![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170413446/rectangle_large_type_2_a0eae675f40c7cc707798765ea16b943.png?width=1200)
ビジョンボードを作成した話
メンタルが病んでいたときにこちらの記事を見つけて、やってみたのがきっかけです。
わたしにとってはすごく有益で5回くらい読み直して、中のリンクのユーチューブの動画も見た結果
ビジョンボード、作ってみました!
前にも一度作ったのですが、いかんせんめんどくさくなっちゃって・・・。
というのも、
写真を選別して、
コンビニ行って印刷して、
コルクボードも買って~
っていうのが、結構タスクが多く感じてしまって、億劫になっていました。
なので、今回は、canvaとかで画像を生成するだけにしようかなとも思ったのですが、
コルクボードで作りたい!
という欲求が勝ったので、コルクボードで作りました。
結果的には、コルクボードでも作ったし、画像はアイフォンのウィジェット機能を使って、待ち受けに表示されるようにしました。
ビジョンボードで一番時間を割くのが
なりたい自分の姿の言語化です。
どこに向かいたいのか?
そしてその解像度をあげることです。
私は、結婚したかったので、とりあえず結婚はマスト。
そこから紐づいて、
・理想の家・部屋
・理想の暮らし
・理想のプロポーズ
・理想の誕生日
・理想の感情
を妄想しました。
はい、妄想大好きなんで!
楽しい~ですよ。この作業。
他にも
・趣味のこと
・お金の面
・働き方
・家族のこと
・自分の見た目
・健康状態のこと
をそれぞれに考えて言語化しました。
こういう風にトピックがたてられていると考えやすいかもしれません。
その言語化の作業を終えたら、
理想の画像探しをするといいと思います。
回り道しなくなるし、そこに焦点が当たって、
「これだ~!」
っていう画像に出会えたりすると思います。
私は、観葉植物が好きなのと、パートナーにめっちゃ愛されてる感じの感情が欲しいなと思ってたら、ドンピシャな画像出てきました。
こういうことか~!って思いました。
そうして、とりあえず候補の画像を全部保存して、コンビニに行って印刷しました。
コンビニで写真印刷すると結構高いですね・・・。
500円以上はかかったんじゃないかなと思います。
その写真を並べて、
どれをコルクボードに採用しようかな~
どれがときめくかな~
って選別する作業も楽しかったです。
ひとしきり、選んだあとで、
ふとこんな言葉が混みあがってきました
「婚活してよかった~!」
なんだか、いままでの苦労も、この感情を得るためにあったんだよな~
こんな幸せな気持ちになれて幸せ~っって思ったんですよね。
まだパートナー見つかってないですけどね笑。
ねここさんの記事にもある通り、
その気持ちを先に体感することが大事なんだそうで。
なかなか難しいときもありますが、
少なくともこのビジョンボードを作成してるときは本当に幸せな気持ちを味わえました。
あと、とてもわくわくする気持ちも味わえました。
なので、本当にやってよかったなと思います。
今は寝室に置いてあります。
そこに「婚活してよかった!」ってメッセージも貼ってあります。
毎朝夜、目にしてるだけでもう何もしてないですが、たまに眺めてます。
ないよりもある方が確実に、テンションあがりやすくなると思うので、
やってよかったなって思います♪