見出し画像

2025年1月のおすすめ

2025年1月に触れたものの中で、特に印象深かったもの、良かったものについて語ります。


映画

サンセット・サンライズ
2025年1月17日公開
主演 菅田将暉
監督 岸善幸
脚本 宮藤官九郎


映画館にて鑑賞しました。
とにかく三陸の景色が綺麗で、食べ物が美味しそうで癒されました。海のある風景を見て学生時代を過ごしてきたため、場所は違えど海のある景色を見ると心が落ち着きます。
東京ではないものの、都会で20年以上生きてきた私にとって、コロナ禍の窮屈さ、被災地の方々への接し方など自分事として考えてしまう問題が多く描かれていました。コロナ禍で移動に制限のあった時期と違い、いつでもどこでも訪れることができるようになった今。気軽にどこにでも行けることに感謝して、復興に向けて進んでいる各地を訪れてその土地を知り、美味しいものを沢山食べてみたいと思いました。

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを伝えたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書 251)
三宅香帆
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2024/7/31)

こちらの本は、noteを始めてみようと思ったきっかけの一つです。
かねてよりインプットは多いものの、アウトプットに苦手意識を持っており、タイトルに惹かれて読んでみました。言語化のやり方やポイントが分かりやすく解説されており、アウトプットへのハードルが少し下がった気がします。また、ツールや伝える相手による言葉選びや書き方の違いも説明されており、簡単に不特定多数に言葉を届けられる現代に寄り添った内容だと感じました。
他人に伝えたいという思いがあまり強い方ではありませんが、言語化は自己理解にもつながると思います。noteを活用してマイペースにアウトプットを実践していきたいと思います。

音楽

「Lov U」渋谷すばる

2024年10月に発売された本作品。改めて聴いて、歌詞が沁みる曲が多いと感じました。曲調も明るい曲からバラードまでバリエーションが多く、聞き応えがあります。
発売当初は特に人間讃歌が好きだったのですが、最近はアオが刺さります。前向きで、過去も今も全て肯定するような歌詞が、ストレートで力強い歌声で届くことで元気と勇気が出ます。ちょっと日々に疲れた時に聴きたくなる曲の1つになりました。
ロックな曲、ストレートな歌詞が好きで、少し日常に疲れてしまった人、前向きになりたい人には刺さる一曲があるのではないでしょうか。

2025年2月の気になるトピック

展示
・国立西洋美術館
 モネ 睡蓮のとき
 会期:〜2025年2月11日

映画
・ファーストキス 1ST KISS
 2025年2月7日公開
・ゆきてかへらぬ
 2025年2月21日公開

いいなと思ったら応援しよう!