天気の良い日のおすすめ
洗濯機が故障して使えなくなってしまったとき。
私が思う、コインランドリーの使い道は
このくらいしかありませんでした。
だから何年かに一回、
洗濯機が治るまでの1週間、
コインランドリーにお世話になるのは
そのくらいの頻度でした。
でも、今は毎日使っていて、
もっと色んな人にコインランドリーの良さを
教えたい。
そんな風に感じています。
洗濯機の代わりだけじゃない
もちろん、洗濯機が壊れてしまった時には
大活躍のコインランドリーですが、
それだけではないんです。
雨が降り続いて洗濯物が乾かないとき。
布団を洗いたいとき。
泥だらけのスニーカーを洗いたいとき。
ぜひコインランドリーに来てください。
天気の良い日は使わない❓
天気が良くなると、
コインランドリーは暇になります。
でも天気の良い日こそ使って欲しい。
しまいこんでいた布団も1時間でふわふわに。
こたつ布団もついでに洗いましょう。
雨で濡れた泥だらけのスニーカーも
スニーカーランドリーで1時間で綺麗になります。
自宅の洗濯機で洗ってきて
30分だけ乾燥機をかけるのもオススメです。
天日干しではできない
暖かいふわふわな洗濯物になりますよ。
花粉もほこりも乾燥機が飛ばしてくれます。
洗濯表示は大切
よく、カーペットを持ってきて
これ洗えますか❓と聞かれます。
私は、必ず洗濯表示を見させてくださいと
伝えるのですが、
意外と見たことない方多いです。
洗濯、乾燥マークに❌があるものは
洗うことをオススメしません。
ちょっと割高になりますが、
近くのクリーニング屋さんに相談してくださいね。
それでも洗いたいと言って洗う方もいます。
1時間後、洗濯機の中が
繊維だらけになります。
カーペットは気をつけてくださいね。
これから増えるダウンコートも
洗えないもの多いです。
リュックを洗っていた方は
着けていた缶バッチが悲惨な姿になっていました。
こちらも気をつけてくださいね。
相性が悪い❓
洗濯機に入っていてビックリしたものシリーズ。
・リモコン
・大きい釘
・生理用品
・家のカギ
・薬
・ヘアピン
・くし
・硬貨
・ガム
・油性ペン
ついポケットに入れたままにしてしまうものばかりです。
ポケットは確認してから洗濯機に入れましょう。
特に金属は
洗濯機内を傷つけて故障させる危険があります。
忘れられてしまうもの
コインランドリーを始めてもっと驚いたことが、
忘れ物の多さです。
特に靴下🧦
片方だけ忘れられて、
ほぼ引き取りにきてもらえません。
うちのお店では2週間の期限にしていますが、
持ってきた袋ごと、洗濯物全部を
1か月以上取りに来てもらえず
処分したこともあります。
車用の灰皿もありました。
壊れた傘や、ジーパン。
トランクスなどの下着🩲
引き取りに来てあげてくださいね。
まとめ
天気の良い日こそコインランドリーを利用してもらいたい理由、わかっていただけたでしょうか。
もっと地域の方々が気楽にふらっと立ち寄れるコインランドリーになるよう努力していきたいです。
お客さんとお茶でも飲みながらゆっくり話せるコインランドリーにできるといいなと思ってます。
pf.laundly
http://pflaundry.lomo.jp/