ハイドラ解説者の考えるハイドラの活かし方。(ギア編) 2
ギアについて話します
挨拶
はじめましての方ははじめまして、そうじゃない人はこんにちは?ハイドラ使いのあずと申します。前回に引き続き、「ハイドラの活かし方」というテーマで文章を綴っていきます。
というわけで今回は「ハイドラの活かし方〜ギア編〜」です。
はじめに
先述した通り今回の記事ではハイドラントにつけるギアについての考察をしていく。当時とは多少意見は変わっているが軸は変わっていないので筆者が投稿しているギア解説動画【https://youtu.be/gtGV0WYZiaI?si=dvfBf_2zPOmp4YgH】もあるので見ていただけるとありがたい。
前回と同じく不明な点があれば筆者のマシュマロに質問を送っていただければ回答するかもしれない…【https://marshmallow-qa.com/fmi4c295i1zcm3s?t=Wz7vS0&utm_medium=url_text&utm_source=promotion】
※あくまで筆者の感想です
今回のハイドラ解説において一番重要な事がこれだ。
ギアについては千差万別。それぞれの思想のもと、自分に合ったギアを使用していることだろう。筆者があり得ないと思っているギアでも他の人にとっては最適なギアかもしれない。なので今回もあくまで参考程度にお願いしたい。
ハイドラにつけるべきギア
一般向けに語る前に参考例として最近筆者が愛用しているギアを紹介する。
![](https://assets.st-note.com/img/1737404964-7wadtWbSqMuxJc5j0n3ZGfCU.jpg?width=1200)
正直真似してほしくない。なぜなら強いギアではないからだ。
これは今の自分に合ったおしゃぶりだと思って使っているので他の人が使ってもただ弱いハイドラが生まれるだけだろう。人それぞれに合ったおしゃぶりがある。他人のおしゃぶりを咥えるなんて嫌だろう?
まずこのギアを使用している意図だが、最近筆者はスプラトゥーンをサボり気味だったのでめっちゃくちゃ弱い。普通にルール関与が下手でそれ以外に関しても大幅に弱体化している。ヒト速以外立ち回りの甘えを補うためのおしゃぶりだと考えてもらっていい。それでも王冠ラインを彷徨いているので多分問題はない。
積んでいるギアの意図
多い順に、まずヒト速。これは単純に対面強化用だ。去年はヒト速が少なくても何故か生きていけたが、最近はヒト速2.6〜3.4を常用していたのでもうヒト速中毒になってしまった。
次にスペ増加。これは本当に甘え用ギア。ヤグラを止めるためのナイスダマを貯めれない程度の計画性の無さを補うためのギア。スペ減も同じく。
多分気になっているであろうステジャン。これも甘え用ギア。ワンチャン通したい気持ちが表れている。丁寧な立ち回りができるなら実はいらない。
あとはお気持ちの安全靴とジャン短。これらはあったら嬉しいな。なくても生きていけるな。のギア。
全体的に立ち回りの甘えを補うためのギアなので筆者が覚醒した場合これらのギアはヒト速とイカ速に置き換えられるだろう。が、そんな未来はきっと訪れない。
人には人のハイドラギア
とまぁ筆者は自分の甘えの部分を理解した上ですぐ改善できないど阿呆なのでそれを補うべく多種多様なおしゃぶりギアを積んでいるのだが、みんながみんな同じとは限らない。なので人のギアをパクるのはいいがその人の実力がなければ強いギアと言えないのを理解してほしい。
本編:今回伝えたいこと
皆さんには「自分に合ったギア」を自分で考えて作ってほしい。多分筆者が初めて自己満足ではなく他人のために自身の考えを綴っている瞬間だと思うので本当にこの想いは伝わってほしい。他人のギアをパクるだけでは実力は真似できない。自分を最大限活かせるギアを作ってほしいのだ。
前置きが長くなったが今回は先述した通り皆さんが自分に合ったギアを作るための判断材料として筆者の各ギアに対する考えを語っていくのでぜひ参考にしてほしい。
-ギアパワーティア表
![](https://assets.st-note.com/img/1737558951-8MXAdzFDtfLvJT7PbjNZumgK.jpg?width=1200)
左右差なし無印、カスタム関係なし
S:理由がなければ外す必要がない
A:困ったら付けておいて損がない。恩恵が大きい。
B:強いっちゃ強いかもだけど必要性をあまり感じない。
C:産廃
