
2021年7月に注目した旅行情報
2021年7月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島が世界自然遺産登録決定
新しく日本の世界自然遺産として奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島が決定したと言うニュースです。
コウノトリ但馬空港の空港キャンプ
コウノトリ但馬空港が7月22日〜11月30日まで空港キャンプ事業を実施するようです。
キャンプは人との接触を極力避けつつ楽しめるだけに、面白い取組みではないでしょか。
ガンダムファクトリー横浜のオンラインツアー
実物大のガンダムが展示されていることでも知られているガンダムファクトリー横浜ですが、オンラインツアーを期間限定で実施しています。
通常はスタッフしか入れないエリアもオンラインで体験できる内容です。
期間的にはアーカイブ配信のMissionBが2021年8月3日までとなっています。
Airbnbがオリンピック・パラリンピック期間中を中心に、オンライン体験を提供
内容としては、出場している選手や引退した選手がホストになった体験が提供されるとのことです。
Airbnbのサイトには、どういったものが体験として提供されるかが公開されているので、興味のある方はどうぞ。
東京都が島しょ向け交通情報提供サービス「東京宝島うみそら便」を提供開始
東京都の島しょ向けの船舶・航空機の時刻や運航状況等の交通情報を一元的に提供する東京宝島うみそら便の提供が開始されたというニュースです。
内容的には、各島への交通手段を横断的に検索できる機能や、遅延・欠航情報などがメインになっています。
一部の島への移動は、便数や定員が限られていたり、天候による影響を受けやすいだけに、情報が一元管理されているサービスはありがたいですね。
ANAが9〜15歳向けにお仕事体験ツアーを7・8月で開催
9〜15歳向け(同伴者が必要で20歳以上)に、お仕事体験ツアーを提供というニュースです。
内容的には、「CA体験ツアー」「整備体験ツアー」の2つとなっています。
今回、興味があってもだめだった人も、今後も開催される可能性もあるので、定期的にANAのサイトを見てチェックしてみてはいかがでしょうか。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/oshigoto_taiken/
Googleが旅行需要を分析するサービスの提供を開始
Googleが持つデータを元にした、旅行需要を分析するサービスの提供を開始しました。
Topページは英語になっていますが、その先の各サービスページは、日本語対応しているところもあります。
データとしても、日本を目的地とした情報を調べたりもできるので、旅行業に携わる人は必見のサービスだと思います。
ANAのavatarinが2021年秋に開始というニュース
ANAグループが提供予定のavatarinのベータ版が2021年秋に提供開始されるようです。
内容は既出のように、遠隔地でもその場にいるかのように楽しめるサービスです。自宅にいながら、旅先を現実に近い形で楽しめるサービスだけに、期待して待ちたいところです。
東京都の大島空港の愛称が「東京大島かめりあ空港」に決定
東京都の大島にある空港の愛称が「東京大島かめりあ空港」に決定したニュースです。
空港に地域にあった愛称をつけることも徐々にですが増えている感じがします。
日本全国ご当地サウナ委員会サービスをJAL・アドウェイズが開始
2021年はサウナブームが来てますが、ご当地サウナ情報を発信するサービスをJALとアドウェイズが開始しました。
第一弾の特集では北海道の帯広・十勝地方にフォーカスを当てた内容になっています。
今後も第二弾として佐賀県が予定されていたりと、各地の情報が出てくるので、サウナ好きな人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
7月に気になった旅行関連のニュースは以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
