![居酒屋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5594374/rectangle_large_152ca4e4d530e3abb95a871cb9a4c9ba.jpg?width=1200)
お酒は好きなのだけれど、どうしてかあまり酔えない。
お酒は好きだし、なによりも人と飲むのは楽しい。ビール、特にクラフトビールが好きで、あのなんとも言えない苦味が好きだった。1回飲みにいくと、平均で5杯から6杯は最低でも飲む。
けれど、いつも酔えなかった。量を飲むと酔う人、特定のお酒で酔う人、雰囲気で酔う人。いろいろいて、友達はみんなどれかに当てはまるけれど、わたしはどこにも当てはまっていなかった。
居酒屋でお酒を飲んでいると、どことなく浮世離れした気持ちになる。そこにいるのだけれど、そこにいない。みんなの話を聞いているけれど、どこか宙に浮いている。居酒屋にいるはずなのに、いつもどこかちがう場所にいた。
居酒屋は、真剣な話が不意に出るから好きだった。しっぽり飲んでいるときでも、わいわい言いながら飲んでいるときでも、誰かが思いがけない話をする。そうして、数人でその話に耳を傾けて、ああでもないこうでもないと言う。そん時間がなんだかとても好きだった。
けれど、その時間にもわたしは居酒屋にいなかった。体だけ置いているみたいで、なんだか宙に浮いている。話を聞いているし相槌だって打つけれど、そこにいなかった。
居酒屋でした話は、どれだけ真剣でもみんな覚えていなかったりする。なんとなく、ふわふわした状態で話す話は記憶に残らない。みんな、あの時間を忘れている。
けれど、宙に浮いているわたしはいつも覚えていた。あの人がこんな話をしていて、この人がこんな返事をした。その返事にちょっと不服そうなあの人だったけれど、そういえばまた別の人がフォローした。そんな流れと会話が残っていた。
誰も覚えていないけれど、わたしは覚えている。それはそれで、なんだかいろいろな人の秘密を握っているみたいだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆちき@ゆるいライティング講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90613421/profile_eae9ffac222c0637405dcb0c8f2c8abf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)