例外:例外
と言った感じ。
全てに触れるのは大変なのでピックアップして触れていく。
Sは言わずもがな、Aもまぁ妥当ではあると思っている。
というわけでB、まずサーマル。以前試しに使ってみたが、強い。ただギアパワー1も消費するのはしょっぱい。0.2とかなら喜んでつけていた。正直1枠使ってサーマルを積むくらいだったら他のギアを積む。ちなみにサーマルは弱い人のおしゃぶりではなく強い人ほど強みを活かせるギアだと思っているので弱い人なら尚更積むのが勿体無い。ギア枠に余裕が出来てきたら検討もありか。デスペナも同じく、さらにハイドラは別に食物連鎖の頂点ではないのでハイリスクそこそこリターンな気がする。
あとは微妙な立ち位置にいる対物だが、正直必要性は感じない。カニ環境時代はあったほうがよかったが今はなくてもいい感が否めない。
カニは対物の有無で対応は変わらないしバリアに関しても2.3発変わるだけだからギア枠1の価値はない。時代の敗北者。
最後に例外枠。この二つはよくハイドラで強いギアの中に入ってくると思うが…ステジャンはよく言えば立ち回りに幅を出せる。悪く言えば甘えるためのギア。将来的には外したい。スタダについては格下狩り専用ギアなのでメロンくんさえも格下にしてしまえば無双できるが不可能なので将来性はない。
-いかがでしたか?
割とこのティア表は合っていると思いたい。この表を元にギアを作ってもらいたい…が、「結局どのギアをどれだけ積めばいいのかわからない」と思う。
そんな人のために!全ギア考察をする。また、どんな時にどんなギアをつければいいのかも各ギア考察で触れる予定だ。
全ギア考察
1,ヒト速
積まない人はいないハイドラ必須ギア。個人差ありだが基本1.3~3.6までなら割と見る。この差に関してはヒト移動で照準を微調整しているか、イカはあまり動かさずにそのまま照準を合わせているかの違いだと考えている。前者であればヒト速が遅ければその分照準の合うスピードは遅くなるし、後者であればヒト速が早いほうがズレが大きくなってしまうだろう。
これは基本その人がそれまでヒト速をどのくらい積んでいたかに依存するが、たまにその人の照準の合わせ方とヒト速の量が合っていない場合があるので考えてみると良い。前者であればヒト速は多ければ多いほうがいい。後者であれば移動に困らない程度の量に抑えて他のギアに割くのがおすすめだ。どちらの方が強い照準の合わせ方だというのはないので気兼ねなく自分に合う量を積んでほしい。個人的にヒト移動が多いステージでは2.3以上あれば困らないイメージがある
2,イカ速
こちらもあまり積まない人はいないだろう。個人差は0.1~1.2くらいだろうか。イカ速に関しては極論0.1でも問題ないが、最適な立ち位置に立つということにまだ慣れていない場合は多めに積むのがいいだろう。盤面ごとに毎回すぐに最適な場所に立てるのであれば正直イカ速はあまり必要ないが、立てないのであれば0.4以上積むことをおすすめする。イカ速の量が多いほどゲームスピードに追いつきやすくなる。
3,安全靴
これも必須級だ。慣れてきた人にはもしかしたら必要ないかもしれないが大半のハイドラ使いにとっては必須ギアとなるだろう。量に関しては0.1か0.2で良い。このギアについてはお守りギアなので特に語ることはない
4,スペ減
このギアを積んでる人はあまり見かけないが保険ギアとしてとても優秀な性能をしている。ナイスダマを抱え落ちしても保険として働いてくれるので精神安定剤としても良い。ただし積んでるからといって死んでいいというわけではない
5,サブ減
今作で積んでる人はあまり見ないがボムメインのコンボを防ぐのにおすすめ。詳しくはwikiで調べて欲しいのだが、0.1積むだけでもバケ、ロンタムのボムメインコンボ、炭酸の爆風2回を耐えれるなどレベルの高い部屋(ごく一部)では優秀。炭酸でよく死んでしまうという人は積んでみると良いかもしれない。0.3積むとクイボ直2回やジムのタメ+クイボ近爆風でも死なないらしい。
6,ジャンプ短縮
結構積んでる人が多い。強いとは思うが個人的には積んでほしくないギアNo,1でもある。このギアはステジャンとの併用が特に強い。ちなみにリスジャン用としても優秀なので採用理由としては妥当だが、リスジャン意識が高すぎて帰らなくてもいい場面で帰ってしまうハイドラが多いので、仮に積むとしても少しはギリギリを目指してみていいかもしれない。積む量としては0.1~0.3が多い印象。メガホンから逃げるなら0.2以上は必要なのでそういった目的の場合0.2か0.3をおすすめする。
