意外にも人生初・トルコ料理
ボルクバレット北九州の最終戦の後は、戸畑区役所前から魚町までバスで移動してトルコ料理店へ。
ケバブサンドとかはサッカーのスタグルでも割と食べるけど、
ちゃんとしたトルコ料理を食べるのは意外と初めて。
魚町のエルトゥールルは昔から「小倉でトルコ料理といえば」といえば必ず名前のあがる有名店。
ドリンクはザクロジュース。
なかなか他の店ではありそうでないのでチョイス。
サラダ、前菜(名前忘れたけど、クリームチーズの春巻きっぽいやつ)の後は、メインにケバブピラフ。
ピラフはナシゴレンとかにも使われる、細長いタイ米。
やっぱエスニック料理にはジャポニカ米よりこっちが合う。
ほんのりスパイシーな味付けのケバブが山のように盛られてて、もう充分おなか一杯。
の、ハズなのに、甘いものは別腹なんで、
食後は小倉駅アミュプラザの中の星野珈琲に移動。
こないだ来た時と同じ生チョコスフレパンケーキ。
せっかくだから違うのを食べようとは思うんだけど、美味しかったものをついまた頼んでしまうのよね。
浮気できん性分ってヤツですかねー。
三連休初日とあって、街中は人であふれてましたが、
ホント、魚町界隈には飲食店増えたなと改めて。
だからこそ「エルトゥールル」みたいに長くやってるお店の素晴らしさがわかるというのはある。
この魚町の飲食店の数々が一年後、三年後どうなっているか注目。