ハイドラ解説者の考えるハイドラの活かし方。(ざっくり) 1
note処女作なので不備があっても気にしないでいただけるとありがたいです。また、noteが好評だった場合動画化も考えているので動画にして欲しいものがあったら猛プッシュしてください。
挨拶
初めまして。年に2本程度解説動画を投稿しているあずと申します。
まるでハイドラ上位勢かのような書き方をすると思いますが、そんなことはないので騙されないでください。
また、途中あり得ないほど雑な説明が混じっていますが、「あっ、何も思いつかなかったんだな」と流してください。そこまでガチガチなnoteではないのでゆるく読んでもらえると助かります。
鵜呑みにするのではなく、参考程度にお願いします。
はじめに
この記事では広く浅く、さまざまな話題に触れていく。詳細を知りたい方は動画化を待つか、または筆者のマシュマロ【https://marshmallow-qa.com/fmi4c295i1zcm3s?t=xxeSLC&utm_medium=url_text&utm_source=promotion】にて質問していただけると回答するかもしれない…
そもそもハイドラとは
ハイドラという武器について詳しく解説していくのは流石に骨が折れるので、詳しく知りたいという方はwikiを見てもらえると助かる。とりあえず、チャージ時間が2.5秒と長く、フルチャで3確、半チャで4確、射程はスプチャ並で乱数はそこそこ、サブスペは若干弱めということだけ覚えていれば問題ない。
ハイドラの評価
-世間一般のイメージ
巷で「ハイドラってどんな武器?」と聞くと
基本的に弱いという返答が得られると思う。が、正直「ふ〜ん」と流してしまえば良い。(中身が弱いのは知らないが)割と他人の武器評価なんて武器を選ぶ時以外気にしないと思う。大会に滅多に出ない(出てもハイドラしか持たない)ハイドラ使いの皆さんなら尚更だ。
※ちなみにハイドラ使いが「ハイドラは弱いから笑」と自虐するのはとても寒いので辞めることをおすすめする。そう思うならペン使え
-個人的評価
好きな武器なら気にするなとは言ったものの、強くなる上で武器の強み弱みを把握するのは必須。結論から話すとハイドラは弱いと思うが底辺ではないと思っている(底辺に限りなく近いが)。自分より射程の短い武器に対してのみ、距離感を誤らなければ一方的に撃つことができる上に、高火力・そこそこの射程・弾数の暴力で工夫できれば抑えられる武器となっている。仮に長所の射程を活かせないほど詰められたとしても半チャで対応できたりと、自分より射程の短い武器に対しての有効打は複数持っている。
最大の欠点は射程を活かせない状況ではなにもできないという点だ。
代表例を挙げると
・相手の射程が自分より長い(リッターやカニタンク、ジェットパック、ウルトラショットなど)
・チャージが十分にできていない
・敵が射線を通しづらいところにいる
多分以上の三つだと思う。逆にこれ以外の状況であれば基本不自由はない武器だとも言える(多分)。
もちろん例外もあるが限定的な上にほとんどの人は気にする必要がないので今回の記事では触れない。
-ハイドラの長所と短所
では改めてハイドラントの長所と短所を確認していく。
-長所
・射程が相対的に長い
・弾数が多く射撃中の制圧力は高い
・半チャージでも十分な性能をしている
・火力が高い(あまり活かせない)
・対スペシャル性能が悪くない(※強いとは言っていない
-短所
・チャージ中の機動力が無い
・フルチャージに時間がかかる
・射線が通らないと荷物
・自分より射程の長い相手に対して弱い
多分「凄いよ!!悪くないね!」と言われながら10点満点中4点をつけられる武器だと思う。
キル性能だけで見るとかなりいい成績を残せると思うのだが、汎用性の面でそれが台無しになっている。だが大部分は立ち位置でカバーできる。もしうまくいかないことがあれば、立ち位置を見直してみるのをおすすめする。
-ハイドラにとっての好条件
ではハイドラはどのような条件であれば強みを活かして戦っていけるだろうか。筆者はXマッチにしか潜らないのでミラーマッチ前提で話していく。
1.まず相手の後衛が自分より射程が短い
とりあえず最初は相手にチャー枠を引かないことだ。チャージャーを引いた瞬間その試合は自由に動けないことが確定する。特にペンは終わりだ。その試合は負けても仕方がないと割り切るべきだと思う。
2.相手にウルショ・ジェッパ・カニ等の射程が長くキル力の高いスペシャルを引かない
これらのスペシャルは正直辛い。イキリハイドラ使いは「カニは対物で壊せるから余裕だろ」なんてよくわからないことを言っているがそんなことはない。というか対物積んで壊せるタイミングは対物を積まなくても壊せるタイミングなので積む必要性がない。
3.不利な地形が多いステージに潜らない
