見出し画像

踏まれるってきもちいい「足圧法」@武蔵野の古民家

2011-07-27 


友永ヨーガ学院の足圧施術者養成コースで

足圧法(そくあつほう)を習っている

武蔵野の古いお家にすんでいるお友達に

踏まれにお呼ばれしてきました。


足圧法とは足の裏で行うマッサージ。

そもそもは奈良県磐余山東光寺のご住職、山内宥厳先生が「楽健法(らっけんほう)」として、始められたものだそうです。

南インドやその他アジアの国々でも足で行うマッサージがあったりしますが、

うけてみてびっくり。


マッサージは手よりも足でやるほうが

向いているのかもしれない

と思うくらい 本当にほんとうに ほんとうに やわらかく

そして伝わるエネルギーも手よりもまっすぐで、 気持ちがよかったのです。

足の裏は意外にふわふらしていて柔らかく、

土踏まずのカーブもリンパの付け根にぴったりと張り付くように

合うのです。


タオルケットをひいた畳の上に寝そべっていると

古いお家の独特の柔らかな飴色の光や

外の虫の鳴き声、

土の匂いなど

すべてに身体が緩んでいくのを感じて

画像1


気がついたら

「力の入れ方がわからない」位

脱力していました。



ぼーっと目をつぶっていても

自分の身体がほんわかやわらかく なっていく

そんな不思議な 踏まれ体験 「足圧法」。

画像2

私もいつか 風の吹く場所で

本当に自然ととろけて一体になるような

アーユルヴェーダのセッションをしたいなあ。。

いいなと思ったら応援しよう!