見出し画像

【2024年10月振り返り】旅の余韻に浸りながら、日常になじんでいく

長期休暇を終えてから1ヶ月が経ちました。仕事を中心に、ゆるやかに日常になじんでいった10月。体も心もリセットした後だからこそ、感情や体の反応を受けとめながら過ごせたように思います。


2024年10月のトピック

長期休みをとって、海外で体も心もリセットした後の状態。今の私が未来にどんなことを書き残しておきたいか。ピックアップしたトピックを残しておきます✍️

1.誰よりも平和を願う土地・広島。ここで感じ取った心地よさ

推しのミュージカル鑑賞をきっかけに、はじめて広島に訪れました。せっかくの機会なので、平和記念公園、宮島など観光も楽しみました。

広島で過ごした2日間、どこを切り取っても心地よさが残ります。

自身の特性である「穏やかさ」「落ち着き」と、土地の特性がマッチしたような感覚。誰よりも平和を願う土地だからかもしれません。

もっと広島のことを知りたい

自然と湧き上がった気持ち。今度は広島に旅することを目的に、再訪したいです。

厳島神社の大鳥居
間近で見上げると大きい!
原爆ドーム
これからも平和が続きますように

2.コミュニティを2ヶ月お休みした。離れたからこそ気づけた私の居場所

人とのつながり、新たな学びを得るために欠かせない場所であるコミュニティ。先月から、仕事の長期休暇と併せてコミュニティもお休みさせていただきました。最長で2ヶ月間、お休みをいただいたコミュニティも。

コミュニティに参加することで何を得ていたのか
これからも私にとって、大切な場所になりそうか

といった、それぞれのコミュニティの価値、参加する目的を確認する機会になりました。

コミュニティを通じて得ていること
・偶発的な人・モノ・コトとの出会い
・「学ぶ」「働く」をアップデートしつづけられる
・「書く」ことを楽しく続けられる
・自身のこと、人生を大切にできる
・伝えたいことを言葉以外で
・仕事だけではなく、暮らしも大切にする
・ものづくりに対する情熱を絶やさない

3.読んでくれた人と「問い」を共有したい。これからもnoteを続けるためにパーソナル編集者に申し込み

ありがたいことに、先月書いたnoteをたくさんの方に読んでいただきました。中には、コメントや感想とともにSNSでシェアしてくださった方も。

テーマや内容について、読んでくださった方の考えを知り、新たなコミュニケーションが生まれました。問いをみなさんと共有できたような気持ちになり、とても充足感を抱いた体験です。

これからも、読んでくれる人と問いを共有したい。欲が出てきて、noteを書き続ける理由ができました。

信頼している人に伴走してもらいたいと思い、以前から気になっていたパーソナル編集者に申し込みました。担当は、セトショウヘイさんです。たとえるなら、私が持ち込んだ食材を一緒に料理する関係。楽しみながら記事を書いていきます!

エンタメも楽しみました♫

推しが出演するミュージカル「三銃士」を鑑賞しました。推しの生歌、コロコロと変わる表情、若さゆえのエネルギーと危なげさ。手のひらが腫れるほど、思いっきり拍手を送ったのは久しぶりでした。

10月のお仕事実績

◾️調味料.jp 様|作り手のすすめ(インタビュー記事・執筆)
400年続く酒蔵でありながらも、発酵をテーマにさまざまなチャレンジをしている「福光屋(ふくみつや)」。酒蔵が本気でつくる「みりん」をテーマに、こだわりをたっぷり詰めこみました。

ディレクション・インタビュー:Rainbow Taste 様

◾️Marble 様|イベント準備
10月・11月に開催するオフラインイベントに携わっています。ライター・編集者・広報に関わる方、これからのキャリアとして目指している方にぜひ参加いただきたいイベントです。交流会もあるので、ぜひ〜!

◾️テトイロ 様|コミュニティ運営 進行管理
「再燃」をテーマに、クリエイターさんたちの創作活動をサポートするコミュニティ。コミュニティ運営における進行管理を担当しております。

◾️ aiyueyo -gift-|お客様と農家さんとつなぐお仕事
愛情たっぷり注がれている野菜や果物などがつまったカタログギフト。フルフィルメントに関わらせてもらっています。

***

◾️SHElikes 様 |受講サポートコーチング
長期休暇にあわせて、今月はお休みをいただきました!快く送り出してくれたSHEのみなさん、ありがとうございます😭✨ 11月から再開します!

***

暑い日々が過ぎ、過ごしやすい気候を楽しみつつ、冬の足音も聞こえる気候になりました。体調に気をつけて、11月も日々を大切に過ごしたいと思います。

10月もお疲れさまでした!