高松宮記念!!!

麻布ダービー情報誌第7号     筆者:会長


1,競馬ニュース

25日、深夜未明ドバイワールドカップデーと称されるレースが行われた。日本馬も26頭、出頭し最多である。
まず、メイダン4RUAEダービー(GII)ではなんと日本馬1,2,3,4フィニッシュというC•ルメール騎手がデルマソトカゲで制した。
その後6レースのドバイターフではダノンベルーガが惜しくも 2位…
しかし7レースのシーマクラシックでは怪物イクイノックスが圧勝!!!ルメール、 2勝目!
8レースも川田将雅ジョッキーがドバイワールドカップをウシュバテソーロで1着入線!
日本馬圧勝です!!!!!!!
ターフだけじゃなく、ダートでも世界1に!


2,高松宮記念について


会長 
◎11ピクシーナイト
◯14トウシンマカオ
▲5メイケイエール 12アグリ

麻布高1Y
◎5メイケイエール
◯8ロータスランド
▲2ウォーターナビレラ 12アグリ
⭐︎6ナランフレグ 13ファストフォース

灘高1O
◎8ロータスランド
◯5メイケイエール
▲6ナランフレグ 15 ナムラレクア

灘高1K
◎5メイケイエール
◯15ナムラレクア
▲6ナランフレグ 7ヴェントヴォーチェク

麻布中3I
◎12アグリ
◯5メイケイエール
▲13ファストフォース 14 トウシンマカオ
⭐︎10オパールシャルム

麻布中2T
◎11ピクシーナイト
◯12アグリ 18ウインマーベル
⭐︎2ウォーターナビレラ 5メイケイエール


有力馬について

◎5メイケイエール

馬の実力もさることながら、着目したいのは対抗と目される馬の枠。上位人気と目されるナムラクレアやアグリ、ト
ウシンマカオはいずれも2桁枠。それらの馬と比較すれば、絶好の枠を得られたと言っていいだろう。叩いてから臨み大敗したスプリンターズSから学び、今回は直行を選択。重馬場も小倉2歳を見 れば不安視するほどでもなく、昨年5着からここを大目標として動いていたこと、他の有力馬が外枠であることを加味すれば気性面の不安はあっても信頼は揺るがない。
◯14トウシンマカオ

走は斤量58.5と、1着のナムラクレアとは2キロの差があった。また前前走より12キロ増と、馬体重の大幅増も影響したと考えられる。今回はそれほど大幅な増減は見られず、その上中京を経験したことで今回十分やれるのではないか

▲11ピクシーナイト
父は天皇賞春を制し、血統も良。
一年強ぶりの復帰戦である、G Iレース。
調教も非常によく、2021年のセントウルS、高松宮記念と同じ中京芝1200Mも 2着と慣れている。最近、不調である戸崎JもWBCの村上選手のように復活となるか…?
個人的にはこのレースで最も推したい馬である。頑張ってほしい。

⭐︎12アグリ 

4連勝中のアグリは前走の阪急杯を1分19秒台で走破しており、これは高松宮記念を好走することを予感させる。
また調教では前走からの状態そのままに脚捌き力強く回転力がある走りを見せており、状態は完璧である。
しかし、実は1200戦は条件戦の1戦しか経験がなく、しかもそのレースは4着に敗れている。近走は専ら1400ばかりで、1200戦の高松宮記念では割り引いて見るべきだろう。枠がやや外寄りなのも懸念材料だ。鞍上は乗れている横山和生騎手だが、頭まで持ってくるのは厳しいか。

買い目
三連複 BOX
5,11,12,14
馬単
5⇄11,12,14
馬単BOX
11,12,14
計16点

高1Y会員の見解

高松宮記念予想
・今年の高松宮記念を予想するにあたって、最も考慮する
べきなのはやはり天候だろう。昨年の高松宮記念と同じく
雨予想であり、重馬場が予想される。昨年を参考にすれば
重馬場巧者や内枠の馬は着目しておくべきで、逆に外枠の
馬はやや割り引いて予想する必要があるだろう。またスプ
リンターズSにも言えることだが、紛れの起こりやすい短
距離戦である上に有力騎手はドバイに居るので普段のメイ
ン開催場ではなかなか名前を目にしない騎手も多く、有力
馬にあまり信頼のない中堅〜若手騎手が騎乗していること
も多い。馬のみを見るのではなく多面的な視野を持って予
想したい。