7,アクション強化
賛否両論なこのギア、なんかパワー低い人の間ではアク強はない方が良いみたいな風潮があるみたい(?)だが割とそんなこともない。もちろんギア枠は余裕がある方がいいが、別にアク強を積むことは悪ではない。一般的には0.2~1.1くらいが多め?アク強は基本ジャンプ撃ちが癖になっている人は積んだだ方がいい。量に関しては完全にお好み。自分が当たると思う量を積もう。ジャンプ撃ちの癖を直したいのであれば0にするのもあり。
8,サーマルインク
なぜか積んでる人が一定数いる謎のギア。筆者は特殊ギアを積んでいるという特別感が欲しい人が積んでいるのではないかと推察している。以前サーマルインクはどうなのか実戦で確かめてみたところ…割と強いという結論に至った。しかしステージは選ぶと思う。同じ特殊ギアで比較した際のステジャンに勝るほどの汎用ギアとは言えない。ちなみにだが、スミナガとの噛み合いを期待してサーマルインクをずっとつけている者には流石に同情する。スミナガとサーマルの噛み合いはそこまでよくない。というかサーマルの必要性が感じられない。スミナガを投げる際敵位置把握や予測はしているだろうし、仮にサーマルで敵の位置が見えたから倒せる!みたいなことをやりたいとしてもよほど反射神経が良くないと難しいだろう。
サーマルインクの強みは壁越しでも位置が見えること。いつ出てくるかが完璧にわかるから対処しやすい。ただデメリットとして、イカ状態の敵は透過しないこと・スシくらいの射程感で見えなくなることが挙げられる。どちらも割と致命的な欠点であり、敵の位置を知るために積んでいるのにどちらも敵を追いづらくなるのが特に痛い。特に後者に関しては敵の動きを見るギアなのに近づいてくる敵は見えづらいのは如何なものか。これがギア枠0.2消費とかなら喜んで付けていたが1も消費するのであればまだステジャンをしゃぶっておいた方がいい。
あとサーマルインクをつけているがパワーが低い人に言いたいことがある。
このギアは弱い人の救済措置ギアではなく、強い人向けのギアだ
ということ。サーマルインクをずっと信じ続け、積んでいる者には悪いがパワーが低い場合宝の持ち腐れになってしまう可能性が非常に高い。
「インクを当てるだけで発動するから初心者向け!」と思わせておいて実際には上級者向けのギアだったのだ。上手く言語化できないが正直パワーの低い人が使いこなせるギアではない。大人しく特殊ギアは使わないようにしよう。異論がある場合はマシュマロにサーマルインクを使い始めて強いと思ったことを送って欲しい。
9,デスペナ
理論値の塊。つける意味がない
10,ラスパ
一時期ふざけてラスパメインクハイドラという地獄のようなギアを使っていたことがあるが、割と可能性はあったと思う。正直インク管理しっかりしろで終わってしまうが、全くインクが切れなかったしお遊び程度にはありか。エリアなら普通に採用してみてもいいかもしれない。(自己責任で)
11,メインインク効率
割と実用性のあるメインク君。0.1積むとちゃんと3回フルチャ出来るようになる。便利と思わせておいて正直あまり変わった気はしない。これ積むならまだインク回復の方がいい気もする。ちなみに1.2積むとフルチャが一回増える
12,スペ増
筆者のお気に入りおしゃぶりのスペ増。これは脳死したい時に便利。やらかしてしまっても即座に貯めることが出来る。はず。だがあまりおすすめはしない。そもそもやらかしてはいけないからだ。
13,スペ強
割と無印、カスタムどちらも微妙に恩恵のあるギア。無印では少しナイスダマのチャージが早くなるので、ウルショにナイスダマを割られたくないのであれば0.2ほど積むことをおすすめする。
また、カスタムではスミナガの前進速度と投擲距離がUPする。正直強いのかよくわからないがハイカスでヤグラ33に行った人は何故かスペ強1積んでいた。なぜカスタムでヤグラのパワーを上げられるのかがわからないしどうスミナガを活かしているのかもわからない。分かるのは本人性能が化け物ということだけだ。
14,インク回復力UP
誰でも積んだことあるギア筆頭。インク管理でお困りなら0.1か0.2積んでみるといい。早めに卒業したい補助輪。
15,カムバ
何に使うの?これ。
16,逆境
一応意図は分からなくはない、後衛だし味方死なせてスペシャル回すのは強そう。トリトルのようなスペシャルだったら….
