![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78606760/rectangle_large_type_2_bb36476e2101ee0114905944b7bffb70.png?width=1200)
【ライター本人が振り返り】NHK『恋せぬふたり』考証のなかけんさん取材記事について。私が執筆中に感じたことや企画の背景を語ります。
NHKドラマ『恋せぬふたり』考証なかけんさんにインタビュー&記事公開
2022年1月より放映されていた、岸井ゆきのさん×高橋一生さんダブル主演のNHKドラマ『恋せぬふたり』をご存知ですか?
『恋せぬふたり』は
他者に恋愛感情を抱かず、性的に惹かれない「アロマンティック・アセクシュアル」というセクシュアリティを持つ男女2人の交流
(記事より引用)
を描いた作品で、わたしも放送を心待ちにしている視聴者の一人でした。
▼視聴者目線で書いたnoteはこちら▼
そしてこの度、当事者として考証に携わるなかけんさんにお話を伺い、
ヨガジャーナルオンラインさんにてインタビュー記事として
執筆させていただきました。
▼記事本文▼
曖昧なままでいい…NHKドラマ『恋せぬふたり』考証メンバー“恋せぬ”なかけんが語る「性の多様性」
企画がうまれたきっかけ
今回の企画が生まれた段階について少しお話しすると・・・
ドラマを見ているときに「このドラマのことをもっと広めたいしもっと沢山の人に考える機会を持ってもらいたい!記事書きたい!!」と思い立ち、スマホにアイデアをメモ。後日、編集部の方にOKを頂き、インタビューを経て、想いを込めて書きました。
共に進めてくださった方々にとても感謝しています。
なかけんさんにインタビューをしてみて
今回なかけんさんのお話をお伺いして感じたキーワードは「曖昧さ」。
世の中にはいろんな価値観や感覚を持った人がいること。
多様性の時代においてそのような価値観は広まりつつありますよね。
そんな中、自分や他者についてはっきりさせる必要はなく、わからないままでいいし、分類しなくていい。そんな「曖昧」な状態で相手と関わったり、自分を受け入れることが大切・・・。
インタビューを通じて、なかけんさんの考え方から学ばせていただくことが沢山ありました。
きっと、人間関係における視野を広げてくれる記事に仕上がっていることと思います!
読んでいただいた方は、ぜひ感じたことを
シェアor 教えていただけると嬉しいです☺️
こちらからご覧いただけます
▼記事本文▼
曖昧なままでいい…NHKドラマ『恋せぬふたり』考証メンバー“恋せぬ”なかけんが語る「性の多様性」