![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40158708/rectangle_large_type_2_79f62fc8d944092d6df6249da968f48d.jpeg?width=1200)
Photo by
jmemu_p
今回のたまごちゃん🥚と遠隔採卵料金
いつもはクリニックでもらうのですが
今回は診察にはいかないので、データでレポートを送ってもらいました
もうどの子がどの子なのか不明ですが・・・
今回凍結できたたまごちゃん
3BCってことで確かにもじゃもじゃな気がする・・・
これまでのたまごちゃんを並べてみる
て、改めて見てみると感慨深いものがあるなあ
1番ちゃんと今回の子がなんか似てる気がする
なんかかわいいよね。たまごちゃん
さてそして・・・・遠隔の採卵料金の合計・・・・
IVF料金 ¥537,540(税抜488,672)うち遠隔手数料¥80,000
プラス凍結保存料 (1個1年間)¥15,820
ちなみに、全部顕微授精
注射は450単位なので多分割高だと思う
これに交通費が¥20,000くらい、宿泊費は二人二泊 ¥10,000くらいです
これについてはGO TO様様😭
なので、実際は¥583,360
(滞在中の食事は抜いてます)
2回目の採卵の時の方が高かった気がする。。。
未成熟卵の培養したから💦
1回目は3万くらい戻ってきたから32万くらいで済んだ気がします
だから結局・・・遠隔にすることでプラスになったのは¥120,000くらいってことになるのかな
そんなべらぼうにアップした感はないかも・・・
金銭感覚崩壊してるからかもだけど
(あ、ちなみにオンライン診療の金額は今のところ1回800円です)
#不妊 #高齢 #体外受精 #顕微受精 #採卵 #流産 #不育症 #新鮮胚移植 #桑実胚移植