![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165754670/rectangle_large_type_2_74e71b38e467c01492c2a87c5778ae1a.png?width=1200)
婚活プロフィール写真撮影終了!
2度目の婚活プロフィール写真撮影をしてきました。
結論、楽しかった〜!!
1度目は、前回2023年8月から2024年7月までIBJの結婚相談所に入っていた時に撮影しました。
その時は、写真撮影スタジオを自分で探さねばならず、金額も2万円と「高いなあ」と正直思いました。
前回•カメラマン1人対、私1人でマンツーマン
今回•相談所の仲人さん同伴してもらい3人
仲人さんも、カメラマンさんと一緒に声かけしてくださってすごくあたたかくて、楽しく撮影することができました。
前回も前回でよかったんですけどね。
今回のカメラマンさんは角度とか手の位置とか色々細かく指示出してくれたのもめちゃくちゃ助かりました。
しかも写真撮影代は、相談所の料金にコミコミだそうで、、、!
なんとありがたい・・・!
前回の相談所は、完全オンラインで完結するタイプだったのに対し、今回の相談所は地元の個人がやってるところなので、撮影も同伴してくれるし、対面カウンセリングも可能なので、その良さを実感しています。
撮られるのって難しいですよね・・・!
なんかぎこちなくなっちゃう!
やる前は簡単でしょって思うんですが、いざカメラを向けられると、
「どうしよう、どんな顔でどんなポーズでどんな角度で、変に思われないかな」
とか色々考えちゃうんですよね!
多分こういうのってなんも考えない方がうまく行くと思う。
けど、私たち素人なんで!
ラジオで聞きましたが、キムタクは、撮影時まじでなんも考えてないらしいです。芸能人はやっぱ違うなあ・・・!
首の角度とか、肩・胸の張り具合、手の位置、笑う時の目の細まり具合によってめっちゃくちゃ印象変わりますよね・・・!
写真撮られるのってこんな身体こわばるんだ〜って毎回思います。
0、何ミリの世界で、ちょっとでも不自然だと、一気に違和感!
写真はダイレクトにぎこちなさが現れます。
なので、カメラマンさんの声かけってめちゃくちゃありがたい。
そういうコミュニケーションとってくれるカメラマンさんなら、あんまり心配しなくていいかもです。
初回行ったところは、コミュニケーションあまりない系のカメラマンさんでした。その時は、自分ならそういうところでもいい写真撮れると自信があったので別にそれでよかったんですけども。
その時に思ったことは、恥ずかしいけど、何か自分で喋りながらとるといいと思いました。
「や〜!」
「あ〜!」
「へ〜!」
とか照れ隠しでもなんでもいいので何か言葉を発すると自然な表情が作りやすいと思いました。
今日もずっと、わ〜とか言いながら、照れ笑いしながら撮影してもらってました。
本当は、これから出会うお相手を想像しながら「ありがとう」って言って出てきた表情が一番いいんだろうなと思うのですが、さすが、そこまで勇気が出なかった・・・!
カメラマンさんは全然気にしないんでしょうけど。
ナチュラルなポーズで撮ろうと思うと、猫背でリラックスしてしまいがちです。
いくらナチュラルなポーズでもちょっと丸まってると一気に台無しでした。
ナチュラル✖︎姿勢良く
これマストです。
ちなみにヘアメイクは自分でやりました。
人にやってもらうとなんか違うってなるんですよね。
なので自分で一番納得のいくような髪型、特に前髪。メイク、服にしました。
撮影日までに痩せようと思って、色々してたんですけど、あまりうまくいかず、大丈夫かなと不安になってました。
でもプロの力も借りたこともあり、まあなんとか結構いい感じになったかなと思います。
そんな感じでいっか。
前回は何がなんでも結婚したかったから、もうめちゃくちゃ頑張って、写真も絶対可愛く撮りたい!ちょっとでも二重顎になってたら絶対やだ!って気持ちでしたが、今回は80点くらい目指せればいいかという気持ちで、気持ち楽に臨めました。
前回みたいな切羽詰って余裕がなくて鼻息を荒げていた婚活ではなく、
人柄に触れて、刺激をもらえたり、その人を感じられるような婚活をしてみようかなと思います。
前回も、普通に条件だけで見ず、人柄を感じていたのですが、やはり結婚できなかったらどうしようという気持ちが強かったです。高いお金払ってるんだから絶対結果出したい!っていう風に意気込んでいたし。
とにかく、自分の声聞いて、頑張りすぎないように頑張る!
今日のプロフィール撮影も楽しかったし、今回は婚活は楽しめそうな気がする!
でも期待しすぎない。
結果はコントロールできないこともあるから。
とにかく今できることやろう。
目の前に起こってる楽しいこと、目一杯楽しもう!
ネガティブになることもあるけどね、それもそれでよし。