![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26388648/rectangle_large_type_2_31b4b2b918cd3c32870a69f5c4cbffb5.jpg?width=1200)
私のプログラミング学習記録①
お世話になります。
本日は、私のプログラミング学習記録を記していきます。
①私がプログラミング学習に使ったツール
・写真のインプレス社の『HTML&CSS』のできるポケットの本
・ノート
・youtubeのテックアカデミー動画
・プロゲートの無料メニュー
です。
元々できるポケットのエクセルの本が好きで、同じシリーズの本を
買いました。
②学習方法
まずは、youtubeのテックアカデミー動画を
ノートを書きながら、HTMLとCSSについてすべて聴きました。
次に、プロゲートの無料部分を試し、
HTMLとCSSについて、
手を動かすこと
を意識し、学習しました。
上記の中で、
自分がどこを学んでいるのか?
紙媒体で確認できる本が欲しかったので、
インプレス社の『HTML&CSS』のできるポケットの本
を適宜読んで、
これは分かる!
というところを増やしていくように学習してきました。
➂学習効果
結論、2か月くらい学習しただけではありますが、
・プログラミングに親しみを感じるようになった。
・ソースの表示で、HPを見ると、何となくつくりが分かるようになった。
・プログラミングに魅力を感じるようになった。
でしょうか。正直、さーっと勉強しただけなので、
知っていても、できることは大してないと思います。
ただそれでも、
・新しいことに挑戦して、自分を高める。
この姿勢の大切さを思い出したような気がしました。
引き続き、少しずつ頑張っていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![金のあざらし🏅資格試験&ポケポケ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62168811/profile_8e60613b89fa5cba84edae1e06a0062c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)