peachの機内デジタルサービスを使ってみた
Peachが機内デジタルサービスを開始していたのは知っていたものの、中々乗る機会がないままでした。そんな中、2021年10月末にPeachに乗る機会ができたので、機内デジタルサービスを利用してきました。
機内デジタルサービスを簡単に説明すると、対象便での運行中、手元のスマホやタブレットから用意されたコンテンツにアクセスして利用できるものになります。
なお、ANAにも似たサービスがあり、過去に利用した際の体験などを交えて記事にしています。
Peach機内デジタルサービスへのアクセス方法
詳細はWebページまたは搭乗した機内に記載があるので、最新の情報を正確に把握する点でもこちらでの記載は控えておきます。
基本的には、手順に従って進めれば1,2分で接続まで完了することができます。
機内デジタルサービスの事前準備の必要性について
クレジットカードでの決済をしたい場合には事前にクレジットカードの事前登録が必要になるので、公式サイトの手順に従い準備しておきましょう。
なお、機内での買い物をしない場合や、機内販売で現金決済をする場合は特に事前準備は必要ないようです。
詳しくは機内デジタルサービスの公式サイトに記載があります。
機内デジタルサービスでできること
2021年10月末時点の情報が元になります。
機内デジタルサービスでは、機内食・交通チケット・グッズ販売・動画プログラム・フライトマップのコンテンツが利用可能です。
今回は成田-釧路便を利用したのですが、交通チケットについては対象がなかったので利用できませんでした。
フライトマップの画面。スマホ上でどの当たりにいるかを確認することができます。
動画コンテンツの1部。スクショにあるピーチオリジナル以外にも、いくつかのコンテンツが用意されています。
今回は食事の時間帯のフライトでもなく、商品の購入もなかったので機内食・グッズ販売での購入はしませんでしたが、アクセスして除くことは出来たので見ていたのですが、一般的なECサイトに近いサービスになっているので、購入などで迷うことはないのではないかと思います。
Peachの便の飛行時間で楽しめるコンテンツなどが揃っているので、利用した際にはつないで利用してみてはいかがでしょうか。
機内デジタルサービスの公式ページ
公共交通機関のセール情報や、特定地域から価格帯別にお得に旅する方法と場所の紹介、その他旅する上でトクする情報を配信するサイトを始めました。