ららぽーと甲子園に子連れで行ってみた【ららぽ】

野球好きにはたまらない聖地「甲子園球場」

その目の前に、ららぽーと甲子園があります。

今回は子どもを連れて、ららぽーとに行ってみた感想を書いていきます。

家族での野球観戦の後に、ゆっくりショッピングモールへ寄りたい方に参考になればと思います。

遊び場あります

球場側から、入ってすぐのところ(2階)に大きな遊び場がありますので、

結論、子どもを連れて行っても、暇させることは無く安心です。

「ららキッズパーク」という名前です。けっこう掃除が行き届いていて衛生的でしたよ。

自動販売機も置いてあります。飲み物だけでなく、オムツも売ってるみたい!

ちゃんと、おむつ替えコーナーも完備です!

たくさん台数があるので、待ち時間もないですよね。そして、シートに汚れもついていませんでした。

ゴミ箱も置いてあるので、使用済みオムツを家に持って帰る必要はありません。

また、ミルクを作るための「お湯」が出る機械もありました。いつでも、ここで調乳できますね。

飲み終わった瓶や、余ったミルクは、シンクっぽい流し台があるので、そこで洗ったり捨てたりできます。

コロナの影響もあり、一部のTVコーナーなどはまだ閉鎖されているようでした。はやく収束するといいですね。

ちなみに、遊び場のすぐ右隣にゲームセンターがあり、UFOキャッチャー・クレーンゲームなど課金してしまいがちなポイントがあります(笑)

ららぽーと甲子園

住所:〒663-8178 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100

営業時間:10:00~21:00

そして、店舗数はなんと154件。。

ユニクロ、カルディー、アカチャンホンポ、ワークマン、スタバ、無印良品、ダイソーなど有名どころが集まっています。

そして、大人数に対応できるフードコートもあります。

色んな飲食店がありますし、汽車のようなウインドウで、

お子様メニューの特集をしているので、眺めるだけで子供も喜ぶと思います。

色んな店のお子様メニューが、一覧で見られる仕組みですね、、便利!

ちなみに、フードコートの前には、子ども向けの駄菓子屋さんがあるので

安い値段で種類豊富な駄菓子を買ってあげることができます。

キッザニアが併設

キッザニアは、日本で2拠点しかありません。(東京と甲子園)

このキッザニアを目当てに全国から来る家庭がとても多く

ららぽーと甲子園は、いつ行っても家族連れで賑わっています。

また、キッザニアでの職業体験なども、仕事ごとに記事にしていくので、興味ある方は私をフォローしていただけると嬉しいです!

キッザニア以外でも、甲子園で野球の試合がある日はかなり混雑してますね。

食品スーパーの「イトーヨーカドー」があるので、試合前に

そこで総菜やらお酒を買って、球場に持ち込み、観戦をするのでしょう。

球場で買うビールは800円くらいしますからね。。。

ちなみに、ららぽ内にはATMコーナーがあるので、いつでもお金を引き出せます。

寄って損しない充実さ

ちなみに、ららぽーとの外になりますが1階の入り口前には地面から噴き出る噴水があり、夏はそこで子供たちが水浴びを楽しんでます。水着で走り回る子がたくさん!

芝生もきれいに整えられており、かなり衛生的なイメージがありました。ちょっと転ぶくらいでは、ケガをしにくい柔らかさだと思います。

甲子園球場の野球観戦だったり、キッザニアの職業体験だったりで、家族連れで来られることがあれば、ぜひ1度ららぽーと甲子園でゆったりショッピングされることをオススメします。

何も買わなくても楽しいと思いますよ!


いいなと思ったら応援しよう!