![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93429228/rectangle_large_type_2_600b156d5e0ba01cffdeb59dd71d816a.png?width=1200)
「15分」のチリツモが未来をつくる、かもしれない
こんばんは〜〜愛弓です。
今日は周期的にハイパーねむいです……さむいし冬眠したくなっちゃうよね〜〜😪
さて、 #毎日15分500文字note も今日で4日目になりました!
私の場合、今まで「時間を決めて書く」だけだと結局何も中身がないまま挨拶文で終わるってことばかりだったんですよね🫥
そこで「15分で500文字以内」と文字数もあえてコンパクトにすることを意識してみたところ、意外といい感じに書くハードルを下げられています。
#自分らしいnoteを探る会 をきっかけに始めたこのタグ✍️
— 愛弓 𓇼2022年末までに精進する人 (@aym39_design) December 16, 2022
私が「おつきみちゃんみたいに15分と決めてnoteを書く」が出来なかった(挨拶で終わるw)ので、じゃあ【15分で500文字「以内」】ならTwitter感覚でイケるかもと思い試してみました❗️
だから正直15分も500文字も超えていい、楽しめればなんでも☝️😁 https://t.co/aKmq7BrRI6
もちろん「15分以内に書き上げなきゃだめ」「500文字に収めないとだめ」ではまったくなくて、私の場合「15分で500文字以内に収まるようにnoteを書こうとすればTwitter感覚でイケそう」というお気持ちで始めてみたのですが、「さて今何文字かな? あ、400文字!あと100文字ぐらいで終わってもいいんだ」という許しを得られる気がして(誰に?w)、気軽に書けるようになったなあという気がします。
他の方からしたらそんなに違いはないのかもしれませんが、ツイ廃には500文字「以内」戦法が効果的でした😄❗️
で 今朝気づいたんだけど、「15分」でできることって案外たくさんあるのかもしれない……
「15分」で出来ること、他にもあるな???毎晩15分読書しよう〜時間はつくるモノ〜!📚
— 愛弓 𓇼2022年末までに精進する人 (@aym39_design) December 16, 2022
ところで1年ぐらい前から買うか迷ってたスタバのタンブラーをゲトりました🥹アガる〜〜めちゃくちゃ作業捗る〜!気分大事☝️🥹 pic.twitter.com/7tO50IqHpT
※これ、もはや後半のスタバのタンブラー買った自慢がメインになってますが(笑)
そもそも1日って何分なんだ?と思ってググってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671153608625-Jch5C6D4QB.png?width=1200)
1日=1440分。
1440分÷15分=96。
え、15分って1日に96ターンもあるの・・・・!
まてまて、ほいで1日8時間働くとして、それって何分だ?
![](https://assets.st-note.com/img/1671153764945-gS6IEWB3kA.png?width=1200)
8時間=480分。
ついでに睡眠時間を7時間とると考えると、420分。
1日1440分-仕事480分-睡眠420分=自由時間540分。
540分÷15分=36ターン。
おい、ということは、15分×36ターン好きなことに使えるということではないか!?!??
もちろんこの中に食事やお風呂や家事なども入ってくるので、全部が全部自由時間ではないかもしれないけれど。
とはいえ10ターン以上ある「15分」のうち、1ターンnote、1ターン読書、1ターン内省に使ったって、バチは当たらないんじゃないか???
こう考えると、ただなんとなく15分の1ターンを使うのか、それとも何かに充てる1ターンとするのかって、チリツモで大きな違いが出てきそうだなぁ。
という新たな気づきを得たところで、今日はここまでです〜😄
よい週末を〜〜!👋🏻😄🌙