![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158444595/rectangle_large_type_2_839052fdb3407e69ba3b8cd1e86e2622.jpeg?width=1200)
「家族とは?」対話をしながら味わうひととき | 哲学ワインサロン開催報告
今日は、第3回目となる哲学ワインサロンを開催しました。今回のテーマは、「家族とは?」という、非常にプライベートで深いテーマ。
少人数だからこそ生まれる、安心感と親密さの中で、参加者の皆さんとゆったりと語り合うことができました。
参加者の皆さんはとても温かく、愛のあふれる方々ばかり。そのおかげで、プライベートな内容を含むテーマでも、自然体で話すことができました。
家族という言葉に対する一人ひとりの解釈や、過去の経験、そして今感じていることを共有しながら、私自身も多くの学びを得ました。
特に、他の方の話をじっくり聴いていると、自分の中に新たな気づきが生まれたり、考えが整理されたりする瞬間があり、とても貴重な時間となりました。
この場は、家族や友人とは異なる、利害関係のない人同士の大人のおしゃべりの場でもありました。
誰かの意見に耳を傾け、時には自分の心の奥底にある思いを語る。そんな対話を通じて、互いに深く繋がる瞬間がたくさんありました。
今回ご提供したワインは、イタリア・ロンバルディアで田舎方式で作られたフリツァンテ(弱発泡のスパークリング)、マデイラのミディアムドライ、そしてモンバジャック。
どれも会話を邪魔しないけれど、良い意味で空気のように美味しい味わいが広がり、サロンの雰囲気にぴったりでした。
前回のサロンでは、ブルーチーズがワインを少し圧倒してしまった印象があったため、今回はややあっさり目のブルーチーズをご用意しました。
うん!やはりデザートワインとのバランスが絶妙で、参加者の皆さんにも大変好評でした✨
今日ご一緒した皆さんとは、まるで昔からの友人だったかのような温かい絆を感じました。
素晴らしい時間を共にしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。次回もまた、新たな対話の場を楽しみにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![アズアズ🍷 WSET Diplomaサポート&地域教育活動家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100565904/profile_f168fb74cedd82d4517a7e7ce11a415c.png?width=600&crop=1:1,smart)