GN125H キャブレター覚え書き
書いている人は濃い目がお好きなので、その点も踏まえてご参考下さい。
変更点は太字になってます。
初期状態
PS 3回転戻しくらい?(記憶曖昧)
SJ 12.5
ニードル 中段
MJ 110
燃費約50km/L
二期
PS 2.5回転戻し付近
SJ 15
ニードル 中段
MJ 110
エアクリBOX内、金網外し
燃費約42km/L
鉄板のSJ15。燃費ガタ落ちですがその分、5000rpm以下のトルクが増えました。
PSを調整しないと該当スロットル開度で加速が悪くなりました(5速で試すと顕著。速度が伸びない)。
三期
PS 1.5回転戻し付近
SJ 17.5
ニードル 中段
MJ 110
エアクリBOX内、金網外し
燃費約39km/L
5000rpm以下でSJ15よりトルクがモリモリしました。
フロントスプロケ16T化と相性が良いかも。
燃費はSJ15比でそこまで変わらず。
SJ15ではPSを調整してもマフラーからパンパン音がしました(加速に悪影響が出るほど回転を戻せば別)が、SJ17.5はPSを0.5回転戻しにしても出なくなりました。
PSを調整しないと該当スロットル開度で加速が悪くなりました(5速で試すと顕著。速度が伸びない)。
四期
PS 1.5回転戻し付近
SJ 17.5
ニードル 上段
MJ 112.5
エアクリBOX内、金網外し。マフラー穴あけ加工(約10mm径)
燃費未計測
マフラーの抜けが良くなったので、MJ112.5を試しましたが当たりでした。
三期までと比べて2速全開が怖くなりました(振動的な意味ではなく)。
SJ15ならニードル中段のままでも対応出来そうな感触ではあります。
PSは調整中。
マフラー穴あけはアイドリング時、開ける前と比べて「ちょっと音が大きくなった…ような気がしないでもない」程度です。走ってても、ほんのり大きくなったような…くらい。ちなみに書いている人は爆音大嫌いです。
MJ115も試しましたが、上も下も濃すぎました。
※変更が起きた際、随時この記事を更新します。