見出し画像

落車による大腿骨頸部骨折 治療日記7

朝は尿意で目覚めるも…

もはや私の恐れる所ではない。いつでも、自由にトイレにだっていけるから。スムーズにムーンウォーカー号に乗り込み、歯磨きセットも持って朝の儀式を済ませてきた。

おかえり、やっぱお前が必要だよ

朝食にはバナナが欠かせない。

昨日はたまたま…かな

いやしかしおかずミートボール3個はちょいとエグいて。小さいし。
肉団子見るといつもパズーの顔が浮かびますね、おじさん、肉団子2つ入れて!
私のにももう2つほどお願いしますm(      )m

看護師よりも先に現れる療法士さん

朝は血圧やら体温やら測られるけどそれより療法士さんの方が早かった。
okok俺はいつでも臨戦態勢だ。今日もリハビリルームへ。

リハビリルームは陽が入って明るく気持ちいい!

病室は廊下側なので陽の光を見ることはほとんどない。出入りしやすくてそれはそれで構わないのだが。
まずはいつも通り台の上で筋肉ほぐしと可動域広げ。この時に療法士さんといろんな会話する。看護師さんも忙しそうであんま話してくれないので人との会話に飢えている(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)

それなりに早い段階で会社に行きたいという私の希望もしっかり考慮してくれて、その為に何が必要か、今の状態では何がマズいかなどアドバイスもくれて、ほんと有り難い。

今回の怪我とは関係ないところも…

左脚の親指の第一関節側の動きが良くないとのこと。思い当たるフシはあって、昔怪我して治るまで1年ぐらいかかった部位。
この機会なのでトレーニングのレスト期間だと思っていろいろ身体正常化していきましょうとのこと。それはめっちゃ助かる。親指にはタオルギャザーをお勧めされた。あー、あのトライアスリート…いや、フードファイターだったかな? の人もやってたやつ!

あとは昨日のメニューを繰り返す

右脚筋トレ、左脚筋トレ、松葉杖!
松葉杖の着地はヒールストライクの方がいい感じがした。もっと使って慣れなきゃなぁ。多分コレを使いこなすのが日常生活に戻るに際しては一番大事だと思う。

そしてなにやら珍しく妻からLINEが

どうやらお怒りの様子。

今日も我が家は平和そうだな

病室に戻って朝の検診タイム

しかしその前に、同室の方が退院されるそうで挨拶に来た。年末を前に帰れるのかぁ…いいなぁ…。置き土産にコイツをくれた。

ありがとう、コイツはきっと役に立つ

オカズが少ない時も安心ですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)

朝の検診はいつも通りだが、ついに行動力を手に入れた俺はここで看護師さんにいろいろ確認を行う。

  • お茶や水を汲める場所

  • シャワーの使い方

  • 売店や自販機の利用について

  • 洗濯機の使い方

  • 面会や荷物の受け渡しについて

  • 食事量の調整について

これで好きな時に好きなだけ水分補給が可能になり、食事に影響しない範囲なら売店で買い食いもokに!
食事量も栄養士に確認を取ってくれるとのことで期待!面会はやはり出来ないが荷物の受け渡しは対応してくれるそうだ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
シャワーは看護師の介助が必要なければ使えるがどうですかね…とのこと、でも夕方に洗髪には連れてってくれることになった。髪キレイにしてヒゲも剃るぞ!

少し時間を開けて食事について、おかずは変えられないがお米の量は少し増やしてもらえるとの連絡が。まぁ、とりあえずはそれでも有り難い。

早速妻に必要なものの手配を依頼

荷物の受け渡しが可能となればすぐにでも欲しいものがあるのだ。

短く簡潔な返答。デキる嫁

いずれも健康で文化的な最低限度の生活に必要なもの。

そして早速のお昼ご飯

米飯大(200)! 米飯大(200)です!
RICE ON!!

今までは米飯(150)

どうやら50g増えたらしい。そんな遠慮しなくてもいいんやで、特大はないのか?  さらにお魚も良いね。グッドだ。夕飯も期待しているぞ。

6日ぶりにヤツが来た

そう、◯んこだ!
いや、もしかしたら4日ぶりかもしれないんだけど、すまないが6日ぶりだと思わせて欲しい。
今の食事や寝てばかりの生活、さらには投薬の影響で恐らく腸内環境は壊滅的。これでは毎日快調とはいかないですね。

かたさとか形状には興味がなかったらしい

お昼ご飯の後はいつも眠たくなる

これは血糖値… ではなくお薬の作用。お昼と就寝前に指定されてるお薬にそのような効果が書いてある。
他にも口内炎が出来てて、栄養状態かと思ったけどこれも朝夕の抗炎症剤の副作用らしい。いや、栄養もありそうだけどね。ビタミンB/Cあと腸内環境。どれも普段なら大事にしている要素。

午後のリハビリへ

今日もウトウトしてたら迎えが来る。お休みのとこすいませんと言われたがとんでもねぇ、待ってたんだ!
まずは午前と同じ内容を反復。臀筋や四頭筋、ハムを褒められてご満悦(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
で、松葉杖をより長い距離で練習した後、松葉杖を使った階段昇降にチャレンジ!
おお! 正直ちょっと怖い!(⁠゜⁠o⁠゜⁠;   バランスの安定したものではないから不安がつきまとう。子供の頃自転車に補助輪無しで乗る練習してた時の気持ちに近いだろうか。

なんと明日は…

リハビリがお休みだそうです!あと1月2日も。
いやいや、お休みとかいらんで!こんなんエブリデイがお休みみたいな生活やし。とは思うけど、療法士さんには休みが必要か。
とはいえ療法士さんとやるリハビリがないだけだから、部屋や廊下で出来ることは1人で反復してればいいだけのこと。
俺は立ち止まらねぇ!明後日さらによくなった姿を披露しよう。

病室に戻るとお届け物が

ババーン!

あと洗濯洗剤もアリマス

やった。これでGarminで健康状態のモニタリングをしながら腸活とビタミンCで最低限の免疫対策と便通対策が出来る。
病院にいて自前でそれをしなければならないとは思いもしなかったが…
初日の救急要請にも対応してくれて、今回面会も出来ないのに物資も運んでくれたオカンには感謝感謝や。こんな42歳のオッサンだが、いつまでたっても子供は子供ってことかな。いや、よく考えなくても自転車でコケて怪我するとか子供そのものやなw  35年前から成長してへんわ\(^o^)/

ついに1週間ぶりの洗髪に

ギットギトの髪の毛とも今日でおさらば!床屋さんみたいな洗髪台と襟巻きトカゲみたいな濡れないようにするアレを借りていざ。
んほおぉぉおぉ〜  気持ちE〜。てか頭皮かゆっw  なんかめっちゃ毛が抜けたけど、すごくふわっとして油感がなくなった。ヒゲも大分伸びてシェーバーで剃りづらい感じになってたがキレイに。人相変わる。

排尿の回数が如実に増えた

今日何回トイレ行ったかな。自分で汲みに行けるようになったのでインフルエンザ予防のためにコマメな水分補給を意識してることでめっちゃ行くようになった。
病人じゃないからそれなりに動いたほうがいいだろうし、まぁいいか。トイレ行くついでにお茶汲んでくるから無限ループしてる。

そう、そこは充電タイム
隣部屋の叫びが激しくてあまり眠れず

いいなと思ったら応援しよう!