予想印
◎メイケイエール
馬の実力もさることながら、着目したいのは対抗と目され
る馬の枠。上位人気と目されるナムラクレアやアグリ、ト
ウシンマカオはいずれも2桁枠。それらの馬と比較すれば
絶好の枠を得られたと言っていいだろう。気性面での問題
や本格化したとも評される本馬を怪我明けの池添騎手が抑
えられるのかという問題もあるが、本来すでにG1を獲って
いるはずの馬だ。叩いてから臨み大敗したスプリンターズSから学び、今回は直行を選択。重馬場も小倉2歳を見 れば不安視するほどでもなく、昨年5着からここを大目標として動いていたこと、他の有力馬が外枠であることを加味すれば気性面の不安はあっても信頼は揺るがない。

〇ロータスランド
昨年度2着の実績馬である。昨年の内前有利の馬場の中9
番から2着に入ったことや昨年と同じ京都牝馬→高松宮の
ローテを踏んでいることを考えれば勝ち負けが期待でき
る。前走は3着と敗れたが、上がり3ハロン32.8の足を使
っており、衰えは感じさせない。大舞台に強い岩田康成騎
手が手綱を握るというのも心強い。

▲ウォーターナビレラ
桜花賞の3着を最後に大敗が続いている。早熟説が囁かれるシルバーステート産駒ではあるが、もともと距離不安があった馬を距離延長して使っていたのだから、この大敗は度外視していいだろう。前走は久々の1400戦で14着と沈んだが馬体重を見ればわかるように明らかに太め残り。ひと叩きして良化が十分に見込める。絶好の枠を手に、初の1200戦で一変を期待。

△アグリ
プレップの阪急杯を制した勢いに乗る4歳馬だが、実は1200戦は条件戦の1戦しか経験がなく、しかもそのレースは4着に敗れている。近走は専ら1400ばかりで、1200戦の高松宮記念では割り引いて見るべきだろう。枠がやや外寄りなのも懸念材料だ。鞍上は乗れている横山和生騎手だが、頭まで持ってくるのは厳しいか。

☆ファストフォース
高松宮、スプリンターズSこそ2桁着順だが前哨戦のセントウルSとシルクロードSをともに2着入線。中京1200に強い馬と言えるだろう。得意の舞台で活躍を期待したい。

☑︎ナランフレグ
昨年の覇者。一発屋かと思われたが、スプリンターズSでも3着に入線。やはり実力上位とまでは言わないが侮っては行けない存在。差し馬であるが故に展開待ちの面も大きいが展開がはまればどうなるかは昨年の通り。枠順もきっちりと内枠を確保しており、軽視は禁物だろう。

買い方
昨年と同じように重馬場が予想される。昨年結果を残した内枠の馬はどんなに人気がなかろうと抑えておきたい。

馬単
5→1,2,3,4,6,8

馬単BOX
1,2,3,4,6,8

3連単フォーメーション
5→1,2,3,4,6,8,→1,2,3,4,5,6,8,11,12,13

中3I会員の見解

高松宮記念予想
◎12アグリ
4連勝中のアグリは前走の阪急杯を1分19秒台で走破しており、これは高松宮記念を好走することを予感させる。
また調教では前走からの状態そのままに脚捌き力強く回転力がある走りを見せており、状態は完璧である。
〇5メイケイエール
現在2番人気の当馬は池添謙一が跨った追い切りにおいて最高の時計をマークし、パワーが溢れんばかりの好状態である。
GIを獲るならばここしかない。
▲13ファストフォース
前走のシルクロードステークスでは10番人気2着と、大穴をあけた当馬。その割に評価は低いが、逆に旨味が大きい。
去年16番人気9着という人気以上の結果をさらに上回れ。
△4ダディーズビビッド
前走阪急杯はアグリとタイム差なしの2着と十分実力を発揮したレースであった上に、中京1200の舞台で4戦2連対と条件も十分。人気薄のこの馬にもチャンスはあるかもしれない。
△14トウシンマカオ
前走は斤量58.5と、1着のナムラクレアとは2キロの差があった。また前前走より12キロ増と、馬体重の大幅増も影響したと考えられる。今回はそれほど大幅な増減は見られず、その上中京を経験したことで今回十分やれるのではないか。
☆10オパールシャルム
この馬は最低人気に甘んじているが、過去5年のダイワメジャー産駒の高松宮記念の成績として、複勝回収率が主要種牡馬の産駒の中でトップであり、馬券内に入らないとは言えない。大荒れを生め。

3連単フォーメーション
5,12,14-4,5,12,13,14-4,5,10,12,13,14
複勝
10


3,総括

やはり、メイケイエールが人気である。
それに対抗するのがアグリ、ピクシーナイト、トウシンマカオが対抗してくる。
アグリは、中京芝1200で勝てるのか…?
ピクシーナイトは、一年強ぶりのレース!潜在能力は十分にあるはずだ。

いいなと思ったら応援しよう!