見出し画像

水族館に行きたい

1年半も放置しても、別に気にしない。
書きたい時が、書き時だなぁと。

三日坊主の黒カビです。


最近は、友人が転職先の社長に車を買ってもらったらしく、都外の水族館によく行きます。

横浜・八景島シーパラダイス
鴨川シーワールド

あんまり大きな声じゃ言えないけど、水族館ごとにマンボウの飼育方法が全然違ったりします。

多分正解はシーパラの方。
ビニールカーテンで守ってたサンシャイン水族館のマンボウは、私が見に行った1ヶ月後くらいに亡くなってしまいました。

ぶつかると、マンボウって死んじゃうんですよね。
水槽が狭いので、衝突防止でビニールカーテンを引いてるみたいです。

なら最初から筒状の広い水槽にしよう、としていたのがシーパラ。
鴨川のマンボウは、身体の色んなところが荒れ荒れでちょっと可哀想でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、水族館に行きたい話。

これまで行った都内の水族館を思い出してみました。

  • マクセルアクアパーク品川
    計5回
    書林房のあざらしはここから来ました。

マクセルアクアパーク品川
  • すみだ水族館
    計5回
    たまーに海月の赤ちゃんをお引越ししてる場面が見られます。

すみだ水族館
  • しながわ水族館
    計4回
    ドクターフィッシュ復活したのかな。

しながわ水族館
  • サンシャイン水族館
    計5回
    特別展だけ入れるのがいいですよね。

サンシャイン水族館
  • 東京都葛西臨海水族園
    計3回
    ディズニーよりこっちがいい。

葛西臨海水族園(いい写真なかった)
  • アク和リウムGA☆KYO
    計1回
    完全なる映えスポット。

アク和リウムGA☆KYO
  • 井の頭自然文化園 水生物館
    計6回
    実はオオサンショウウオが居るのがポイントです。

井の頭恩賜公園(写真なかった)

都外ですが、よく行くので、番外編↓

  • 新江ノ島水族館
    計5回
    一眼レフの練習の為にたまに行きます。

新江ノ島水族館
  • 川崎水族館
    計3回
    バックヤードツアーが楽しい。

川崎水族館

都外だと他にもあるけど、面倒臭いので割愛します。
こうやって並べてみると、そんなに行ったことないかも?

品川の水族館2つと、カワスイ、葛西臨海は最近行ってないので、行きたいとこですね。

というか、写真のセンスが無いので、もうちょっと練習したいところ。


やっぱり、平日の夕方に行く水族館が最高だよね。

菌だってたまには、休みたい。

ばいばーい。

いいなと思ったら応援しよう!