Inter Milan VS Napoli
こんばんは。また、お久しぶりです。
今回はセリエA第16節インテル対ナポリの試合を分析していこうと思います。
試合について
今回の試合について、率直な感想を言いますと、インテルが見事に好調のナポリのストロングポイントを抑えることができており、守備や攻撃両面で試合を支配できている印象でした。また、交代の段取りもよく、インテルにとってはいい試合運びができた試合のように感じました。
フォーメーション
ホームチームのインテルは3-5-2のフォーメーションを組んでいました。
アウェイチームのナポリは4-3-3のフォーメーションを組んでいました。
インテルの守備
この試合の勝敗の分け目となったものとして、今回はインテルの守備をフォーカスしたいと思います。今季のナポリのストロングポイントである、FWのオシムヘンとサイドの今季から加入のクヴァラツヘリア、中盤にてナポリのビルドアップの起点となっているロボツカをしっかりと抑えることができていたことがとても大きいと思います。特に中盤のロボツカをFWのルカク、ジェコ、さらには中盤の一枚の3人でロボツカを囲み、なるべく低い位置でボールを持たすことによって、得意のドリブルでのゲームメイクを封じることができていました。
また、真ん中のマークの受け渡しもよく、サイドは両サイドともに1対1で破られることがなかったため、危険なシーンがあまり出ませんでした。
ナポリはどうすればよかったのか?
今回の試合で、自分自身がキーマンとなっていた選手は後半から投入されたエンドンベレです。なぜ、今選手がキーマンであったのか。エンドンベレは主にロボツカがマークを引きつけてできたスペースを利用し、ナポリの攻撃を作っていたからです。
このように、ラストパスはまだまだではありますが、スペースでボールを受ける能力とドリブルでゲームメイクをする能力がある為、ナポリに何度もチャンスを作り出しました。このことから、エンドンベレがキーマンであったと考えます。
最後に
今回の試合はインテルの完勝と言っていいほどの試合でした。ディフェンスやオフェンスの両面にて、ナポリの弱点をしっかりと付いていたと思われる試合でした。正直、ナポリファンとしてはいつも通りの後半戦の失速を見せて欲しくないので、次節以降はしっかりと勝っていただきたいです。(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?