記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

黎明ネタバレ感想(批判あり)

にわか審神者による妄想と考察の戯言です。
全体的にノットフォーミーでした。それを言語化しています。
前半批判、後半好評で書いてあります。
ネタバレ配慮していません。
ご理解の上、お読みください。







映画刀剣乱舞黎明2回見ました!
1回目よりは冷静な感想を言えそうです。

まず第一印象、




刀剣乱舞ONLINEのCMかな?


渋谷の街でおもむろにスマホを取り出して、見知らぬ誰かとキャラを戦わせる…そんなコマーシャル、よくあるじゃないですか?それ。
いや殺陣もかっこいいし、熱いシーンだったんですけど…なんだろ…場所が悪いのかな…

ストーリーの内容的にも詰め込みすぎて混雑してるな…というのが正直な感想。
バディ物をやろうとした人と
現代×歴史のSFをやろうとした人と
ホラーをやろうとした人と
人の成長物語をやろうとした人がいて
全てに時間を割いて渋滞してる…。
そんな、内容まで渋谷の交差点みたいにスクランブルさせんでもいいよ…。

高速バスに揺られるギャル審神者と困惑する長谷部、
執務室で作戦を練る冴えない国家公務員審神者と長義、
飛行機で優雅に街を見下ろす神職審神者と源氏兄弟。
もっと見たかったし、
小説やパンフレットに設定を書くくらいならそれを映像にして欲しかった。
刀剣男士と仮の主の仲を深める前編、鬼を退治する後編。
みたいに二本立てにして欲しかった。
いや普通にむずかしいよね。贅沢なこと言ってごめん。

一作目である継承の三日月が
骨喰を見捨てても織田信長を説得するシーンが堪らなく好きだったので
永き歳月を過ごしてきた物が人を諭すシーンが見たかったよ…。
というか山姥切国広が説得した方が絶対届くじゃん。
他人に抹茶らてまきあーとを奢れて、あの時代にワイヤレスヘッドフォンを買える様な裕福なJKに分かったような口を聞かれたら私なら煮えたぎる。
弟の「お兄ちゃんがいれば平気だよ」
なんて声が聞こえたら
「俺もだよ!だからこんな世界なんていらねーよ!!なっ酒呑童子っ!!!😉」
ってなる。
そもそも、1000年も怨みを募らせた呪いが
17年そこらしか生きてない少年少女に押し負けるな…。

主人公琴音もなんだか
物の声が聞こえるのか、人の想いが見えるのか、
伊吹に心の中の弟の声を聞いて欲しいのか、自分の心の声を聞いて欲しいのか、声を聞かせて欲しいのか…よく分からないな…。

あと人の想いを可視化した鬼のボール、あれもう少し怖いヴィジュアルになりませんか?
呪いのシーンや振り返る子供の目が窪んでいる表現をするなら、もっとやりようがあった気がします…。
全体的に特撮風味に感じるのは、小鬼が愛らしくて子供向けのような印象を受けてな気がしました。私は。






しかして。

クラシックから入る刀剣乱舞、最高すぎんか…?
曲名は “主よ、人の望みの喜びよ”。
エモい。もうここだけで115分眺めていられる。
主である審神者への歌でもいいし、付喪神である刀剣男士達への歌でもいい。
お互いがお互いを想う対等な立場であるような、一方が陶酔するような関係であるような。つまりは解釈の幅が広いッ

更に2012年の東京を背景に流れるのは
”美しく青きドナウ”。
時の流れの大河を、美しい青=三日月宗近を、讃えるかのような曲。
三日月が1000年先に流れ着いた事を表しているのかな?
というか、三日月がワルツで舞いをひとさし…良くないですか!?



お洒落なカフェで抹茶らてまきあーとを飲む三日月宗近、
お高そうな洋机に腰掛ける山姥切長義、
レトロなワンルームに座る山姥切国広、
デジタル化された空港で戦う源氏兄弟、
高速バスの座席に着くために刀を手に持つ長谷部
近代×和が大好きなので、絵としてとても楽しめました!

そういえば美術館で現存する三日月宗近(刀)と三日月宗近(刀剣男士)が呼応するシーン、あれ習合だよな…。あんな感じなんだ。
顔を雑面で隠す審神者、本丸も宮廷みたいで豪華だったし他の本丸の事情が見られるのは楽しい。
ゲームでは見られない部分に想像が掻き立てられる。そういうのが見たいんだなあ。



そして源氏万歳!倉橋さん可愛くて推せる…!
倉橋さん、神職でありながら付喪神相手にユニークとか言ってみたりしてなかなかに親しげだなって思ってて。
でもよく考えてみたら北野天満宮は菅原道真公を祀っている神社だから、付喪神に敬いの気持ちはあれど仕えているのは天神様のみ…という感じなのかな?
もし菅原道真公が時を超えてやってきたら、恭しい倉橋さんが見れたりするのだろうか…。
一作目の審神者役らしいので、継承本丸の審神者の血縁者とかだったら良いな…。



エンドクレジットで判明する仮の主の名前もいろんな解釈ができる
鈴木琴音:
神社で鳴らす鈴には神様へ呼び掛ける意味がある。琴線に触れるという言葉もあるし、相手に音(声、想い)を響かせるという意味…かもしれない。

大枝伊吹:
大江山に住まう鬼。神の息吹。
鬼と神様を両方背負った名前。業が深い。

倉橋定崇:
神様を変わらぬ様に崇めて後世へ語り継ぐ、橋渡しをしていく。
普段は刀も閉ざされた倉にあるから、そこから外へ連れ出す様なイメージなのかも。

各務一:
鏡(伯仲)の1人であり、写されるはじめ、大元。つまり本歌。
山姥切長義の仮の主になるために付けられた様な名前じゃん…。

黒田実弦:
黒田の御剣。もう何も言う事はない。ありがとう。


鬼の見た目に対して色々言ったけど、でも刀剣乱舞×ホラーは最強…もっと欲しいよ。
呪いのシーンがとても好き。
あやかし譚、アニメ化してくれ…!!!



そして渋谷に全員集合のシーンで
機動力の低い石切丸さんに気付いてくれた方本当にありがとう…。
2回目でちゃんと見れました。とても良い石切丸さんでした。
映画見る前にミュも見ておいてよかった…。

でも倶利伽羅江もっと欲しいよ せっかくオリジナルキャラなのに…
今私の願い事が叶うならば原作に実装してください。面影もください。
強欲。






最後になんですけれど、

995年、山姥切国広が酒呑童子の首を切った。
とどめを刺したのは源頼光だったけれど斬ったのは首じゃない。
2012年でも首を落としたのは山姥切国広。
それって歴史を、童子切の逸話を少しなりとも改変してしまったのでは?
その歴史改変の対応で実装に遅れが…?
次の大型アプデ後の新刀剣男士で童子切が来たら、








ほんとにCMじゃん。