
トークノートにAZismのスタンプがあるって知ってました?
AZismでは社内連絡用SNSとしてトークノート(Talknote)を使っています。
お店や社員間の連絡として日々活用しています。
さて、このトークノートにAZismオリジナルスタンプがあるのをご存知でしょうか?
①日常会話用スタンプ
1つは普段の会話で使えるスタンプです。
『ありがとう』や『承知しました』など、全部で36種類あります。

②理念系スタンプ
もう1つは理念系のスタンプです。
これはAZismの理念や考え方をスタンプに落とし込んだもので全28種類あります。

どんどんスタンプを使ってほしい
正直、②の理念系はなかなか使い所が難しいですが、①の日常系スタンプは普段使えるものが揃っています。
なお、筆者も上司相手にお互い遠慮なく使っています。

中には『上司にスタンプで答えるのは失礼ではないか?』と考える人もいると思います。
その点、和田代表に直接お聞きしたところ、『スタンプどんどん使ってくれて全然OK』とのこと。実際、文字を打つよりスタンプのほうが時短になりますし、感情面も文字だけより伝わりやすいかなーと。
なので、今まで使っていなかった方や存在自体を知らなかった人は今後どんどんスタンプを使ってくれると嬉しいです!
参考:スマホでのスタンプ使い方
スマホの場合、メッセージ入力欄の左にある顔マークをタップすると2種類のアイコンが出てくるので、それをタップすればスタンプが表示されて使えます!