![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16927576/rectangle_large_type_2_7d13fa802b9d87061512b5f9512df652.jpg?width=1200)
5W5Dのできごと。閲覧注意です。
タイトルなんて、なんてつけたらいいのかわからないや。ちょっと色々書くので苦手な方はここまでにしておいてくださいね。
しばらく落ち着いていた出血が、一昨日からまた振り返して、出ては止まってって感じだった。
なんだかあまり寝付けなくて、夜中に何度か起きてトイレに行きたいな〜と思ったんだけど、また血が出てるのかな、と思うと行くのが怖い。
そのうち朝になって、さすがに我慢もできずトイレに行ったらおりものシートが赤黒く染まってた。
検温の看護師さんにそれを伝えて、朝食をとってから横になってしばらく寝た。
クリーニングのおばちゃんたちの声で目が覚めた。
お腹がグルグルする感じがあって。ずっと便秘薬をもらってたのでそれかな、と思って掃除が終わるのを待ってトイレに。
でろっ
って感触があった。生理の時塊が出るときのあの感触。
便器の中を見ると赤黒い塊がふたつ。
躊躇もせず手を突っ込んで拾った。
長丸い2cmくらいのかたまりと、ひとまわり大きなかたまり。2cmくらいのには、ヒモみたいな細いのがでてた。
あー、たぶんこれがらんちゃんだなあ。
そう思ったので写真を撮った。
トイレに流すのはかわいそうだったので、尿検査のコップに入れて袋に入れた。
あとでどこかに埋めてあげようと思ったので。
どうせ診察があるからと思い、ナースコールはしないでベッドの上で旦那ちゃんにラインを送った。(隣の人に聞かれたくなかった。だって、旦那さんがくるとあたしのことべらべら大きい声で話すんだもん。)
きっと今日帰れるね、と。
大声で泣きたかったけど、ここじゃ泣けない。
早く家に帰りたいなあ。。。
診察のお誘いが来たので車椅子に乗った。
看護師さんに
「さっき赤黒い塊がでたんです。流産しちゃったんじゃないでしょうか。」
と伝えると
「そうですか、、、とりあえず先生に見てもらいましょうね」
と言われた。
診察台に乗る。
塊のことを告げると
「あー、そうだねえ。結構血が出てるね、、、」
と、いつもの機械をグルグルと回してエコーを見る。
「あ、これかな。血の塊があるから、これが出血したんだろうねえ。胎嚢、、、、んー、、、、この後ろに隠れてるかな、、、、あるとしたらこれか、、、だとすると小さすぎるなあ、、、血液検査してみようかね、、、」
言葉のキレが悪い。
あたしの目から見ても胎嚢がないのがわかる。
ああ、やっぱりだめなんだろうな。
確信に変わろうとしていたその時。
「あ!あれ!?これ、あったね!ほら、これが卵黄嚢。ここまで見えてたら今日は血を取らなくても大丈夫!」
生きてた!
もうそこからは涙が止まらず。ポーカーフェイスの先生もオロオロ。
サイズも4日前から2.2倍。
らんちゃんが頑張ってくれてました。
薄くしか見えなかったとこからはじまり、出血が復活、腹痛、実は乳房の張りもなくなってたんです。
正直だめなんだろうな、と毎日覚悟の連続でした。
まだまだ安心はできないけれど、一山一山、家族3人で超えていけたらなと思います。
大事にしまった検尿カップは捨てよう。笑
#妊活 #不妊 #高齢出産 #大阪 #アラフォー妊活 #40歳の妊活 #40歳 #人工授精 #体外受精 #卵管造影 #大阪 #ルトラール #リセット #顕微受精 #採卵 #胚盤胞移植 #移植周期 #エストラーナ #デュファストン #切迫流産 #出血 #ピンクの血 #茶オリ