![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107265128/rectangle_large_type_2_721606931b56b9ed6a2c75db65d4b1c8.jpeg?width=1200)
攻略!仙台空港の過ごし方
宮城県の空の玄関口である仙台空港は、仙台駅から鉄道一本でアクセスできる便利な空港です。
今回は仙台空港に訪れる機会があったので、その時の体験を元に過ごし方をご紹介します。
なお、国際線は利用していないため、国際線側の施設などについては割愛しております
仙台空港の路線
仙台空港については、2023年前半時にはANA、JAL、スカイマーク、IBEX、AIR DO、Peach、フジドリームエアラインズの7社が国内の主要地域を結んでいます。
ANA:新千歳空港、中部国際空港、伊丹空港、広島空港、福岡空港、那覇空港
JAL:新千歳空港、伊丹空港、福岡空港
スカイマーク:神戸空港
IBEX:新千歳空港、中部国際空港、伊丹空港、広島空港、福岡空港
AIR DO:新千歳空港、
Peach:新千歳空港、関西国際空港、
フジドリームエアラインズ:出雲空港
仙台空港へのアクセス
仙台空港へのアクセスですが、仙台市内からだと仙台駅 - 仙台空港駅間の鉄道があるので便利です。
宮城県内からの場合、直通バスがある場合はバスが便利ですが、ない場合も鉄道を乗り継いで訪れることができます。
詳細は仙台空港の公式サイトをご確認いただくのが、最新情報が網羅されているのでおすすめです。
飲食店
仙台空港内にはいくつかの飲食店があり、自分の状況に合わせた食事ができると思います。
仙台ならではの料理を食べられるお店も多いため、食べたいものがある人は早めに訪れて飲食時間にするのも良いかと思います。
ふぃっしゃーまん亭
![](https://assets.st-note.com/img/1685785638034-wuiwmJ2wyi.jpg?width=1200)
今回、事前に食事をいただいており、満腹で入れなかったのですが、次回訪れたときは行きたいと思っているお店です。
公式サイトを見てもらうとわかるのですが、サステナブルな取り組みなど先進的なことにチャレンジしているお店になります。外に掲載されているメニューは見たのですが、どれもお手頃な値段で美味しそうでした。
宮城県の海鮮をがっつり楽しみたい人向けだと思います。
公式サイト
TREGION GALLEY
![](https://assets.st-note.com/img/1685785748798-s1SG7KadoG.jpg?width=1200)
豊富な種類のメニューがあるお店ですが、東北にゆかりのある食材やメニューが多くあります。
牛タンレストラン 陣中
![](https://assets.st-note.com/img/1685785766674-1G7AATYf1R.jpg?width=1200)
牛タンをメインで取り扱うレストランで、牛タンを使ったメニュー、料金ともに仙台市内の店と同レベル帯で楽しめます。
牛タンを食べたい場合は、おすすめのお店です。
公式サイト
ずんだ茶寮
![](https://assets.st-note.com/img/1685785787982-Fyjexh448A.jpg?width=1200)
ずんだ関連のお土産とテイクアウトですぐ飲めるずんだシェイクなどを販売しているお店です。
訪問時、かなり満腹だったため今回はずんだシェイクのみいただいたのですが、飲みやすかったです。
公式サイト
仙台空港内には、ここで紹介した以外にもそば店や三陸の様々なメニューを取り扱っているお店があり、宮城・三陸の食を楽しむのに困らないと思います。
お土産物店
![](https://assets.st-note.com/img/1685785810463-dl6Mp4gxmA.jpg?width=1200)
空港内には宮城県全体のお土産をカバーしているお店がいくつかあったり、ずんだや牛タンなどに特化しているお店もあります。
取り扱っているお土産の種類も豊富なので、お土産選びは楽しめると思います。
コンビニ
![](https://assets.st-note.com/img/1685785828443-0IitKH2Z0A.jpg?width=1200)
空港内にはコンビニのデイリーヤマザキがあります。街中のコンビニぐらい品揃えは良かったので、ある程度の日用品なら手に入ると思います。
展望デッキ
仙台空港にも展望デッキはあり、利用することができます。
個人的には少し他の空港よりも展望デッキへの導線がわかりづらい印象でしたが、案内標識をしっかり見ながら移動すれば迷うことはないと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1685785847940-By2as7tnG7.jpg?width=1200)
展望デッキはそこまで広くはないものの、離発着便の多いお昼時でしたが快適に過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685785863885-zlOOgfMedL.jpg?width=1200)
その他
エアポートミュージアム
![](https://assets.st-note.com/img/1685785877391-wMXrhwdr9z.jpg?width=1200)
仙台空港内にあるミュージアムで、飛行機に関する展示やパネルなどを見学することができます。
そこまで広くはないので、多少の空き時間があれば見て回れます。
ガチャガチャ
空港内にはかなりの台数のガチャガチャが設置されています。どんなガチャガチャがあるか見て回るだけでも、出発時間までの時間潰しなどにも良いかと思います。
観光案内所
![](https://assets.st-note.com/img/1685785894368-cKTbM0NMFb.jpg?width=1200)
宮城県だけでなく、東北地域の観光案内情報もある観光案内所です。
各種パンフレットや地図などがあるので、空港到着後に立ち寄って情報収集するのに便利です。
ここで紹介した以外にも、他の空港にもあるインフォメーションセンターやATM、レンタカー受付窓口、コインロッカーやラウンジなどの施設もあります。
公式サイト
以上、仙台空港の紹介でした。
旅のセール情報やキャンペーン情報を発信するサービスも運営しているので、よろしければご利用ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとりの旅好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41968495/profile_20b7af5164aa497a593645c539674e20.png?width=600&crop=1:1,smart)