
【風雲ガチンコ文章指南録!?】『真に受ける力』⑤~真に受けてくれる人々がますます可愛いからの巻~
S子さんから新しいメールが届いていた。
今日は、きしみ様じゃなくて、親近感のある、きしみさん、だった。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2007/10/9, Tue 21:53
きしみさん
さきほど、今日のレッスンが終わりました。
いつもご丁寧なメールありがとうございます。
しかし。。。。
本当にきしみさんの、ご自身の思いをきちんと伝えれる才能には私も驚いております。
なんか私まで一緒に「なぁーるほど!」って良い勉強させて頂いている気分です。(笑)
ほんまにありがとうございます~^♪
あ!
リカちゃんからも、喜びのメールが来てました。
----------------------------------------
本当にありがとうございます!!
私の知りたかったことや、知らなかったことを詳しく教えていただいて、もっとたくさん書かないと!と思いました。
お返事がとても早くて私のためにやってもらっているのだから、自分ももっともっと頑張らないといけないなと感じています。
明日は、このメールをプリントアウトして持っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は二人できしみさんの仰ってくださった事を勉強しあいたいと思います。
本当にありがとうございます。
おやすみなさい~^♪
林 S子
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2007/10/10, Wed 03:47
お疲れ様でございます。
なにか書けそうなお手伝いが出来れば幸いです^^;
最後の一言の中でもいいので、
自分だけの“発見”や“手触り”を込めると
文章は、たとえほかの面が冗長でも
キラリと光って相手に届く可能性があります。
音楽の門外漢が偉そうにいって恐縮ですが(汗、
課題曲をよく聞いて、そこに映し出されるものの中から、
自分ならではの“ものの見方”や“視点”を
見つけ出してみるのもいいですよ。
一般論や表面上では、誰が聞いても
明るく語られている曲でも、
西山さんが聞いたときは、
必ずしも、みんなと同じように響いているとは
限りませんからね。
答えは、必ず自分の胸中にあります。
耳をすませて、自分の中にどんな風に
曲が響いているか、感じ取ってみてください。
あとはそれを書き下し、洗練し、
伝わりやすく、効果的に整理するだけです。
書き始めは大胆に。
書き上げたのちは細心に。
それでは、おやすみなさい。
/////////////////////////////////////////
後生大事に、私が独学で学んできたなにがしかをプリントまでして、二人揃って真に受けてくれてる手ごたえが、私には嬉しく、それが更に他に「言ってあげられることはないか?」を考える起爆剤になっていく。
それもひとつのきしみドライブ&きしみスパイラル。
まあ、やってることは10年前も一緒だな、と苦笑する(たぶんその前からやっとるやろ)。
しかし問題はそれが成果につながってくるかどうかだ。
私は期待と不安を握りしめながら、次の返信を待った。
いいなと思ったら応援しよう!
