![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134205459/rectangle_large_type_2_04c3b68a85736bc227de9db79d84aab3.jpeg?width=1200)
攻略!米子空港の過ごし方
米子・境港・松江などへの空の玄関口である米子空港を訪れる機会があったので、施設内容を実際に見て・体験したことをまとめました。
米子空港と周辺とのアクセス
米子空港と周辺とのアクセスですが、車・鉄道・バスが主な手段になります。
車については詳細は割愛しますが、空港にはそこそこの規模の駐車場が用意されているのと、レンタカーカウンターがあります。
バスですが、境港方面とは「はまるーぷバス」が巡回しているのと、少し離れた場所だと飛行機の離発着に合わせて「米子駅」「松江駅」方面のバスがあります。
鉄道ですが、JRの米子空港駅が米子空港から歩いて10分前後の場所にあります。
米子空港の飲食店
米子空港には、村上水産・まるはち屋・すなば珈琲の3店舗があります。
私が最終便だったこともあり、夜に訪れたときには村上水産のみ営業していました。
昼間は3店舗とも営業しているので、午前から夕方にかけて空港を利用する場合は選択肢があるが、最終便だと一択になる前提で食事は検討するのが良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849525-4IP90B1EJN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849735-2ZRV6KFIFD.jpg?width=1200)
検査場通過後にあるBEE WINGでは、「かにおこわ」「大山おこわ」「いただき」などの軽食をいただけるので、小腹が空いている際は先に検査場を通過して食べるのもありだと思います。
セブンイレブン
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849295-sjk6X97RUQ.jpg?width=1200)
セブンイレブンが1Fにあり、通常の飲食物とお土産を販売しています。
米子空港発の最終便を利用する場合、飲食店がいくつか閉まっていたりもするので、そういった場合にも便利ですし、安く上げたい場合にも便利です。
米子空港のお土産物店
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849700-zV776bMEha.jpg?width=1200)
検査場通過前に3箇所、検査場通過後に1箇所のお土産物店があります。
4つのお土産物店ですが、最終の出発便を利用したときには空いていたので、最後のお土産探し/購入に便利です。
米子空港の展望デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849653-ba5OhlbCMg.jpg?width=1200)
空港ビルの3Fが展望デッキになっています。私が訪れた時は最終便だったこともあり、すでに暗く見学者は誰もいませんでした。
米子空港のラウンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849508-TMk4oU8oTK.jpg?width=1200)
2Fにラウンジがあり利用できます。利用については、条件に見合うクレジットカードを持っている場合は無料、ない場合は有料で利用することができます。
ラウンジ内では充電コンセントやジュースなどが無料で利用できるのと、有料ですがアルコールやお菓子などが販売されています。
米子空港のその他施設
レンタカーカウンター
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849400-9tB4CCRaZv.jpg?width=1200)
1Fにレンタカーカウンターがあります。到着も1Fなので、到着後すぐにレンタカーを借りることができます。
コーヒー自販機
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849550-JMi1Zn7yCj.jpg?width=1200)
SAWAI COFFEEが提供するコーヒーの自動販売機で、名探偵コナンのパッケージなどのコーヒーが販売されています。
お土産向けでもあるので、お土産に困ったときに検討してみてはいかがでしょうか。場所は2Fにあります。
ガチャガチャ
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849614-yCwXoiHFsJ.jpg?width=1200)
最近、どこの空港でも見るようになったガチャガチャですが、米子空港にも設置されています。
充電コンセント
1Fに充電コンセントがいくつかあるスポットがあります。また、検査場通過後にもいくつか充電できる場所があります。
ただ、どちらもそれほど数が多いわけではないので注意しましょう。
ピアノ
![](https://assets.st-note.com/img/1710653849758-PP9tyh7Ahe.jpg?width=1200)
2Fには自由に弾けるピアノが用意されています。私が訪れていたときには大人の方、子供さんがそれぞれ一人時間を置いて弾いていました。
いかがでしたでしょうか。
米子空港を訪れる際のお役に少しでも立てば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとりの旅好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41968495/profile_20b7af5164aa497a593645c539674e20.png?width=600&crop=1:1,smart)