![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121112224/rectangle_large_type_2_5bcc27a5797c9929919ce7cb1fe3f148.png?width=1200)
Photo by
turbo1019
ビジネス書を読むことが減ってきた理由
おはようございます!
今日は、最近ビジネス書を読むことが少なくなってきたことについて記事を書きたいと思います。
(まったく読まなくなったわけではないのですが、、、!)
昔はよく読んでいた
特に、新入社員~入社3年目くらいまでは、ビジネス書めちゃめちゃ読んでいたんですよね。
「出来る人は○○をやる」とか「入社〇年目の教科書」的なもの。
本屋でベストセラーになっていれば必ず購入して読んで、「よし、明日からここは活かしていこう!」と思って仕事をしていました。(笑)
少しずつ考えが変わってきた
でも、最近はあんまりビジネス書を読まなくなってきました。
理由の1つには、どの本を読んでいても、言い方など変えているだけで結局はどれも同じことを言っていると気づいたからかもしれません(笑)
ただ、他にも理由があるのかな?と思っていて。
結婚して子どもが出来たり、Voicyなどを聞いて色んな人の人生に触れたり、社外コミュニティで趣味を楽しんだりしていく中で、「仕事」という私の価値観が小さくなったからかもしれません。
もちろん、仕事をスムーズに進めたり、社内の人と協力しあって何かを成し遂げると達成感がありますし、仕事が楽しいと思います。
ただ、ビジネスって、結構すぐに、正確に、合理的にやらなければいけないのかな、と思っていて…
なんか、もっと、その過程で発生することや感じたことを大事にしたいなぁと思うようになってきました。
ということから、最近はビジネス書よりも、小説やエッセイ、哲学系の本ばかり読んでいるというお話でした。(笑)
おすすめ本
世界は壮大で、仕事だけが人生じゃないんだよと思わせてくれる本はこちらです。(笑)
先日のVoicyフェスで紹介されていて早速読んでみました。
読んでいるだけで情景が浮かび上がるような本です。おすすめです。