キングへの道➄ ランク戦の分析
ご覧くださりありがとうございます(^^♪
昨日、隙間時間でチクチクデュエルリンクスをしており、
金のあざらしとして、何とかゴールドランクまでは行けました。笑
ただ、今回のランク戦が1月1日までなので、次のランク戦を見越して
動いたほうが良いと考えています(^^♪
※何よりも1時間以上のゲームは身体に負担がかかる。苦笑
そのために、デュエルリンクスのランク戦を分析してみます(^^♪
①ランクの上がり方
私自身、デュエルリンクスは2016年に登録しました。
いわゆる、約4年ほどの経験を踏まえると
①シルバーランクまでは2連勝で上がる
➁レジェンドランクまでは3連勝で上がる
➂レジェンドランクからはよく分からない。
です。今までMAXはレジェンド4だったのですが、
ここで5連勝できないと、キングになれないので、
ほかの方のnoteにあった通り、私も心がもういいかなぁ。。。
みたいになってしまいました。
その後、パソコンが壊れて半年間以上デュエルリンクスできなかったため
今に至ります。苦笑
➁ランクの引き継ぎ方
とはいえ、やると決めたらやるのが私流。笑
今回はPCを7年ぶりに買い換えましたし、スマホでもできるので
上記の問題はたぶん大丈夫でしょう。
ランク戦は次回になると、7ランク下がった状態から始まります。
ex プラチナランク7なら、ゴールドランク7からスタート
ものすごいざっくりな体感ですが、
レジェンドランク1から、決闘王になるまで最短でも
20勝くらいは必要になると考えています。
さらに言うと、
プラチナランク1からレジェンドランク1までは
21勝が必要になる。
そして、1時間リンクスをやって、
多くても7回くらい勝つことを考えると
年末とはいえども、次回のランク戦はプラチナ1付近から
はじめたいと考えています。
➂カードプールの分析
2016年からずっと無課金でやっています。
特に無課金にこだわるわけではないのですが、長い時間かけてきた分
特に課金しなくてもよいかな?と考えています。
私の大好きなコキュートスが禁止になってしまったため、
やむなく、聖騎士デッキで戦っています。
ただ、聖騎士も元々モルドレットとトリスタンを1枚ずつ持っていたので、
すぐ作ることができました(^^)/
勝負で大切なことは、相手の勝ち筋を止めること。
と考えているので、
①底なし落とし穴 2枚
➁バージェストマ 1枚
➂カイトロイド 1枚
④アマゾネスの剣士 1枚
昔から、お気に入りの頼もしい味方を揃えて、
頑張ってきます(^^♪笑
デュエルリンクスはストラクチャーデッキででたカテゴリーは
中々制限にしないので、次回のランク戦も使えると考えますが、
状況をみて、ブルーアイズに移行するかも知れません(^^)/