攻略!函館空港の過ごし方
北海道でも人気の観光地の1つである函館の空の玄関口である函館空港。
今回利用する機会があったので記事にまとめてみました。
函館空港の特徴
函館空港へのアクセス
函館空港へのアクセスですが、自家用車/レンタカー・タクシー・バスになります。
自家用車/レンタカーについて詳細は割愛しますが、かなりの台数停車可能な駐車場があり、FDA/JAL便を利用する人は一部割引を受けることも可能なので、公式サイトを確認ください。
バスについては、シャトルバスと路線バスがあるので、出発地 or 目的地に合わせて最適なバスを選ぶことになります。
飲食
レストランやカフェなど、いくつかの飲食店が函館空港内にはあります。
軽食ですませたかったり、コーヒーなどだけ飲みたい場合はCAFE美鈴などがあります。
函館名物の函館ラーメンを食べられるお店も1件あるので、滞在中に食べられなかった方はここが食べられる最後のチャンスになります。
また、様々なメニューから選んで食べたい場合は、レストラン&バーがあるので、こちらを選ぶのが良いかと思います。
上記で紹介した以外にも、様々なタイプのお店があるので、自分のお腹の好き具合などに合わせて選べます。
お土産
お土産を買えるお店ですが、函館空港内には北海道を代表するROYCEや各地の空港にもあるANA FESTAやBLUE SKYなどがあります。
北海道を代表するお菓子の多くが販売されていたので、お土産に困ることはないかと思います。
また、期間限定のようですが、2023年9月に訪れた際には、GLAYの空港ストアがオープンしており、グッズなどが販売されていました。
コンビニ
空港内にはローソンが一軒あり、街中の同型店舗と同じ商品を購入することができるので、何かと便利です。
展望デッキ
函館空港の展望デッキですが、訪れたのが天気の良くないお昼ぐらいと言うこともあってか、ほとんど人はいませんでした。
滑走路の見渡しは良かったので、時間がある時は離発着を見に訪れてみてはいかがでしょうか。
トイレ
空港内には何ヶ所かトイレが設置されております。
トイレは清掃が行き届いており、かなり綺麗でした。
マッサージ
空港内に、てもみんと無重力マッサージの機械があります。
混雑時にはすぐに利用できない可能性もありますが、旅や出張の疲れをとりたい場合には、早めに空港に着いて利用を検討してみてはいかがでしょうか。
空港公式サイト
いかがでしたでしょうか。
函館空港はコンパクトな空港ですが、施設全体が利用しやすくまとまっています。
函館空港を利用する際の参考に少しでもなれば幸いです。