![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125691199/rectangle_large_type_2_d39dda63c61637c93a5499124e577150.png?width=1200)
2023年によく読まれた記事
2023年にひとりの旅好きの中で、よく読まれた記事Top10を紹介します。
傾向としては、空港特集と食べ物系のネタが多く入っていました。
それでは順位を見ていきましょう。
10位)実際に食べて美味しかった札幌市のお店と食べ物
第10位に入ったのは、札幌市のお店と食べ物を紹介した記事でした。
札幌市はかなり美味しい食べ物屋が多かった印象なのと、これまで食べてきた中で一番と言えるスープカレーに出会えた場所でもありました。
札幌市で食事を楽しむための参考になるかと思うので、旅行する際にはお役立てください。
9位)青森・弘前市内で食べた美味しかったもの
第9位に入ったのは、青森市・弘前市のお店と食べ物を紹介した記事でした。
訪問できた時間が短かったこともあり、持ち帰りできた和菓子に関するお店と食べ物紹介が多めになっています。
青森市、弘前市を訪れる際の参考になれば幸いです。
8位)攻略!札幌丘珠空港の過ごし方
第8位に入ったのは、札幌丘珠空港に関する記事でした。
北海道、札幌の空の玄関口といえば新千歳空港ですが、丘珠空港も路線があります。札幌市内からアクセスも便利な空港だけに、気になって調べた方が多かったのではないかと思われます。
7位)実際に食べて美味しかった金沢・富山のお店と食べ物
第7位に入ったのは、金沢・富山の食べ物とお店を紹介した記事でした。
個人的にはかなり食が充実している地域の印象で、食べるものどれも美味しかったです。
金沢・富山を訪れる際の参考にお役立てください。
6位)仙台市内で食べた美味しかったもの
第6位に入ったのは、東北でも人気の観光地である仙台市内で食べて美味しかったものをまとめた記事でした。
この記事以外でも紹介しているづんだ餅の名店や、牛タンのお店などをまとめた内容になっています。
5位)iPad Proなどのタブレットを旅に持っていきたくなる4つの理由
第5位に入ったのは、長く読まれているiPadなどのタブレットを旅に持っていきたくなる理由をまとめた記事でした。
私自身、2023年時点でも旅行ではタブレットを持ち歩いて活用しております。
タブレットを旅に持ち歩くか検討している人が多いことを感じるランクインでした。
4位)飛行機の最後方座席で最後に出た場合の時間を測ったら、降機で焦る必要がないことがわかった件
第4位に入ったのは、飛行機の最後方座席に座って、最後に飛行機を出た場合に、どれぐらい時間がかかるかを測った記事でした。
記事を読んでもらうとわかりますが、最後に降りてもそこまで大きな時間差がないことがわかる内容になっています。
3位)攻略!青森空港の過ごし方
第3位に入ったのは、青森空港の過ごし方をまとめた記事でした。
青森空港内の飲食店やお土産物屋さんなどの情報が満載の記事になっています。
2位)攻略!松山空港の過ごし方
第2位に入ったのは、愛媛県の空の玄関口である松山空港の過ごし方をまとめた記事でした。
こちらは4年以上前に初出しの後、何度かUpdateしてきていますが、毎年よく読まれています。
空港で愛媛を楽しめる飲食店やお土産物店などを紹介しているので、訪問の際にはお役立てください。
1位)攻略!那覇空港の過ごし方
2023年の第1位は、日本有数の観光地でもある沖縄の空の玄関口である那覇空港の過ごし方をまとめた記事でした。
那覇空港には、沖縄を楽しめる飲食店やお土産物店などが多くあるので、旅の最後まで楽しめる場所でもあります。
ぜひ、那覇空港を利用予定の際には、お役立てください。
以上、2023年にひとりの旅好きで人気の記事でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとりの旅好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41968495/profile_20b7af5164aa497a593645c539674e20.png?width=600&crop=1:1,smart)