【自己変革の準備】自分の癖を変えない限り人生は変わらない MUP
毎日自分の生活に決まったルーティンが出来ていますよね?
自分の人生を変えなければ未来は変えられない
未来を変えたいのであれば毎日の生活の癖やルーティンを変えなければいけない、という事です。
①まず最初に自分が毎日1時間以上行っている事を大きなカテゴリーとして書き出しましょう。
睡眠、起床、出勤、仕事、、、
②書き出した大きなカテゴリーをさらに細かく中カテゴリーとして書き出しましょう。
出勤→3両目に乗る、歩いて駅まで行く、同じコンビニに寄る、同じシャケのおにぎりを購入する、、、
③中カテゴリーの中から1つ選んで違う事を行いましょう
毎日8時の電車に乗る→6時の電車に乗る
コンビニで購入する物さえ変えられないのであれば人生は変えられない
【自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持つ】
私たちは義務教育を9年間過ごし「同じような人」と過ごす事に慣れてしまっている→自分の生活に変化がもたらせなくなる 視野が狭くなる
自分と同じような人しかいないとみんながやっている事をなんとなくやってしまう癖がついてしまう
例:みんなが残業するからおかしい事に気がつかない 残業が無い会社の人と関わると残業がおかしい事に気が付く
人は良くも悪くも周りの環境に流される物です
何をやりたいか、に答えられない人は何が出来るかに答えられない人
視野が広がる(選択肢)=知っている事(いろんな人と会う)+出来る事(スキル)
視野を広げるためにはコミュニティを広げる事が大切
instagram
https://www.instagram.com/ayumi_cook_
Ayumi