要するにステ厳選しろということなのだが、これについてはどのステージはダメ。どのステージは最高。なんて断言できない。人によって得意ステは異なるので上手くなりたい人は全ステ得意になれば問題はない。
一例として、某ハイドラ全1はヤグラで一番勝率が高いのはカジキらしいが、筆者はカジキが一番低い。
-ハイドラの強みを活かせる環境って…
先ほど挙げた条件をもう一度見てみよう。
1.まず相手の後衛が自分より射程が短い
2.相手にウルショ・ジェッパ・カニ等の射程が長くキル力の高いスペシャルを引かない
3.不利な地形が多いステージに潜らない
この3つが揃っていなければハイドラの強みを活かすのは難しいと考えているのだが、いくらなんでも難易度が高すぎる。
言ってしまえば環境武器を引かなければ強いということだ。マッチングは運ゲーなので無理すぎる。もし2000位以下のマッチだったら可能かもしれない…
とりあえず試合中ずっと強みを活かすのは前提条件が厳しすぎるので、局所的に強みを活かす方針にした方がいいかもしれない。
ハイドラの強みを活かすには
みなさん気になっているであろうハイドラの活かし方について自身の考えを交えつつ話していく。
局所的に〇〇を活かす
なにも試合全体を通してハイドラの強みを活かす必要はない。ただ強みを活かせない時に最低限後衛としての仕事をこなす必要があるだけだ。
最低限の仕事についてはどうでもいいので局所的に強みを活かす方法を挙げていく。
-局所的に火力を活かす
試合全体を通して火力を活かした戦い方をしましょうなんて正直無理。射撃するたびにフルチャをしてたら時間が勿体無い。なのでまず火力が必要な場面・必要でない場面を挙げていく。
L火力が必要な場面
・カニ,バリア等を壊す時
・必ず殺したい相手がいる時
・チャー相手などの早めに仕留めないと倒されてしまう武器が相手の場合
L火力が必要でない場面
・上記以外大体
Q.では火力を活かすには?
A.火力が必要な場面にフルチャしておく
フルチャージについてはあとで語るが、結局必要な場面、適切な立ち位置でフルチャージが出来ているかが問題になってくる。
例えば、「相手のカニが溜まっていてそろそろ吐きそうだ」という時に、最初に標的にされないよう気をつけつつ相手が吐いた瞬間にフルチャを撃ってカニを速攻壊す。これは火力を活かしたと言えるのではないだろうか。
-局所的に射程を活かす
正直これについては、どんな武器でも射程有利が取れるなら相手の射程に入りたくないので局所的と言わず試合全体を通して活かしたい項目だ。必要な場面とか挙げず出来ることならどんな場面でも自分より射程が短い相手なら有利を取っていきたい。射程の活かし方なんてものは相手の射程に入らないこと以外あまりわからないので個人で頑張ってほしい。
-局所的に半チャを活かす
地味に強い枠で半チャも入れたい。使い手の技量に依存するものの、扱えた時の応用性の高さはピカイチだ。バレルと同じ性能をしているので普通に優秀な部分でもある。難点はチャージ中のヒト速が遅いから詰めながらチャージできないことか…
L半チャが必要な場面
・相手に近寄ってほしくない時
・詰められた時
・詰める時
大体この三つだろうか。半チャがあるだけで立ち回りの幅が広がるので、たまにでいいから半チャのことも思い出してあげてほしい。
まとめ
ハイドラは素の状態では動きがトロい武器なので一つの強みに縛られていてはゲームスピードに置いていかれてしまう。仮にハイドラの火力に魅入られて持ち始めたとしても火力一つでは限界がある。そこで射程、半チャを立ち回りに取り入れることで火力ではカバーしきれない部分を補うことが可能になる。多分、俗にいう三本の矢的なやつだ(簡単に折れそうだけども)。
ハイドラで悩んだ時はまずこの三つの強みを意識して立ち回りを組み立ててみるといいかもしれない。
あとがき
正直流行りに乗ってnoteを書こう!と思ったがこういった長い文章は書き慣れていないし語彙は少ないし、書きたいことも特にないしでだいぶ苦しかった。とりあえず拙い文章を読んでいただき本当にありがたく思う。特に何も考えずに書き始めたからか、一貫性がないことにだいぶ苦悩した。なんなら今回どこまで書くかとても悩んだのでスカスカ過ぎて満足してもらえないかもしれない….
と思いつつもとりあえず今回は『個人的ハイドラの評価』『いい感じにハイドラを活かす方法』の二つを取り上げてみた。結構初歩の初歩といった感じでタイトルの割に中身がしょぼすぎて需要はないかもしれないが「noteを書き切った」という事実があるので多少満足はしている。
タイトルの1というナンバリングを見て「もしや続編があるのでは!」と期待してくれている人もいるかもしれない。もちろんあります。
今後は「ハイドラのギアについて」「ヤグラにおけるハイドラの立ち回り」とかを書こうと思っている。動画と違って文字を書くだけなので多分早く出ることだろう。
-☆あず先生の次回作にご期待ください☆-