
つまりはこう言うタイムテーブルです。
15:50 Nスタ0部(ローカルセールス・一部地域ネット)
16:50 Nスタ1部(ローカルセールス・一部地域ネット)
ここまでに従来の6時台の長尺コーナーを全部移設。
17:50 Nスタ2部(ネットワークセールス・全国ネット)
-18:10 従来の全国ネットのニュース(強制ネット)
18:10- Nスタニュースランキング(地方差替可)
18:20- 天気予報(全編差替or概況後差替可)
18:25- 全国ネットでED(地方差替可)
18:30 ゴールデンタイム開始
で、地方局に関しては従来の6時台のニュースを「18時10分からの最大25分の枠に収めるか17時台後半に移設する」と言う対応をしてもらうと言う流れです。
はい、待ってくださいって、地方局軽視だ!って言う前ももう少し自分の意見聞いてくださいって・・・
こう言うふうにして18時台からネットワークセールスを始めようとしていると考えるには3つ考察があります。
考察1:首都圏の帰宅時間にTVerを見てもらうために他局に先駆けて18時半から番組をリアルタイム配信させたい。
今、テレビ局が最も力を入れるTVer配信。在京キー局で最もTVerの恩恵を受けていると言ってもいいTBSは18時半からのリアルタイム配信を始めることによって帰宅時間帯の人たちを狙っていこうという気概が感じられます。
で、タイムテーブルの変更をしたい理由としては「配信番組のスポンサー枠がテレビとは別でテレビの特番乱発編成をすると配信の方のスポンサーが逆にスカスカになる」と言うことです。
こないだそれスノフレンドパーク3時間SPを見ていましたが、テレビのスポンサー枠はタイム枠なので特番の場合はそのままスライドと言う技が使えますが、配信は「番組やジャンル指定である場合」が多いと思うので、特番を配信すると後半スポンサーがスッカスカで自社広告入れざるを得ないと言うことが発生します。(実際それスノ3Hの場合は後半2時間はほぼ自社宣伝広告だけだった)
となると18:30のハッピーアワーも4週間という長い期間を使ってタイムテーブル変更の実験をしていると考えることができるので、おそらく定時化を狙っていると考えられます。
で、テレビマニアの人たちがおそらく「テレビ朝日の例」を出して批判をすると思うので言っておくと「テレビ朝日が完全に失敗した理由は明白で拡大部分をローカルセールス枠に留めてしまったから」だと思います。
TBSは拡大部分のスポンサーを祝日などを中心にネットワークスポンサーで埋めて地方局にも利がある形で回しているため、比較的協力する局が多いと考えられます。
で、これが恒常的に変更できるように18時からNスタを含めてネットワークセールス枠と言う形で拡大すれば、地方局にとっては逆にありがたい話なのではないでしょうか。
考察2:地方局も夕方ワイドが長時間化しすぎていて疲弊している説
Wikipediaでは名古屋CBCが発祥とも言われる夕方ワイド番組の歴史ですが、最近は視聴習慣の固定化などの名目で大抵の地方局はゴゴスマ!終わりから30分or1時間の再放送や通販挟んでから16時台から夕方ワイド番組をずっと放送し続けていると言う実態になっています。
しかし、枠としては長尺を確保していてもその実は「Nスタの同時(時差)ネットの合間を縫って地方の話題を差し込んでいる」と言う局も多く。18時台のニュースだけは地方局のプライドとして維持してはいるが苦しい状況と言う地方局が多くなっていると言う見方です。
どう考えても地方の経済規模は縮小していってるのに番組だけ長尺になり続けているってどう考えてもバランスがおかしすぎます。
そうなるといっその事18時台の地方枠をコンパクトにしてネットワークセールスにすることで、すでに16時台や17時台に拡大している番組のタイムテーブルを組みかえるだけで済むんじゃないかと考えている説です。
また、地方局が実質18時に放送を終えると言う形が取れれば地方局の働き方改革も進むでしょうし、Nスタのスタッフも放送時間が短くなるので色んな働き方の柔軟性が出てくると思います。
考察3:18時半から野球中継差し替え可能なら基幹局にとってもそれはそれで十二分なメリットになる
かつてTBSが強権を発動しタイムテーブル改革に乗り出して大失敗した総力報道!と言う大失敗の裏には「野球中継が20時からとか舐めてんのか」と言うものがありました。
19時台をネットワークセールスの報道番組で埋めてしまった弊害で野球中継ができない地方局はTBSの意向を無視して19時台の途中で差し替えると言う手に出た地方局があるほどです。(先陣切ったのは当時落合龍でイケイケだった名古屋CBC)
ただ、18時半からゴールデンタイムのバラエティ開始、(なんなら差替可能枠を行使すれば1回表から中継できる)と言う風にすれば基幹局を中心とした野球中継が根強い地域ではめちゃくちゃメリットになるというものです。
クロスネットがないJNNだからこそできる大胆なタイムテーブル改革は他局は安易に真似できない
これがもし成功すると他局はかなり痛いのでは・・・?と言うのが自分の見方です。
なぜかといえば地方局まで巻き込んだこのタイムテーブル改革が成功して軌道に乗るとクロスネットが存在する他のネットワークは安易に真似ができないからです。※実際にテレビ朝日は失敗している。
過去に19時台に跨ぐ形でそれやって失敗したんですが・・・あの時から状況も変わってますし、よく考えれば地方局にとっても利がある形でのタイムテーブル改革を見据えていると思うのでこれは応援してもいいかなと思います。
あえて逆張りしてTBSの狙いを考察した上で書いてますので反論や意見があればコメント欄にご自由にどうぞ。