スペシャル回すために逆境積むなら相手を殺すためにヒト速を積んだ方がマシかもしれない。
17,イカニン
実は局所的に役立つギア。ドラプラベの一部ステージでは猛威を振るう。もし誰かとドラプラベをやる機会があったらおすすめの一品。ハイドラで裏取半チャしまくろう。対人ではゴミ
18,リベンジ
一体何に使うんですか?リベンジの効果は自分を殺した相手を味方が殺しても切れてしまうみたいなので正直そこまで使えなさそう。
19,ギアパワー倍加
産廃
20,受身
ドラプラベだと楽しい。どうやら前作このギアで27(だっけ)行ったハイドラ使いがいるらしい。
21,サブインク
産廃。ロボムを沢山投げれる!と思いサブインクをたまに積む人がいるが0.4又は1.1積まないと連投できない時点でだいぶ弱い。ドラプラベで沢山ロボムを投げてきた筆者が言っているのだから間違いない。沢山投げたいならインク回復の方が良い
22,復活短縮
一体何に使われるんですか?
23,対物
時代の敗北者。カニ環境では強かったかもしれないが今では必要とされない悲しき存在。対物信者によると対物を積んでいるとバリアやカニを割りやすくなるしシールドにも対抗できるらしい。が、なくても困っていないのが現状。実際どのくらい変わるのかというとバリア割りはギア1枠消費することで3発程度変わる!(あの発射レートで3発とかあまり変わらないのでは)
また、カニも対物があるおかげで割れるらしいのだが…実はカニを割れるタイミングなら対物の有無は関係ない。というか相手の編成に左右されるギアが強いわけがない。こいつはサーマルの一つ下くらいのランク。赤点を取らないくらいの安牌だと思っていただければわかりやすいだろうか
24,スタダ
理論値ギア、確かにずっとスタダを継続させれたら強いかもしれない、がそれが出来るのは格下のみ、仮に相手が上手かった場合そもそもスタダを警戒されて初手スペシャルで潰されるかもしれない。確かに低レートを勝ち上がる上では当たり前のように続くので有用かもしれないが少なくともXPを上げる上では不要なギア。XPを上げるつもりがないなら積んでみても良い。
25,ステジャン
時の流れかステジャンを積むのが当たり前になりつつある。が、何度も言っているようにステジャンは甘えた立ち回りをする用であり強いギアではない。強さを求めるならヒト速を積むのがいいだろう。筆者はステジャンを愛用しているが人に勧めたことはあんまりない。
「上手い人がステジャンを使っているから」とパワーの低い人が真似をしてステジャンを積んで、結果悲惨なことになっているのを何度も見ているからだ。
まとめ
ざっとこんなもんではないかと思う。各ギアについて、どのような時に積むのかを書いたつもりなのでぜひ参考にしてもらいたい。ギアの作り方について質問がある場合は筆者のマシュマロに送ってくれればいつか回答する。ただ全知全能ではないので個人のスタイルに合わせたギアなどはわからないのでそこは注意してほしい。
あとがき
今回のnoteは書くものがわかりやすくとてもやりやすかった。既に動画で解説した項目ではあるが、当時とは少し意見が変わったり、新たな知見を得ていたりして有用な情報を書けたのではないかなと思っている。最初のnoteでヤグラにおける立ち回りについても書くと言ったが正直適当言っただけなのであまり期待しないでもらえるとありがたい。