![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169958119/rectangle_large_type_2_f7c33fc1dad5ec3f71660a4a4124b273.png?width=1200)
Photo by
nyakopan
人生で一番言われてきたことは「真面目だね」
自分がどんな人間かは、他人に聞くと良いとは、よく聞きますよね。
そう考えると、これまでの人生で私が他の人に言われた言葉のトップは「真面目だね」だと思います。
学生時代は、ほとんど宿題は期限までに提出していたし、忘れ物もしないし、当番の仕事もきちんとやっていました。社会人になった今でも、仕事に手を抜かなかったり、ミスが少なかったりするからか、「真面目だね」と言われることが多いです。
「言われたことはきちんとやる」信頼感は、周りからある程度得られているのかなとは思います。
💭💭💭
しかし、真面目な性格は自分にネガティブに働くこともしばしば。
「ちゃんとやらなきゃ」「失敗してはいけない」と思うあまり、新しいことに挑戦することをためらう。うまくいかないと「やっぱりダメだ」「信頼失うかも」と落ち込む。といったように。
私と性格が真反対な会社の先輩のお陰で、これでも完璧主義の思考は学生時代よりも和らいだんですけどね。
ですが、真面目な性格がまだまだ自分の行動を後ろ向きにしていることが多いのも事実。
長年の思考のクセは簡単には変わらないと思いますが、大きな氷の塊にあたたかいお湯を注ぐように、少しずつでも固いあたまを柔らかくしていきたいです🫖
合言葉は、完璧主義よりも完了主義で!
最後までお読みいただきありがとうございました!
このnoteは、私が所属しているマーブルコミュニティの # 新年書くチャレンジ2025 のDay 9のテーマ「自分らしさについて語る」をお借りして書いたものです。
本来のお題の日には投稿できませんでしたが、コミュニティメンバーのあずさんが提案してくださった、みんなで3日間連続投稿チャレンジに参加させていただきながら、10テーマ書ききることを目指しています!