【じぶんTOC】スタディサプリとTOC(条件制約理論)でスコアがワンランクアップした話【独学のためのTOC】

ほとんど問題演習という学習スタイルを変え、
講義+問題演習に変え、
スタディサプリを使って変える

まいどです。
前回の記事はいかがでしたでしょうか?
何の因果か英語を勉強してTOEICを受験し、先月の試験でいったん終了するので振り返ってみるとする。

今から1年前までは600点台の点数しか取れなかった(2021年2月の試験では合計615点。リーディング355点、リスニング260点)自分が、何と6月の試験では785点(リスニング455点、リーディング330点)という、人生最高のスコアをたたき出し、人生初のBランク(730点以上)入りを果たし、以後730点以上のスコアを4回継続して達成できた。
(2022年3月の試験は760点)
スタディサプリに感謝です。

今までの勉強方法:ほとんど問題演習

さて、今までどんなほとんど問題演習で間違えたものを確認するのみ。単語は金フレの860点レベルの意味は知ってて、公式問題集の正答率はリスニングが80%~85%、リーディングが60%前後(今年2月時点)というレベル。
その結果、600点台からスコアが伸び悩んでいて(最高でも715点)730点以上のスコアなんて雲の上の存在だった。どうやったらそんなハイスコアが取れるの???という感じでした。
ちなみにスタサプでの学習開始前の過去5回のスコアは、以下の通り。

715(2019年12月。これまでの最高点)
その後、中止などで受験できず。。。
650(一昨年10月。時計を忘れた回)
680(一昨年11月。抽選で当たったので受験できた回)
635(一昨年12月。抽選で当たったので受験できた回)
615(諸般の事情で足を痛めてほとんど単語学習のみの回)

昨年5月GW明け、スタディサプリを使って講義+問題演習に変える

きっかけ:実際に試してレビューを書きたかったからw

何でスタディサプリで勉強をしようかと思ったかというと、ITで学びがどれだけ変わるのか(変わらないのか)を実体験レビューしたかった。
そこで、お試しで関先生の動画をパソコンでいくつか見て、これだけわかりやすいのなら次の試験まで限定でやってみようと決意しました。
(正直、あまり期待はしていなかったです。関先生、すみませんでしたw)

やったこと

6月の試験前まではパソコンとテキストを使い、パーフェクト講義とパーフェクト講義(英文法編)を行った。しかし、この短い時間ではディクテーションや実践問題集までは手が回らなかった。(実践問題集のパート1, 2, 5をスマホで空いている時間に少しだけやった)
直前に公式問題集を通しで解いた(3回しかできず)。出来はリスニング80%、リーディング60%。
6月試験終了後いったん解約したもののテキストで少しづつ勉強を続け、10月の試験の1月前にスタサプと再契約し、11月末の試験まで継続。実践問題集(Vol.1から3まで)

スタディサプリで勉強してわかったこと

  • テキストをかなりアバウトに読んでいたため、わかりきっていない部分が多かった。

  • 英文の構造に慣れていなかった(特に長い文)

  • 単語の品詞を理解したいないものが結構あった。

  • 聞くのも読むのも、短い英文はわかるが長めの英文の理解度が低かった。

  • スキャン聞きしていたため、当然、スタディサプリのパート3や4の例題や演習でトラップに引っかかりまくって不正解の山に泣けたw

次にしたこと

  • パーフェクト講義で、わかりきっていない部分の穴埋め

  • とにかくパート3や4が難しかったので、納得いくまで何回も聞いて解答した(それでも間違えた)

  • 問題に出てきた長めの英文の構造をしっかり確認した。

  • 試験直前に公式問題集を通しで解いた(このご時世、2時間まとめて使える場所がなくて苦労しました)

最後に。。。ずっと600点台な人たちへ

いいぞ、スタディサプリ

自分は、スタディサプリでスコアが伸びました。

ずっと600点台の人はいろいろと勉強しているのでポテンシャルはあると思いますが、それをフルに発揮できないからではないかと思います。
少なくともパーフェクト講義だけでもきちんと理解して試験に挑んでみるといいと思います。

ただし注意点2つ

  • パーフェクト講義のテキストは買おう。

  • 少なくとも各講義の1回は、パソコンで・・・。

パーフェクト講義のテキストは買おう。

パーフェクト講義のテキストには、関先生の講義の内容がほぼそのまま掲載されています。
(本当にわかりやすく、世界で一番わかりやすいという看板に偽りなしです)
オンラインで聞き返せばいいのかもしれませんが、必ずしもオンラインな状況ではありません。そして自分なりに大事だと思う部分にマークしたいけど、動画にはマークできません。メモも面倒です。
だからテキストが必要なのです。

少なくとも各講義の1回は、パソコンで・・・。

パソコンでスタディサプリを行う利点

  • 大画面で見やすい。

  • コピペがスマホやタブレットより容易。

特に、パート3、4、6、7はスマホだと問題や解説が非常に見にくいです。
このわからない文をコピーしたいというときもスマホだと制限がかかりますが、パソコンだと一発でいけます(今後制限がかかるかもしれませんが。。。)
よって理解度や正解率を高めるためにも、各講義、一度は(できれば初回)パソコンで内容を確認することをおすすめします。

しかし・・・・


800点を超えなかったのには何らかの問題があるはずなんだけど、自分ではまだわかっていない。
もしもいつか試験を受けて突破したときにその問題は書こうと思う。

ということで、今回はこのへんで。。。
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!