![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112442704/rectangle_large_type_2_d05a6febb87d8048e2e6088f7aadc8ba.jpeg?width=1200)
POOLOでやりたいこと3選と目標
初noteです!
POOLOでやりたいことと目標を考えました。
まずはたくさんの人と交流する
振り返ってみると、生まれたときからずっと同じ駅に住んでいて、
幼稚園~大学、更には社会人になってからも
都内から出たことがない26年間でした。
(仕事は全国転勤可ではあるものの、免許を持っていないので
電車移動しかできないという何とも使えない営業マンでした…
ごめんなさい、会社の皆さま😱)
ということもあり、所属するコミュニティーが大きく変わるはずもなく、
そのことに対して環境を変えたい!とも特段思っていませんでした。
ただ、社会人3年目あたりに以前から関心があった食糧廃棄等の
ごみ問題を解決できるような仕事
【ごみを少しでも環境に良い方法で処分したり、再利用したりする】
をしたいと思うようになり、転職を意識し始めます。
結果としては、AIを活用して需要を予測することで、
【ごみを出さない仕組みを作る】ことができるのではないかと思い、
関連部署への部署異動を決め、現在に至ります。
前置きが長くなりましたが、この部署異動を機に、
関心があることに挑戦したり環境を変えて一から人間関係を築いたりするのって大変だけど楽しい!と思い、
同じく以前から関心があり、ドンピシャのタイミングでInstagramに
広告が出てきたPOOLOへの参加を決めました。
POOLOへの参加は、大きな変化が無かった26年間の中で
最大の挑戦となりそうです。笑
せっかくの機会を楽しむためにも、6期の皆さんとたくさん交流したいと思っています!
新しいことに挑戦する
冒頭でも触れましたが…noteを書いたことがなかったので、
既にこれが新しいことへの挑戦になっています!
(使いこなしている方からすれば何てことないだとは思いますが…笑)
また今のところ、
職場と自宅の往復+新卒から同じ会社勤務のため、
部署異動したとはいえ、特段変化のない生活を送っています。
そんな生活を変えたかったこともあり、POOLOへの参加を決めました。
なので、新しい分野の勉強や趣味・行ったことの無い場所への旅行など
大小問わずチャレンジしたいと思っています!
サステナブルな生活について考える
POOLOへの参加を決めた理由の一つとして、
プログラムに【サステナブル】の文字があったことも大きな理由です。
学生の頃からSDGsに関心があり、大学のゼミでも勉強はしていたものの、
社会人になってからは仕事に忙殺され、環境等について考えるよりも
自分の身の回りのことで精一杯になってしまっていました…
・食糧廃棄や代替肉
・大量生産/大量廃棄される洋服
・海にも流れ出ているマイクロプラスチック
・普段の生活から出るCO2 etc…
今回のプログラムでは触れないテーマが多いかとは思いますが、
POOLOに参加することで、地球環境に配慮した生活を送ることを
今一度考えたいと思っています。
8ヶ月後の目標
最後に、8ヶ月後にどうなっていたいか、についてです。
8ヶ月後には、
【これをやる!】という明確な目標を持つことを目標とします。
今は漠然と、
・新しいことに挑戦したい
・今の生活を変えたい
・今までのコミュニティーでは出会えなかった人たちと交流したい!
と思っていますが、これを具体化・言語化できるように
吸収に吸収を重ねる8ヶ月間にしたいと思っています。
これからよろしくお願いします😊